民俗学者、宮本常一の著書に「忘れられた日本人」がありますが、それに至適する作品だと思います。
武田尚子氏は十三年の歳月を費やし、綿密な現地調査、膨大な聞き取り調査、資料の探索検証を続け、
この作品の刊行にこぎ着けました。
近代日本の縮図が瀬戸内海の名も無い小島の歴史を通して鮮やかに蘇ります。
なぜ日本人は外海に出て行かざるを得なかったのかその戦いと栄光と挫折が、
様々な資料を駆使して語られています。
正史では描き得ないもうひとつの歴史の見方が見事に活写されています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「海の道」の三〇〇年---近現代日本の縮図 瀬戸内海 (河出ブックス) 単行本 – 2011/4/13
武田 尚子
(著)
瀬戸内海の「島」の社会にスポットを当て、海の世界に生きる人々の営みと、漁業・商業・工業のさまざまな産業が折り重なる「海の道」に起きた変化の中に、近現代日本の歩みの縮図を読む。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2011/4/13
- ISBN-104309624294
- ISBN-13978-4309624297
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
武蔵大学社会学部教授(地域社会学・都市社会学)。『マニラへ渡った瀬戸内漁民』『瀬戸内海離島社会の変容』『もんじゃの社会史』『質的調査データの2次分析』『チョコレートの世界史』など。
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2011/4/13)
- 発売日 : 2011/4/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 216ページ
- ISBN-10 : 4309624294
- ISBN-13 : 978-4309624297
- Amazon 売れ筋ランキング: - 557,499位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。