中古品:
¥850 税込
無料配送 6月5日-7日にお届け(22 時間 7 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
発売元 エコボックス
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【全国送料無料】◆表紙カバーに日焼け、角折れ、スレ傷等ある場合がございますが、通読には問題御座いません。◆商品チェックには十分に注意を払っていますが、万一商品に不具合・値札シールの剥がし忘れ・線引き・書き込み等、御座いましたら速やかに対応しますのでご連絡下さい。返品・返金が可能です。◆記載がない限り、特典・付属品等は付属しません。◆ゆうメールによるポスト投函です。中身が見えないビニール包装か茶封筒による防水梱包になります。通常到着までに2〜3日程度かかります。(離島や遠島の方は一週間前後かかる場合もありますのでご注意下さい。)土日の配達はありませんのでご了承ください。◆万一商品に不具合があった場合は全額返金保証等ございますので、ご安心してお買い求めください。◆お客様のご都合によるキャンセルや返品につきましての返品送料は、お客様のご負担となりますので予めご了承下さい。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

グーグルマップの社会学 ググられる地図の正体 (光文社新書) 新書 – 2016/6/16

3.8 5つ星のうち3.8 21個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

◎「見たいものしか見ない」地図は、
社会を、わたしを、どう変えるのか?

◎グーグルマップによって、わたしたちの世界は本当に広がったのか?
社会は、よく見えるようになったのか?
新進気鋭の社会学者による、新しい地図論!

【内容紹介】
グーグルマップの普及によって地図との関わり方が変わったという感覚は、
それを日常的に使っている人なら誰もが共有しているはずである。しかし、
そうした感覚は、とるにたらないものとして日常に放置されている。
そこで、社会学の出番だ。グーグルマップのある日常を、社会学の広い視野
のなかに位置づけて分析することにより、グーグルマップが受容される現代
社会をとらえることが本書の目的である。(本文より)

【目次】
はじめに

第1章 地図の社会学

第2章 グーグルマップ前史

第3章 グーグルマップの現在
3‐1 デジタル化
3‐2 グーグルマップはどう進化したか
3‐3 個人化

第4章 グーグルマップが閉ざす/開く世界
4‐1 断片化
4‐2 シークエンス化
4‐3 多層化

第5章 グーグルマップの未来

あとがき

脚注一覧

【著者紹介】
松岡慧祐(まつおかけいすけ)
一九八二年生まれ。関西大学大学院社会学研究科博士課程後期課程修了。
博士(社会学)。現在、奈良県立大学地域創造学部専任講師。
専攻は文化社会学、都市表象論。
現代の都市や地域社会を表象するメディアとしての地図のあり方について
社会学的な見地から調査・研究している。
主な論文に「地域メディアとしての地図と社会的実践としての地図づくり
――地域社会における〈マップ〉の想像力」『フォーラム現代社会学』
(12号、関西社会学会)などがある。
本書が初の単著となる。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2016/6/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/6/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 237ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4334039286
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334039288
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.3 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 21個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
21グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年11月17日に日本でレビュー済み
2023年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年2月14日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月29日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年6月30日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年7月31日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年4月3日に日本でレビュー済み