プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥160
中古品:
¥160

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)Merchant Video
画像はありません
選択したカラーの画像がありません。
カラー:
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
ビデオ
-
つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック) 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/16
nozomi
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xlm%2B30ltBk48Zw%2FhPCqeositk1zaH7FYc5NfiiuMK1Is9lqEsJESQb2yBkzYuSFBQ%2BOyWlXRVOhQNSdguKqIVqSAy3xH%2BKNvSGSyYapmxgZ0tdO3TzRjmR8mOXj6pQUuzzuKyUcgW7s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥160","priceAmount":160.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"160","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"xlm%2B30ltBk48Zw%2FhPCqeositk1zaH7FYziWsQ3LsWXAYi1TZ80VzFYrguoX6xMKqSXQxUz5VbXvUDvThU2E2%2F9w5rngu8%2BxMLws%2BjD2S11%2FSxY%2BHcluUAmQcQmd5DPNb7zfur7xUQl6KbI4HaDg%2BwGU7YPME38s56xHzTMDf3ChU48%2BlQaYUGQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【内容】
週末に1週間分のおかずをまとめて作り置き。
それだけで、平日がびっくりするほど楽になる。
SEという忙しい職につきながら、ほぼ毎日の自炊とお弁当生活をこなす著者、nozomiさんの簡単&おいしいレシピで話題のレシピブログ「つくおき」が、ついに書籍化。
特別な道具は全く使わず、ふたくちコンロ、大小のなべとフライパン、ときどきレンジとオーブンだけ。
まとめ作りはもちろん、1品ずつのおかずレシピとしても、とっても有能な1冊です。
サイトには掲載されていない、全レシピの金額付き! 実際の台所風景ぜーんぶ見せちゃう、作り置きの全行程も写真で公開!
目からうろこの平行調理のコツも満載。日々のごはんを作る暇もないぐらい忙しい、だからこそ、家でごはんが食べたい……そんな人にこそ読んでもらいたいレシピ本です。
週末に1週間分のおかずをまとめて作り置き。
それだけで、平日がびっくりするほど楽になる。
SEという忙しい職につきながら、ほぼ毎日の自炊とお弁当生活をこなす著者、nozomiさんの簡単&おいしいレシピで話題のレシピブログ「つくおき」が、ついに書籍化。
特別な道具は全く使わず、ふたくちコンロ、大小のなべとフライパン、ときどきレンジとオーブンだけ。
まとめ作りはもちろん、1品ずつのおかずレシピとしても、とっても有能な1冊です。
サイトには掲載されていない、全レシピの金額付き! 実際の台所風景ぜーんぶ見せちゃう、作り置きの全行程も写真で公開!
目からうろこの平行調理のコツも満載。日々のごはんを作る暇もないぐらい忙しい、だからこそ、家でごはんが食べたい……そんな人にこそ読んでもらいたいレシピ本です。
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社光文社
- 発売日2015/10/16
- 寸法15 x 1.3 x 21 cm
- ISBN-10433497841X
- ISBN-13978-4334978419
よく一緒に購入されている商品

対象商品: つくおき 週末まとめて作り置きレシピ (美人時間ブック)
¥1,430¥1,430
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,240¥1,240
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
【著者プロフィール】
nozomi(のぞみ)
神奈川にて、夫と二人暮らし。
SEとしてフルタイムで勤務する中で、週末に1週間分のおかずをまとめて作り置きするライフスタイルを開始。
そのレシピを記録したブログ『つくおき』が、自身と同様の共働き家庭を中心に大きな支持を集め、一躍注目のレシピブロガーとなる。
現在は雑誌などにも活躍の幅を広げている。
nozomi(のぞみ)
神奈川にて、夫と二人暮らし。
SEとしてフルタイムで勤務する中で、週末に1週間分のおかずをまとめて作り置きするライフスタイルを開始。
そのレシピを記録したブログ『つくおき』が、自身と同様の共働き家庭を中心に大きな支持を集め、一躍注目のレシピブロガーとなる。
現在は雑誌などにも活躍の幅を広げている。
登録情報
- 出版社 : 光文社 (2015/10/16)
- 発売日 : 2015/10/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 127ページ
- ISBN-10 : 433497841X
- ISBN-13 : 978-4334978419
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,681位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

3 星
KindlePaperWhiteだとタイムスケジュールが読めない
つくりおきのレパートリーが増えれば日々の料理が楽になると思いKindle版を2017/01/26に購入。Kindle fo PCでひとまず全部読んで概要を頭にたたき込もうと思ってたら不具合なのか、タイムスケジュールの文字が小さすぎて潰れていて解読不可能。Kindle PaperWhiteで読むと多少ましだったが、1文字1mm以下の米粒どころかノミの様な文字。これでは虫眼鏡でも使わないと読めないだろう。料理をしながら読めるはずがない。さらには書籍版では改訂により直っているはずの『レーズンバターホワイトチョコサンド』の分量で、『薄力粉…60g』の誤植のままで直ってない。(正:160g)通常であれば返品したいところ、Kindle書籍は返品不可。通常書籍版だと★★★★☆を付けると思うが、Kindle版は以上の理由により★☆☆☆☆です。2017/11/10KindleFire10を買ったので追記KindleFire10なら普通に使えます。タイムラインページは問題ないです。相変わらずレイアウトは余り良くない印象。※タイムラインのページについて・PaperWhiteでも拡大すれば読めなくもないが動作の遅さから実用的ではない。・Fire10だとそのままでも読めるが、拡大縮小がスムーズなので問題ないレベルで便利に使えます。なので評価を★3に訂正
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
料理のレパートリーが増えました
2023年11月4日に日本でレビュー済み
Kindle Unlimitedでシリーズ全て読み放題だったので、目通しして作れそうなものを作ってみました。
通常のレシピ本(医療関係のレシピ本ではなく)を読んで作っている方なら、普通に美味しく感じると思います。
この本の一番良いところは、どの料理が何日くらい保つのかがわかることでしょうか。
レシピの料理だけでなく、類似した料理を作った際の参考になるかと思います。
ただしレシピ内容としては、特に目新しいものはないです。
あと仕事に忙しい方が、休日に作り置きをしているというレシピ本です。
著者の方も休日にまとめて調理しているとのことで、わりと手間がかかるものもあります。
時短を期待して買わないほうがいいですね。
料理が初めての方にも大丈夫だと思いますが、慣れてきた方向けではないかと思います。
料理慣れしていると、手間も手間と感じないくらいで作業できますので。
あと、これは○○で時短できるでしょと思える部分もありますので、参考程度にされると良いかと思います。
通常のレシピ本(医療関係のレシピ本ではなく)を読んで作っている方なら、普通に美味しく感じると思います。
この本の一番良いところは、どの料理が何日くらい保つのかがわかることでしょうか。
レシピの料理だけでなく、類似した料理を作った際の参考になるかと思います。
ただしレシピ内容としては、特に目新しいものはないです。
あと仕事に忙しい方が、休日に作り置きをしているというレシピ本です。
著者の方も休日にまとめて調理しているとのことで、わりと手間がかかるものもあります。
時短を期待して買わないほうがいいですね。
料理が初めての方にも大丈夫だと思いますが、慣れてきた方向けではないかと思います。
料理慣れしていると、手間も手間と感じないくらいで作業できますので。
あと、これは○○で時短できるでしょと思える部分もありますので、参考程度にされると良いかと思います。
2017年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
つくりおきのレパートリーが増えれば日々の料理が楽になると思いKindle版を2017/01/26に購入。
Kindle fo PCでひとまず全部読んで概要を頭にたたき込もうと思ってたら不具合なのか、タイムスケジュールの文字が小さすぎて潰れていて解読不可能。
Kindle PaperWhiteで読むと多少ましだったが、1文字1mm以下の米粒どころかノミの様な文字。
これでは虫眼鏡でも使わないと読めないだろう。
料理をしながら読めるはずがない。
さらには書籍版では改訂により直っているはずの『レーズンバターホワイトチョコサンド』の分量で、
『薄力粉…60g』の誤植のままで直ってない。(正:160g)
通常であれば返品したいところ、Kindle書籍は返品不可。
通常書籍版だと★★★★☆を付けると思うが、
Kindle版は以上の理由により★☆☆☆☆です。
2017/11/10
KindleFire10を買ったので追記
KindleFire10なら普通に使えます。
タイムラインページは問題ないです。
相変わらずレイアウトは余り良くない印象。
※タイムラインのページについて
・PaperWhiteでも拡大すれば読めなくもないが動作の遅さから実用的ではない。
・Fire10だとそのままでも読めるが、拡大縮小がスムーズなので問題ないレベルで便利に使えます。
なので評価を★3に訂正
Kindle fo PCでひとまず全部読んで概要を頭にたたき込もうと思ってたら不具合なのか、タイムスケジュールの文字が小さすぎて潰れていて解読不可能。
Kindle PaperWhiteで読むと多少ましだったが、1文字1mm以下の米粒どころかノミの様な文字。
これでは虫眼鏡でも使わないと読めないだろう。
料理をしながら読めるはずがない。
さらには書籍版では改訂により直っているはずの『レーズンバターホワイトチョコサンド』の分量で、
『薄力粉…60g』の誤植のままで直ってない。(正:160g)
通常であれば返品したいところ、Kindle書籍は返品不可。
通常書籍版だと★★★★☆を付けると思うが、
Kindle版は以上の理由により★☆☆☆☆です。
2017/11/10
KindleFire10を買ったので追記
KindleFire10なら普通に使えます。
タイムラインページは問題ないです。
相変わらずレイアウトは余り良くない印象。
※タイムラインのページについて
・PaperWhiteでも拡大すれば読めなくもないが動作の遅さから実用的ではない。
・Fire10だとそのままでも読めるが、拡大縮小がスムーズなので問題ないレベルで便利に使えます。
なので評価を★3に訂正

つくりおきのレパートリーが増えれば日々の料理が楽になると思いKindle版を2017/01/26に購入。
Kindle fo PCでひとまず全部読んで概要を頭にたたき込もうと思ってたら不具合なのか、タイムスケジュールの文字が小さすぎて潰れていて解読不可能。
Kindle PaperWhiteで読むと多少ましだったが、1文字1mm以下の米粒どころかノミの様な文字。
これでは虫眼鏡でも使わないと読めないだろう。
料理をしながら読めるはずがない。
さらには書籍版では改訂により直っているはずの『レーズンバターホワイトチョコサンド』の分量で、
『薄力粉…60g』の誤植のままで直ってない。(正:160g)
通常であれば返品したいところ、Kindle書籍は返品不可。
通常書籍版だと★★★★☆を付けると思うが、
Kindle版は以上の理由により★☆☆☆☆です。
2017/11/10
KindleFire10を買ったので追記
KindleFire10なら普通に使えます。
タイムラインページは問題ないです。
相変わらずレイアウトは余り良くない印象。
※タイムラインのページについて
・PaperWhiteでも拡大すれば読めなくもないが動作の遅さから実用的ではない。
・Fire10だとそのままでも読めるが、拡大縮小がスムーズなので問題ないレベルで便利に使えます。
なので評価を★3に訂正
Kindle fo PCでひとまず全部読んで概要を頭にたたき込もうと思ってたら不具合なのか、タイムスケジュールの文字が小さすぎて潰れていて解読不可能。
Kindle PaperWhiteで読むと多少ましだったが、1文字1mm以下の米粒どころかノミの様な文字。
これでは虫眼鏡でも使わないと読めないだろう。
料理をしながら読めるはずがない。
さらには書籍版では改訂により直っているはずの『レーズンバターホワイトチョコサンド』の分量で、
『薄力粉…60g』の誤植のままで直ってない。(正:160g)
通常であれば返品したいところ、Kindle書籍は返品不可。
通常書籍版だと★★★★☆を付けると思うが、
Kindle版は以上の理由により★☆☆☆☆です。
2017/11/10
KindleFire10を買ったので追記
KindleFire10なら普通に使えます。
タイムラインページは問題ないです。
相変わらずレイアウトは余り良くない印象。
※タイムラインのページについて
・PaperWhiteでも拡大すれば読めなくもないが動作の遅さから実用的ではない。
・Fire10だとそのままでも読めるが、拡大縮小がスムーズなので問題ないレベルで便利に使えます。
なので評価を★3に訂正
このレビューの画像




2018年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近10年ぶりにお弁当を作らけれなならなくなり 料理は長い事してきてるし 悩む事なんか無いと思っていたのですが いざ作り出すと 若い頃のように テキパキ出来ない!(汗)
もう一段落した弁当作りが 思いもかけず 今の生活リズムを崩してしまう原因になり 頭を抱えていましたが 最近流行りのレシピブログを読み出し 若い方の要領の良いアイデアをお借りすることに!それがまとめられた本があるとのことで早速購入しました。
慣れた料理でも どうしてもワンパターンになりがちだったのが 短時間で順序立てて手早くできるように書かれているこの本を見て 目からウロコでした。
ベテランのつもりの方も 一読されるのをオススメします。
もう一段落した弁当作りが 思いもかけず 今の生活リズムを崩してしまう原因になり 頭を抱えていましたが 最近流行りのレシピブログを読み出し 若い方の要領の良いアイデアをお借りすることに!それがまとめられた本があるとのことで早速購入しました。
慣れた料理でも どうしてもワンパターンになりがちだったのが 短時間で順序立てて手早くできるように書かれているこの本を見て 目からウロコでした。
ベテランのつもりの方も 一読されるのをオススメします。
2016年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平日はほぼ深夜帰りで、料理できる時間がありません。
でも、朝ごはん&娘のお弁当&夜ごはんは、できるだけ手作りのものを食べさせたい。
この本を読む少し前から、なんとなく週末に2~3品のおかずを作って、
平日の朝に多めに作った分を数日に分けてお弁当に入れたり、ということをしていました。
でも、この本と著者のブログに出会って、
「そうか、週末にまとめていっぱい作ればラクなんだ」と思い、
この本を良く見て料理するようになりました。
キャベツがたくさんある ⇒ コールスローにして残りはスープに使おう
にんじんがたくさんある ⇒ ラペ、しりしりにしよう、余ったら切干大根かひじきに入れよう
きゅうりどうしよう ⇒ 赤みそ漬けって作ったことないから作ってみよう
と、材料から料理を選んで作ることが多いです。
カレー粉やマスタード、赤みそ、塩こんぶなど、
「こんな使い方あるんだ」と私的には発見が多くて、バリエーションが増えました。
味付けが濃いめなのは、日持ちを良くするためだと思うので、
気になる方は調味料を少な目にして、足していくほうがよいかと思います。
でも、朝ごはん&娘のお弁当&夜ごはんは、できるだけ手作りのものを食べさせたい。
この本を読む少し前から、なんとなく週末に2~3品のおかずを作って、
平日の朝に多めに作った分を数日に分けてお弁当に入れたり、ということをしていました。
でも、この本と著者のブログに出会って、
「そうか、週末にまとめていっぱい作ればラクなんだ」と思い、
この本を良く見て料理するようになりました。
キャベツがたくさんある ⇒ コールスローにして残りはスープに使おう
にんじんがたくさんある ⇒ ラペ、しりしりにしよう、余ったら切干大根かひじきに入れよう
きゅうりどうしよう ⇒ 赤みそ漬けって作ったことないから作ってみよう
と、材料から料理を選んで作ることが多いです。
カレー粉やマスタード、赤みそ、塩こんぶなど、
「こんな使い方あるんだ」と私的には発見が多くて、バリエーションが増えました。
味付けが濃いめなのは、日持ちを良くするためだと思うので、
気になる方は調味料を少な目にして、足していくほうがよいかと思います。
2021年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
特に問題ありません。
2021年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだあまり見ていないのですが、わかりやすく書かれています。
2016年1月26日に日本でレビュー済み
作り置きのレシピ本は巷にあふれていますが、
容器に盛りつけられた写真+レシピ文という構成が多く、
単品で参考する分には良いけれど、どれとどれを同時に作ればいいか、
まずどれぐらいの品数を作れば一週間の目安になるか、
そういうのが解りにくいです。
加えて、どれから作り始めてどういった段取りで進めるべきか、
それも初心者さんや料理が得意でない人にはピンときません。
この本の良いところは、それらの疑問を解消してくれる点ですね。
具体的に作り置きのおかずをどのように夕食に並べているのか、
一週間の献立は、どういう組み合わせで消費していっているのか、
何品を週末につくっているのかなどが把握できます。
ウィークリータイプのグラフのページもありますし、一目で見やすいです。
各品のレシピだけを載せて「後はよろしく」と終わらせるのではなく、
それぞれのおかずとおかず、日と日を線でつないでくれているので
とても実践向きですし親切な本。
表紙写真からもわかるように、たいへん写真は見やすく綺麗で
どれも美味しそうなものばかり。
ただ、味付けは濃いめ。酒飲みさんには嬉しいかも。
保存することを考慮すると、ある程度の塩分量は仕方がない面もあり、
でもやっぱり濃いし、小さいお子さまには辛いと思われるものも。
このあたりは、個々で調味料の配分を調整したほうが良さそうですね。
まるまるレシピを参考にして作るというより、
「ふーん。この調味料とこの調味料が入っているのね」
と、使用している調味料を参考にして自分なりに配分。
ですので、調味料の種類を参考にしていても量は自己流。
アイデアやヒントをもらえる本だと思っています。
クックパッドでもそうですが、素人さん独自のレシピは
どうしてもプロが出す本に比べて味つけに偏りがあります。
その点を考慮した上で、上手にアイデアなど良い面だけを
部分的に取り入れるには、とても良い本かなと思います。
まずこのとおり作ってみて、辛かったり甘かったりしすぎる場合は
次からは自分なりに引き算するなど、そういったプロセスが必要なので
その点は、プロの本に比べて面倒でリスクがありますが。
ただ、プロにはない庶民派の感覚がこの本から滲みでていますし
良い意味で生活感のある構成なので、日々の組み合わせや消費していく流れなども
ちゃんとリアルに載っているわけです。
どんなレシピ本も長所と短所はあるので、100%を求めるのではなく
長所を賢く利用するスタンスが大事かもしれませんね。
長く愛用できそうですしオススメできる一冊。
容器に盛りつけられた写真+レシピ文という構成が多く、
単品で参考する分には良いけれど、どれとどれを同時に作ればいいか、
まずどれぐらいの品数を作れば一週間の目安になるか、
そういうのが解りにくいです。
加えて、どれから作り始めてどういった段取りで進めるべきか、
それも初心者さんや料理が得意でない人にはピンときません。
この本の良いところは、それらの疑問を解消してくれる点ですね。
具体的に作り置きのおかずをどのように夕食に並べているのか、
一週間の献立は、どういう組み合わせで消費していっているのか、
何品を週末につくっているのかなどが把握できます。
ウィークリータイプのグラフのページもありますし、一目で見やすいです。
各品のレシピだけを載せて「後はよろしく」と終わらせるのではなく、
それぞれのおかずとおかず、日と日を線でつないでくれているので
とても実践向きですし親切な本。
表紙写真からもわかるように、たいへん写真は見やすく綺麗で
どれも美味しそうなものばかり。
ただ、味付けは濃いめ。酒飲みさんには嬉しいかも。
保存することを考慮すると、ある程度の塩分量は仕方がない面もあり、
でもやっぱり濃いし、小さいお子さまには辛いと思われるものも。
このあたりは、個々で調味料の配分を調整したほうが良さそうですね。
まるまるレシピを参考にして作るというより、
「ふーん。この調味料とこの調味料が入っているのね」
と、使用している調味料を参考にして自分なりに配分。
ですので、調味料の種類を参考にしていても量は自己流。
アイデアやヒントをもらえる本だと思っています。
クックパッドでもそうですが、素人さん独自のレシピは
どうしてもプロが出す本に比べて味つけに偏りがあります。
その点を考慮した上で、上手にアイデアなど良い面だけを
部分的に取り入れるには、とても良い本かなと思います。
まずこのとおり作ってみて、辛かったり甘かったりしすぎる場合は
次からは自分なりに引き算するなど、そういったプロセスが必要なので
その点は、プロの本に比べて面倒でリスクがありますが。
ただ、プロにはない庶民派の感覚がこの本から滲みでていますし
良い意味で生活感のある構成なので、日々の組み合わせや消費していく流れなども
ちゃんとリアルに載っているわけです。
どんなレシピ本も長所と短所はあるので、100%を求めるのではなく
長所を賢く利用するスタンスが大事かもしれませんね。
長く愛用できそうですしオススメできる一冊。