お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

モロッコで断食 下 愛と断食の日々編 単行本 – 2002/3/1

4.4 5つ星のうち4.4 97個の評価

商品の説明

商品説明

大学在学中に海外へのひとり旅に目覚めた著者が、卒業旅行に選んだモロッコ。サハラ砂漠の壮大な景色が見たいと訪れた地は、未知のイスラム世界だった。

『ガンジス河でバタフライ』で鮮烈デビュー、ひとり旅をこよなく愛する、たかのてるこの痛快紀行エッセイ第2弾。持ち前の行動力で、周りのみんなを幸せにしてしまう彼女が、モロッコの魅力にとりつかれながら、旅を通して成長していく姿が存分に味わえる。旅を続けるほどに雪だるま式に増えていく出会いや別れ、「偶然」が作る旅の思い出を大切にする著者の世界観が随所に盛り込まれている。

モロッコへ発つ前、スペインで偶然に高校時代の同級生と出会い、彼と行動を共にし、初めて知った「正しい観光」のおもしろさ。熱血スコットランド人によるスパルタスキー教室。ひとりきりで迎えるはずが、現地の人が大合唱で祝福してくれたバースデー。

モロッコではさらに刺激的な出来事が起こる。地元の人の制止を振り切り、現地で知り合った3人でサハラ砂漠徒歩ツアーを断行。イスラムの人たちの人生の機微にふれようと、毎日、日の出から日没までいっさいの飲食を断つラマダーンも体験した。そして、マラケシュの町で知り合ったベルベル人の若者の実家で、彼の家族に囲まれながら生活を送るうちに…。

さまざまな「事件」に遭遇しながら、極限の時のなかで知る人々のやさしさ。日々の暮らしから解き放たれ、あるのは自分の体とリュックだけという身軽さが、彼女の心をよりシンプルにさせる。旅の中で、一期一会的な出会いを何度も重ねるうちに、次々と変わってしまうモノではない、確かなモノを実感していく。

著者は言う。「…こんな旅、もうできないだろうなとつくづく思います。…なんにしても、思い入れの深い、今も私に影響を与え続けている旅です」。(石井和人)

内容(「MARC」データベースより)

モロッコをさまよい続け、ベルベル人の村にたどり着いた。優しい家族とラマダーンするうち、友情が愛へと変わっていく。秘境の村で吹雪に閉ざされてしまい…。ハチャメチャ紀行ロマン怒涛のクライマックス。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2002/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 289ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344001745
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344001749
  • カスタマーレビュー:
    4.4 5つ星のうち4.4 97個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
たかの てるこ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

「世界中の人と仲良くなれる!」と信じ、7大陸・70ヵ国を駆ける旅人。

ベストセラー『ガンジス河でバタフライ』は、“旅のバイブル”として幅広い年代から支持され、主演・長澤まさみ×脚本・宮藤官九郎でドラマ化もされ話題に。

憧れのダライ・ラマに出会うまでの神秘的なチベット体験を綴った『ダライ・ラマに恋して』、人生で最も影響を受けたジプシー(ロマ民族)との濃厚な交流を描いた『ジプシーにようこそ!旅バカOL、会社卒業を決めた旅』、『淀川でバタフライ』、初めての日本旅エッセイ『あっぱれ日本旅!』、欧州21ヵ国をめぐる鉄道旅エッセイ『純情ヨーロッパ』&『人情ヨーロッパ』など、著書多数。

2011年、18年間、映画会社に勤めた後、独立。世界中の魅力を伝える、ラブ&ピースな“地球の広報”として、執筆、全国の自治体や学校での講演、TV、ラジオ、大学講師など、幅広く活動中。

2018年春、大学教え子の悩みから生まれた本『生きるって、なに?』を、500円でシェアしたい一心で自費出版したところ、口コミで広がり、小学生から90歳まで反響を呼び、シリーズ累計20万部に。

全国の学校や自治体で講演し、サインハグ会で人生相談をうけるうち、生きることに悩む人の心に、もっともっと寄り添える本が作りたい! という思いがあふれ出し、2019年夏、第2弾、『逃げろ 生きろ 生きのびろ!』が生まれ……

2020年、“生きる気マンマンになる本”、第3弾『笑って、バイバイ!』が生まれ

2022年9月10日、待望の第4弾『世界は、愛でできている』が誕生します!

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
97グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年5月10日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート