¥3,630 税込
ポイント: 109pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月11日 火曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(8 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り2点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,630 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,630
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

恐怖の法則: 予防原則を超えて 単行本 – 2015/2/7

4.9 5つ星のうち4.9 5個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,630","priceAmount":3630.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,630","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"G3AC0HNXcRcB3tNS%2FPK%2FQ76928CzUxGRwZ9%2B4qH5UXRtX84W%2BsOw1Ljay3fAquDsZ9Od7PNqV7nGdyB%2FEzn2STDWyK7S0bMEfEzeDNe7v%2FUgor5QkJ%2Bp6hyTpK2mFQrK9xupLu2KMNE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

商品の説明

著者について

キャス・サンステイーン Cass R. Sunstein 1954年生。ハーバード大学ロースクール教授。専門・憲法、行政法、環境法、法哲学、1978年ハーバード大学ロースクール修了。連邦最高裁判所で最高裁判事補佐官を務めた他、マサチューセッツ州最高裁判所、米国司法省等に勤務。1981年よりシカゴ大学、2008年から現職。2009年、行政管理予算局の情報・規制問題室長に就任。著作として、『インターネットは民主主義の敵か』(毎日新聞社、2003年)、『実践行動経済学』(日経BP社、2009年、リチャード・セイラーとの共著)『最悪のシナリオ』(みすず書房、2012年)、『熟議が壊れるとき』(勁草書房、2012年)など。

角松 生史(かどまつ なるふみ) 1963年生。1992年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手、九州大学法学部助教授を経て、2005年より神戸大学大学院法学研究科教授。主著に、「『公私協働』の位相と行政法理論への示唆」公法研究65号(2003年)200頁以下、「手続過程の公開と参加」磯部力他編『行政法の新構想II』(有斐閣、2008年)289 頁以下、「『協議調整型』まちづくりの制度設計とルール/スタンダード論」日本不動産学会誌27巻3号(2013年)55頁以下、『エコノリーガル・スタディーズのすすめ―社会を見通す法学と経済学の複眼思考』(有斐閣、2014年)第8章(共著)ほか。

内野 美穂(うちの みほ) 1978年生。神戸大学法学研究科博士課程後期課程在学中。主要業績に、シュミット―アスマン「法規命令:法律及び行政規則との関係において」神戸法学雑誌60巻3/4号(2011年、角松生史との共訳)ほか。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 勁草書房 (2015/2/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/2/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 376ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4326154357
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4326154357
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.7 x 2.4 x 19.4 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.9 5つ星のうち4.9 5個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
5グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年12月29日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年3月18日に日本でレビュー済み
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート