中古品:
¥63 税込
配送料 ¥357 6月10日-11日にお届け(4 時間 49 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ↓↓販売元情報を必ず確認してください
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

技術経営の考え方 MOTと開発ベンチャーの現場から (光文社新書) 新書 – 2004/4/17

3.8 5つ星のうち3.8 66個の評価

商品の説明

著者からのコメント

すばらしい技術があっても、必ずしも実用化できるとは限らないとよくいわれる。もちろん、ニーズやタイミングもありそのとおりだと思う。しかし、逆説的にいえばどんなささやかな技術でも、執念を燃やすメンバーが何人かいれば、実用になっていくというのも正しいと思う。これが、技術者が技術の基軸をはずさずに、世の中に役立てるということでMOT(技術経営)の本質かもしれない。

出版社からのコメント

技術が優れているだけでは、
売れる「商品」にはならない!
「モノ作り」復活の処方箋。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2004/4/17)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2004/4/17
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 217ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334032435
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334032432
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 66個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
出川 通
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

 2004年に株式会社テクノ・インテグレーションを設立、代表取締役社長として、MOT(技術経営)やイノベーションのマネジメント手法を用いて多数の大中小企業むけに開発・事業化のコンサルティングや研修、実践マネジメントなどを行っている。

 1974年東北大学大学院材料加工学専攻終了。大手メーカーにて、20年以上にわたり、いくつかの新規事業を産学連携や日米のベンチャー企業と共同で企画段階から立ち上げた。専門は新事業展開のマネジメントやマクロからナノまでの材料加工プロセス、工学博士。 

 早稲田大学・東北大学・島根大学・大分大学・香川大学などの客員教授や多数の大学・高専での非常勤講師などで学生、社会人、中小企業・ベンチャー経営者に実践MOTを講義すると共に複数のベンチャー企業の役員、経産省、文科省、農水省、NEDO、JST各種評価委員や技術者教育関係団体の理事など多くの役職に就任。

 また「サラリーマン(特に技術者)のライフデザイン」「江戸時代の技術者と技術の発掘(平賀源内など)」、「日本中にちらばる出雲系神社と古代金属の関連」を研究テーマとして各地で講演を実施中。趣味は世界遺産訪問、日本酒利き酒師、ビールソムリエ、温泉マイスター(ソムリエ+指導員)、花火鑑賞士などの資格も。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
66グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年6月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年11月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年5月25日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート