中古品:
¥105 税込
配送料 ¥240 6月14日-16日にお届け(23 時間 53 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

羽生: 「最善手」を見つけ出す思考法 (知恵の森文庫 t ほ 1-1) 文庫 – 2007/6/1

3.8 5つ星のうち3.8 10個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

本書は「将棋の本」ではない。著者は、棋士・羽生善治のインタ
ビュー、自戦記などを丁寧に読み解き、彼の思考の「核」に迫っていく。羽生の
将棋観のキーワードである「最善手」を軸にして思考プロセスを辿り、将棋が分
からない読者でも「人が考える」という行為の本質的な面白さに到る、芥川賞作
家の画期的「羽生」論かつ「思考」論。  解説・茂木健一郎

著者について

保坂和志
1956年山梨県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。90年『プレーンソング』でデ
ビュー。93年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、95年『この人の閾(いき)』
で芥川賞、97年『季節の記憶』で平林たい子賞、谷崎潤一郎賞を受賞。他の作品
に『カンバセイション・ピース』『小説の自由』『途方に暮れて人生論』など。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 光文社 (2007/6/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/6/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 213ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 433478481X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4334784812
  • カスタマーレビュー:
    3.8 5つ星のうち3.8 10個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
保坂 和志
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1956年、山梨県生まれ。鎌倉で育つ。早稲田大学政経学部卒業。1990年『プレーンソング』でデビュー。1993年『草の上の朝食』で野間文芸新人賞、1995年『この人の閾(いき)』で芥川賞、1997年『季節の記憶』で平林たい子文学賞、谷崎潤一郎賞を受賞。その他の著書に『生きる歓び』『カンバセイション・ピース』『書きあぐねている人のための小説入門』『小説の自由』『小説の誕生』ほか。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
10グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2007年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年8月15日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年6月17日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年11月23日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月31日に日本でレビュー済み