新品:
¥770 税込
ポイント: 8pt  (1%)
配送料 ¥480 5月31日-6月2日にお届け
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
¥770 税込
ポイント: 8pt  (1%)  詳細はこちら
配送料 ¥480 5月31日-6月2日にお届け(20 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常9~10日以内に発送します。 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
出荷元
☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥25 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月19日-21日にお届け(20 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) 新書 – 2007/10/16

3.7 5つ星のうち3.7 137個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"629Adi7zU4GQbUx2GuSMjUj7Y0q9865vKhEro5aG596dRZZoupaZ5YNQLgBefb2Itxz1zVQ3wEg3GQdy2QWCtKnFnRkiWeSlXZ5S5q3bZrO5W%2B%2Fg54WUI7syn%2FUeIujsfJ%2B8qZTFbuGcqyMC6FVkzYMXL4UuUcqnnUeYoCtOdWOkO8jvKnfGXQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥25","priceAmount":25.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"25","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"629Adi7zU4GQbUx2GuSMjUj7Y0q9865vIUWx%2BUTuZu1xwNZ7uyBxtcTG7thoeExOuHGGGewTuW%2B%2BxBAPo%2B0HuBZTMYiLNoqKHl%2FSd%2B0tLTypmBgr4gDniHWUBAZ3X8Ek4DJkdIGFeJWKDxmTfMSoagSIc2VHrGZaqgmktQbj75kUxJR15dW4Hw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

大学院重点化というのは、文科省と東大法学部が知恵を出し合って練りに練った、成長後退期においてなおパイを失わん都執念を燃やす"既得権維持"のための秘策だったのである。
折しも、九〇年代半ばからの若年労働市場の縮小と重なるという運もあった。就職難で行き場を失った若者を、大学院につりあげることなどたやすいことであった。若者への逆風も、ここでは追い風として吹くこととなった。
成長後退期に入った社会が、我が身を守るために斬り捨てた若者たちを、これ幸いとすくい上げ、今度はその背中に「よっこらしょ」とおぶさったのが、大学市場を支配する者たちだった。(本文より)
続きを読む もっと少なく読む

よく一緒に購入されている商品

¥770
5月 31 日 - 6月 2 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
この商品は、☆現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店が販売および発送します。
+
¥858
最短で5月17日 金曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,320
最短で5月17日 金曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

水月昭道(みづきしょうどう)
1967年福岡県生まれ。龍谷大学中退後、バイク便ライダーとなる。仕事で各地を転々とするなか、建築に興味がわく。97年、長崎総合科学大学工学部建築学科卒業。2004年、九州大学大学院博士課程修了。人間環境学博士。専門は、環境心理学・環境行動論。子どもの発達を支える地域・社会環境のデザインが中心テーマ。2006年、得度(浄土真宗本願寺派)。著書に『子どもの道くさ』(東道堂)、『子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在』(共著、九州大学出版会)など。現在、立命館大学衣笠総合研究機構研究員および、同志社大学非常勤講師。任期が切れる2008年春以降の身分は未定。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2007/10/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/10/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 217ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334034233
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334034238
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 137個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
水月 昭道
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
137グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年9月24日に日本でレビュー済み
大変興味深く読ませていただきました。私自身、大学院の博士課程まで進んだもののなかなか就職が決まらず悶々としていた時期がありましたので、とても他人事とは思えませんでした。その後どうにか落ち着き先が見つかり、現在に至っておりますが……。

しかし、です。「運も実力のうち」という言葉がありますよね? 個人の才能や努力もさることながら、やはりそれなりの人にはいつかはそれなりの運がめぐって来るのではないでしょうか? 少なくとも私はそう信じています。「ドブに落ちても根のあるやつは、いつかはハチスの花と咲く」です(笑)。著者のいわゆる「ノラ博士」たちに同情すべき点も多々あるとは思うのですが、一抹の「甘え」もあるように感じられました。

ゴンズの親分「フフフ、貴様も知っていよう。運も実力のうちという言葉をな!」

他の本からの引用(レビュータイトルも)ですが、こんなことが書いてあります。

「……そもそも大学院に行く必要がある人間なんて、そうはたくさんいないと思うけどね。……学歴ばっかり高くなっても、つまらない仕事はしたくないっていう気持ちを高めるだけだよ。……院卒のオレ様のプライドにふさわしい仕事がしたいとか思っちゃうわけだ。……大卒が50%の時代になったからって、仕事も大卒用の仕事が50%になってればいいけど、そうじゃないからね。……結局、大卒者にふさわしい仕事なんてせいぜい全体の2割くらいなんじゃないかな。」(三浦展『下流大学が日本を滅ぼす!』ベスト新書 この本もさんざんたたかれてるみたいですけど、私は結構面白く読みました)

院卒にふさわしい仕事は、なおさら少ないでしょうね。著者も言うように、日本の社会はやはり学部卒を基準に成り立っていますから、仕方ありません。それに日本的な「平等主義」という問題もありますしね。「人間すべからく平等で、ありとあらゆる特権的なものを認めない」という価値観、思想が一方にある以上、博士の学位をとっても、何らかの優遇措置が与えられる、などと期待しない方がいいんじゃないでしょうか。ちなみに某宗教団体では「みんなが幸福博士」です(笑)。

ジャギ「その宗教団体の名を言ってみろ~!」

ガルフ「◯◯◯◯だなんて……それを先に言ってれぼ!」

それに、です。もし運よく大学に就職が決まったとして、必ずしも万事めでたしとも限りませんよ。大学院生として自分の好きなことを研究したり論文を書いたりするのと、教壇に立って学生に本当に初歩的なことを教えるのとは、全然別の話ですからね。学生に自分と同じレベルの話がそのまま通じると思ったら大間違いです。

たとえば、ある人がピアノをとことんきわめて、ショパンコンクールに出るくらいの腕前になったとします。でもその人が今度はピアノの先生になり、ごく普通の子どもたちにピアノを教える立場になったとします。その場合その先生は、自分と同じレベルを生徒たちに要求できるでしょうか? 先生はショパンの練習曲が朝飯前でも、教わる子どもはショパンどころかブルクミュラーの練習曲もまだちゃんと弾けません。ブルクミュラーどころか、バイエルすらむずかしい子もいたりします。少し上手な子でも、せいぜいツェルニー30番かソナチネアルバム程度。がんばってハイドン・モーツアルトのやさしいソナタくらい。これではショパンの練習曲を教えるなど夢のまた夢です。「学びをきわめた」(著者の表現)博士がイマドキの大学の教壇に立つというのは、そういうことを意味するんですよ。つまり、ショパンの練習曲を弾ける人が、子どものバイエルの面倒を見なければならない、という。でもそれが「仕事」というものです。

いくら何でも大学や大学生がそこまでレベルが低いはずがない、とお思いでしょうか? でも確か『最高学府はバカだらけ』『アホ大学のバカ学生』なんて本も出てますよね(笑)。ま、控えめに言っても、今の大学や学生に、あまり過大な期待や幻想を抱かない方がいいでしょうね。ですからものは考えようで、自分の好きな研究だけをのびのびとやっていたいというなら、むしろ大学なんかに就職が決まらない方がいいかも知れませんよ。実際「大学にいると(研究以外のことに時間をとられて)自分の研究ができない」と言ってやめる先生はおられるそうですね。

それからついでに、博士の学位などというものにあまり実社会での現実的な効用を期待しない方がいいんじゃないでしょうか。著者自身「足の裏の米粒」と書いておられますが、まったくその通り(笑)。私の場合は就職が決まってからともかくも課程の学位を取りましたが、ヒーヒー言いながら論文を書いたというのに、その後特に何の変化も起こりません。あの一年間は一体何だったのか、とまあそんな感じですね。博士号の神通力なんて、そんなものどこにもありゃしません。

バーテン「ないない、そんなものはどこにもない!」

拳王の手下「グワハハハ 何が博士号だ! メシが食えなきゃただのションベンよ!」

ジャギ「博士号の神通力など存在しねえ!!!」

神通力を期待するなら、それこそご本尊様にお題目の方がマシでしょうね(笑)。

ミスミのじいさん「博士号よりお題目なんじゃ……」

まとまりのないレビューで恐縮です。それではまた。ごきげんよう。

追伸 最後に一言。本の内容はともかく、私は、この著者の文章力はすばらしいものがあると思っています。これからもすぐれたライターとしてご活躍ください。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学院を出た卒業生たちが就職できる研究の役職等のポスト不足で定職に就けずにアルバイトを掛け持ちするフリーター化している問題を紹介する著書。

大学院は日本の学校教育における最高学府のはずだが、そこに入学して勉学に勤しむ人間はかつては少なかった。しかし、グローバル化に伴う世界に通用する研究者を育成するために国策として大学院を増やした。
そこには「支援金」という国家からの援助があり、それを目当てに大学院を新設した大学も多かった。
けれど、日本は少子化で子供が減少している。それなのに大学院という箱だけ作っても学生が集まらなければ意味がない。
が、日本のバブル崩壊後の不況という追い風が吹いた。大学卒の一斉就職に炙れてしまった学生を言葉巧みに大学院に進学させたのだ。それにより大学は更なる収入を得ることが出来、行き場の無かった大学生も急場を凌ぐ場所を得た。

けれど大学院を卒業しても日本の不況は改善せず、大学院卒業生を企業は大学生より積極的には採用しなかった。そもそも卒業時の年齢が若くても20代後半である。若さしか取り得のない新入社員と言ってもいいのに、その若ささえないような人という扱いだった。
本来なら学問の専門家として後人を導くべき地位を用意するべきだが、日本の大学では教授などのポストは少なく基本的にコネなどで決まる。そうなると大半の大学院生はいつ空くかも判らないポストに運よく採用されるまで只管大学院に籍だけを置いたまま、いくつもの仕事を掛け持ちして研究を重ねるうちに30代・40代になってしまい人生を棒に振ってしまうという事態が続出した。

これは専門的な分野を長年学んできたのに全く関係ないことをし始めたら、今までの自分が積み上げてきた知識・学問を否定することになってしまうため、多くの大学院生が決断が出来ずしがみ付こうとしてしまったことも背景にはあった。
要は金目当てに学生を大学院という名の「蟻地獄」に誘い込み、就職先は自己責任として投げ出したのだ。
如何に無知な若者が多かったにせよ、それを国策として実行したのに責任を丸投げするようでは醜悪の誹りは免れられないだろう。

解決策としてはもう研究や教授などの職に拘らず「全く異なる分野」へ舵を切るしかないとしている。
それが出来ないとやはり年齢ばかりを重ねてまともな仕事も出来ない・経験のない人間になり本当に人生を無駄にしてしまうだろう。
どこかで見切りを付けなければならない。学んだことを役立てられる分野を他で探したほうが遥かに前向きで賢明だという結論である。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
博士号をとったものの就職できず,無給にちかいのに大学で必死に働き,論文を書くフリーターをえがいている. おなじ著者の 「アカデミア・サバイバル ― 「高学歴ワーキングプア」 から抜け出す」 をさきに読んだ. それとくらべるとこの本はまだ救いがあるが,それはこの本以降にさらにきびしい状況になっているということだろうか.
18人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年12月9日に日本でレビュー済み
学歴と地域と就職についての以下中二病的少数派の見解です。
入試~就活だけでも人生の一大事で大変です。

全国津々浦々から集まった女子学生の為に存在する呼び水で誘う大学という名の
カルチャースクールで楽しませるためには、東大~準東大経由の海外留学込みの
ポスドク界という名のスターシステムでのサラブレットがメジャーだと感じました。
(難関大学進学数一桁以下の学校の地方男子は専ら周辺的な存在であります…。)

ユーザーサイドから脱出したいのであれば実家が太い以外にも「何か」が必要だと思います。

高学歴は熾烈な受験戦争を経て勝ち取ったものであるが(特に受験組)、その後の就職活動でも高学歴は高学歴の中で官公庁や大企業や高度専門職の限られた椅子を廻って競争が激しいかと思います。高学歴というだけでは安心できずに片道のチケットを手に入れたに過ぎず、その使い方は各個人に委ねられています。必要条件であるが十分条件ではなく片手落ちです。(高学歴未満よりは圧倒的に有利であることは変わりありません。またマスの力があるマンモス大学も圧倒的に有利)在学中にその隙間を埋める作業を実施したかしないかで大きな差になるものと思われます。

特に高学歴の中で勝ち組と負け組の落差が激しいのが特徴です。高学歴全員が勝ち組になるポストを手に入れることはあり得ません。勝ち組は日本の牽引をするリーダー層、負け組はご多分に漏れずにロストジェネレーション世代に括られて(高学歴)ワーキングプア状態になってしまいます。
(「東大卒貧困ワーカー」)

特に地方の高校では高学歴志向者は少数なので孤立しがちで、勉強して浮く存在でもあり、成績トップクラスの孤高の存在になりがちで、自力に突破して(云わば聖人の道)、更に上京しても同郷ものが居なければマイノリティになりがちで一匹狼に、そのまま都会での就職活動のノウハウやコネも無ければ不利になり、に戻っても高学歴の枠は門戸が狭くコネが無い限り、何故か煙たがれ不利に働きます。圧倒的な少数派ですので運次第でベネフィットが感じられません。

(地方で順当なのは高卒で成功している方やリア充で院卒と比較すると結婚して子供も居ても可笑しくなく人間力もあり盤石である一方、院卒は6年以上のブランクがあり帰省しても浦島太郎状態になることも少なくありません。大卒の門戸は地方でも限られておるのが現状、高学歴の市場は都会より小さいのが現状です。オフィスワークなんてお役所の非常勤や家庭教師でポストが少なく骨董の類です。)

あくまで統計的に見ると大卒の生涯年収が非大卒の生涯年収より優るが、
高学歴の負け組のワーキングプア層などと比較すれば、ワーキングプア層が劣るという逆転現象が見られる筈です。

受験競争という名のジャンルの勝ち組というだけで心は錦の意識高い系がいいところです。
(「「意識高い系」の研究」)

地方出身の場合は妥当路線は地方都市の就活で地元の大卒などと競争することになりますが、本人の努力次第と出身高校の兼ね合いで何処かに引っかかる望みもあるでしょう。自己に反して高スペック過ぎて自己疎外になり企業に宮仕えするのは難しくなる場合もあります。

まさに「すべり台社会」です。

(地方都市の中小企業でも特有の学閥が無ければ高学歴は少数派ということを肝に銘じた方が良いでしょう。 逆に学歴でしか見られない、前例が少なく白眼視されてしまいがち、学歴市場が効果的に機能しているのは都会的なところだけです。「○○大学?何それ?」、大半の大学名がスルーされてしまう、パス証として機能、流通していないのが現状)

特に地方(田舎)の場合は上を向いて歩いた代償として何故か何処に行っても中途半端なポジションの卑怯なコウモリ状態で制度に嵌まって硬直しがちですのでトータルバランス的に人間力を向上させる、早熟であることが必要。地方の高学歴は下手をすると(意識高い系の末路で)「ポツンと一軒家」状態で虚妄に苦しむことになります。聖人になりたくなかったらコミュ力強化と現実を見据えるべしです。

個人的に何故か高学歴×田舎はミスマッチになる傾向があるかと思います。万能薬ではありません。

都会のようなホワイトカラーの頭脳労働もほとんどなく介護などのエッセンシャルワークまたは
コンビニやドラッグストアなどの店員などアルバイトしか存在しないような過疎地でありまして、
ただの高学歴には想定した就職が難しくて役場や金融機関もそれほど高学歴を求めていない
現状がありますので稼業が無く田舎から無理に上京して早慶MARCHに入学を目指すのはコスパが
マイナスになるのが見えているので、おカネが余裕があるのなら新NISAやインデックス投資を
した方が良いと思いました。

高卒で自動車免許持ちのコミュ力と自頭が良い者の方がよっぽど就職面では良いです。
当たり前ですが、中小企業の経営者親族とのコネがあるものなど…

または看護師や重機オペレーターや大型免許や電気工事士や自動車整備士などの資格があった方が良いでしょう。

学歴は何も担保にしてくれません。

田舎は中小企業位しか存在しないことが多いので士業の個人事業主
なら高学歴歓迎ですけど、従業員としては的確で無くあまり歓迎され
ないものと思います。過ぎたるは猶及ばざるが如しです。
要は大企業でも受け皿が少なく、地方の中小企業なら猶更であることが
原因であると思います。