プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: さかブックス
新品:
¥1,000¥1,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: さかブックス
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
リーダーの教養書 (News Picks Book) 単行本 – 2017/4/27
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,000","priceAmount":1000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SspurIqaIKFaWs%2FKP4jSoGWytBWCRqWwPRjAv52TXZYhqTaOynVVwYXWkZN4Z3SwFYPlpM926YeFwE3yYuh2cARsqXrE3R%2F%2FnYSBYU7SsanDOqpW0zLRbdHsjgz7XRXDco20h8JoxLAskEL3rrt1QH5SWkNwnzsMFyfxjGj07lg9lVHVrjZTQxYbkmp1Ml1A","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SspurIqaIKFaWs%2FKP4jSoGWytBWCRqWwB5hOXSYkYlqjOGkh3lP4RDhOR8fjoWyg2Zr4NvKs6y0pnE8RCJjFAnABgNZ%2Fb93V85Ih9VjYfRqDJThDgxua5hCIPbkt0f3K8LMoNY0709gbGK81Z8vEkparI3fCcUsQx4nBRG0xETRGUMDb%2BXuC8A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【NewsPicks Bookの第一弾! ! 】
日米エリートの差は教養の差だ!
マイクロソフトのビル・ゲイツ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アマゾンのジェフ・ベゾスといった米国のトップ起業家はみな歴史、文学、科学に精通した教養人だ。
一方多くの日本人ビジネスパーソンは、目の前の仕事や業績を気にしすぎるがゆえに、「ジャンクフードとしての知」に頼りすぎている。
流行りのビジネス書を何十冊読んだとしても、深い教養が無ければ、時代性という「今」に振り回されるだけで、未来を見通すことはできない。すなわち短期的な成功で終わってしまうのだ。
本書は11名の選者による教養書のブックガイドである。
紹介している130冊はすべて骨太だが、最初は1冊からでいい。10冊まで読み終えたときには、「知的筋力」が鍛えられ、見える景色が確かに変わっているはずだ。
【選者】
歴史 出口治明
経営 楠木建
リーダーシップ 岡島悦子
日本近現代史 猪瀬直樹
コンピュータサイエンス 中島聡
経済学 大竹文雄
進化生物学 長谷川眞理子
数学 森田真生
医学 大室正志
哲学 岡本裕一朗
宗教 上田紀行
日米エリートの差は教養の差だ!
マイクロソフトのビル・ゲイツ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ、アマゾンのジェフ・ベゾスといった米国のトップ起業家はみな歴史、文学、科学に精通した教養人だ。
一方多くの日本人ビジネスパーソンは、目の前の仕事や業績を気にしすぎるがゆえに、「ジャンクフードとしての知」に頼りすぎている。
流行りのビジネス書を何十冊読んだとしても、深い教養が無ければ、時代性という「今」に振り回されるだけで、未来を見通すことはできない。すなわち短期的な成功で終わってしまうのだ。
本書は11名の選者による教養書のブックガイドである。
紹介している130冊はすべて骨太だが、最初は1冊からでいい。10冊まで読み終えたときには、「知的筋力」が鍛えられ、見える景色が確かに変わっているはずだ。
【選者】
歴史 出口治明
経営 楠木建
リーダーシップ 岡島悦子
日本近現代史 猪瀬直樹
コンピュータサイエンス 中島聡
経済学 大竹文雄
進化生物学 長谷川眞理子
数学 森田真生
医学 大室正志
哲学 岡本裕一朗
宗教 上田紀行
- 本の長さ227ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/4/27
- 寸法18.8 x 12.8 x 1.4 cm
- ISBN-104344031075
- ISBN-13978-4344031074
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/4/27)
- 発売日 : 2017/4/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 227ページ
- ISBN-10 : 4344031075
- ISBN-13 : 978-4344031074
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 425,737位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
1964(昭和39)年東京都に生まれ、幼少期を南アフリカで過ごす。一橋大学大学院国際企業戦略研究家(ICS)教授。一橋大学商学部卒、同大学院商学研究科博士課程修了。専門は競争戦略とイノベーション(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『経営センスの論理 (ISBN-10: 4106105152)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年9月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
芯の太い人間の共通項である、教養の大切さを教え諭してくれる著
2017年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全く読んでこなかった分野について興味を持てるようになった。
興味を持ったものをかいつまんで読んでみようと思う。
推薦図書が一覧で見られるとよかった。
興味を持ったものをかいつまんで読んでみようと思う。
推薦図書が一覧で見られるとよかった。
2017年5月15日に日本でレビュー済み
自己妄想を元に書かれているためか、論理が破綻している「序文」。
ページ数稼ぎにしかなっていない、「対談」。
序文でビジネス本を否定しておきながら、ビジネス本がずらりと並んでしまっている「リーダーシップ」。
「歴史」とダブっている上に、歴史をフィクションで学ぶことの危険性を無視した「日本現代史」。
ステーブジョブスの伝記を教養書に入れてしまうなど、選書自体が破綻気味な「コンピューターサイエンス」。
以上を無視さえすれば、やはり各分野に精通している方々の推薦本を読むのは本当に楽しいと思える本。
特に、長谷川さんと、出口さんのお二人の選書は秀悦である。
また、ほとんどの方々が、2、3年内の新刊書を入れておられることから、現在進行形の読書家であることも解る。
章毎の優劣がこれほど激しい本も珍しいが、自分の選書に偏りが出た際の軌道修正にはもってこいの書。
ページ数稼ぎにしかなっていない、「対談」。
序文でビジネス本を否定しておきながら、ビジネス本がずらりと並んでしまっている「リーダーシップ」。
「歴史」とダブっている上に、歴史をフィクションで学ぶことの危険性を無視した「日本現代史」。
ステーブジョブスの伝記を教養書に入れてしまうなど、選書自体が破綻気味な「コンピューターサイエンス」。
以上を無視さえすれば、やはり各分野に精通している方々の推薦本を読むのは本当に楽しいと思える本。
特に、長谷川さんと、出口さんのお二人の選書は秀悦である。
また、ほとんどの方々が、2、3年内の新刊書を入れておられることから、現在進行形の読書家であることも解る。
章毎の優劣がこれほど激しい本も珍しいが、自分の選書に偏りが出た際の軌道修正にはもってこいの書。
2020年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までビジネス本や自己啓発本などを読み漁っていましたが、この本を読んでから自らに教養をつけたほうが今後の読書に良い影響を今後の人生に良い影響を与えるのではないかと思い、教養書を手に取るようになりました。とても勉強なりました。
2017年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んだからと言って教養が身につくわけじゃありません。
この本に書いてあることを実践したとき、ほんとの教養人になれると思います。
この本に書いてあることを実践したとき、ほんとの教養人になれると思います。
2017年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著名人の方が紹介している本は、どれも興味深いものであり、明日から読んでみます。
2017年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経済学やコンピュータサイエンスは最近の著書が多く参考になったが,
哲学やリーダーシップの章は,従来と変わらつまらなかった.
また,掲載された書籍について,翻訳がいくつか出版されているものもあり,
目次では選者と分野しか掲載されていないことから,
出版社なども入れたリストが欲しかった.
哲学やリーダーシップの章は,従来と変わらつまらなかった.
また,掲載された書籍について,翻訳がいくつか出版されているものもあり,
目次では選者と分野しか掲載されていないことから,
出版社なども入れたリストが欲しかった.
2017年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リーダーの教養書は、リーダーとして必要な教養の分野の窓口を得ることができ、非常に参考になりました。