中古品:
¥1 税込
配送料 ¥240 6月13日-15日にお届け(16 時間 3 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アップル、グーグル、マイクロソフト クラウド、携帯端末戦争のゆくえ (光文社新書 449) 新書 – 2010/3/18

4.2 5つ星のうち4.2 26個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

◎課金を制する企業が、インターネットを制す
◎クラウドと、クラウドの「窓」の役割を持つ携帯端末。日本はその戦場でも"敗戦"を迎えるのか?
◎クラウドとは何か? 各社が参入を試みる携帯端末の役割とは? 代表的企業の事例を取り上げ、その戦略を解説し、クラウドでも出遅れた日本企業の生き残り方法を模索する。

【本文より1】
アップルは、クラウドの基盤になりうる大インフラは持たないし、パソコン部門での存在感も特筆するほどではないが、携帯端末で膨大で忠実な顧客を握っている。
iPodのラインナップは、アップルが望むならクラウドの窓へ移行できるテクノロジーであり、クラウドの窓を担う端末のメーカとして潜在的に優位にある。
また、実はアップルは、クラウド側の重要な、極めて重要な喉元を押さえている。それはマーケットプレイスである。        

【本文より2】
グーグルの世界一になるための取り組みは、徹底的だ。たとえば、百万台級のデータセンタを運用するにあたって、どこの企業も電力確保に頭を悩ませている。グーグルも例外ではない。そこで、グーグルは電力会社を自前で持つことにした。グーグル・エナジーという子会社を設立して、現在認可申請中である。

【著者紹介】
岡嶋裕史(おかじまゆうし)
一九七二年東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。富士総合研究所勤務を経て、現在、関東学院大学経済学部経営学科情報部門・関東学院大学大学院経済学研究科准教授。『ジオン軍の失敗』(アフタヌーン新書)、『理系思考術』(ソフトバンク新書)、『今さら部下には聞けないパソコン術』(光文社知恵の森文庫)、『暗証番号はなぜ4桁なのか?』『数式を使わないデータマイニング入門』『iPhone』『ウチのシステムはなぜ使えない』(以上、光文社新書)など著書多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2010/3/18)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/3/18
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 181ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334035531
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334035532
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 26個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岡嶋 裕史
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
26グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2010年10月1日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月22日に日本でレビュー済み
2010年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年6月27日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月9日に日本でレビュー済み
2010年3月21日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート