一連の騒動をみて興味をもったので読んでみました。情熱をもって仕事に取り組んでいる人には合点がいく、モチベートされる言葉が多く含まれていました。著者は仕事は間違いなくできると思います。今回の騒動が本当だとすれば(おそらく本当のように見えますが)なぜこのような人が、という思いとこのような人だからこそ、という思いとあります。おそらくは後者のほう⁻このような人だからこそ-が真実かと。であれば今回の騒動で報道された
"お前みたいな利用価値のない人間には人の紹介くらいしかやれることはない"
"俺に気に入られる絶好のチャンスなのに体も使えないわけ?"
"あいつは下手だからもっとうまい女を紹介しろ。底辺の人間の知り合いは底辺だな。"
"俺に気に入れられているだけで幸運だと思え"
”お前なんでまだリツイートしてないの?”
とかも並べたほうが真実があるように思いました。
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/hachu-metoo?utm_term=.qfP7qyPAZ#.ghe0mvj7P
インターネット、SNS普及前であれば問題にならなかったこのようなパワハラ、セクハラが表面に浮上するのが現代ですし、これからの時代と思います。電通に代表される日本の旧来の企業がgoogle, Facebookなどに駆逐されていく過程でおきたエピソードとして記憶される事件になるのではないかと思います。
私自身は著者の考え(この本の中に書いてある内容だけ)にうなずく点も多く刺激になりまいた。数年後に読み返してみたときに内容が陳腐化していないか、そのあたりは社会状況、仕事、労働に関する考え方の変遷がどうなるかということですし興味深いです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥899¥899 税込
ポイント: 45pt
(5%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
新品:
¥899¥899 税込
ポイント: 45pt
(5%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: IGCショップ
中古品: ¥56
中古品:
¥56

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
己を、奮い立たせる言葉。 (NewsPicks Book) 単行本 – 2017/10/28
岸 勇希
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥899","priceAmount":899.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"899","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"l7mQPAzEyv8J19MT07Fa7gWAhvZiP89xvqblVAeicNx4tLy1NH%2B8NWh6I3GK%2Fr0VBhvymQ8GntgIZQ8VH0T4BY%2FzZcmnHtPdxJqBRG9xCItWEGbGBQgUNOyaPPYr1b3jlydxJA9sVsYtozLWXLAHW0U3lKLdzzo1q0a8dd5KRCPAquWNAymijw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥56","priceAmount":56.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"56","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"l7mQPAzEyv8J19MT07Fa7gWAhvZiP89xKszgmN1vZPJFy5vmckhPGRyMED4%2FXRzPgRS92A5pg%2BJZsjzwWHgqEd6QTi925mhuNn5UOdEETjFUiciy898nplkLz7uqG21E0cinshvyFNYcfQN3BsiDUDhepdnieTqwXJqtf%2BcfEXUDWdmk0uPMLQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
電通史上最年少で、エグゼグティブ・クリエーティブ・ディレクターになった
鬼才が放つ思考の技術集。
本書は、
あらゆる無理難題を解決し、
広告業界の新しい地平を切り拓いて来た岸勇希の
「思考の試行錯誤」の記録です。
プレゼン8年間無敗の極意がここにある。
―企画と己を高めるための「68」のメッセージ―
・「若い」と「幼い」は違う。
・出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。
・自分のペースでやれることなんてないから、ペースがないのをマイペースにする。
・普通のことを普通に、そして年に1度か2度、企んでみる。
・追い込まれて、折られまくって、「あぁ、もうどうでもいい」となったときこそ、一番大事なときだから踏ん張る。
・進化は危機からやってくる。
・成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ。
・影響を受けるのと同じくらい、影響を受けないことも重要。
・悩むことは普通。むしろ悩み続けるべきだ。
・謙虚であれ、されど萎縮することなかれ。
・考えるのは、呼吸と一緒。
・自分のアイデアは、いじめ抜くことで研ぐ。
・全ての不正解から、正解はあぶり出せる。
・いちいち怒れ、そしていちいち不安になれ! 怒りが思考量を増幅させ、不安が思考に深さを生む。
・素朴な疑問は、口に出す。
・「思考力」より「思考量」。その案件について地球上で一番考えている人間であれ。
・寂しいなと思う孤独な時間は、考えるのに大切な時間。
・企画とは、自信過剰な自分と不安な自分の間に、傲慢な自分と謙虚な自分の間に研がれる。
・ルールや定義などない“伝えたい"という想いが企画書になる。
・プレゼンテーションは説明ではなく、物語である。
・シンプルな言葉に書き表せない企画は、基本的に伝わらないものだ。
・万人に愛されることを目指すな。
・壁は「高い」とわかれば越えられる。
・言葉にする。書く。絶対に、書く。
・原因はひとつではなく、もっと複雑だという真理。
・常に目標を疑って、疑って、目標を鍛える。
・企業の課題は「とはいえ」に潜む。
・問題の9割は「手段と目的の逆転」が根本にある。
・無理難題でもどこかに一筋の光が必ず射す。
・勝たなければ、地獄さえ歩ませてもらえない。
・やる以上徹底的にやれ。敵の頭と胴体が離れるのを見届けるまで、手は止めるな。
・転ばぬ先の、360度杖。
・プロジェクトが上手くいかなかったとき、徹底した「愚か分析」で、誰が愚かだったか犯人捜しをする。
・相手の「単位」に変換する。
・教えることは教わること。だから全力でやる。
・緊張させろ。されど萎縮させるな。
・いいチームがいいものづくりをしているときにだけ流れる覇気がある。
・残念ですが、頑張ったとか、どうでもいい。
・衰退とは後退ではなく、挑戦しないこと。それはゆるやかな死。
・焦るな。沈むときを耐えて、次の次に備えよう。遠回りをしよう。
・道筋なんて知らなくても、歩み方なんて知らなくても、強烈にゴールを見据えれば、きっと辿り着ける。ただし、強烈に。強烈に。強烈に。
・必要なのは、折れない情熱ではなく、折れても蘇る情熱。
・最終的には「勝つまでやる」。
ほか
鬼才が放つ思考の技術集。
本書は、
あらゆる無理難題を解決し、
広告業界の新しい地平を切り拓いて来た岸勇希の
「思考の試行錯誤」の記録です。
プレゼン8年間無敗の極意がここにある。
―企画と己を高めるための「68」のメッセージ―
・「若い」と「幼い」は違う。
・出来ないことは、出来ることを組み合わせて挑めばいい。
・自分のペースでやれることなんてないから、ペースがないのをマイペースにする。
・普通のことを普通に、そして年に1度か2度、企んでみる。
・追い込まれて、折られまくって、「あぁ、もうどうでもいい」となったときこそ、一番大事なときだから踏ん張る。
・進化は危機からやってくる。
・成長したいのなら出来たことよりも、出来なかったことに目を向けろ。
・影響を受けるのと同じくらい、影響を受けないことも重要。
・悩むことは普通。むしろ悩み続けるべきだ。
・謙虚であれ、されど萎縮することなかれ。
・考えるのは、呼吸と一緒。
・自分のアイデアは、いじめ抜くことで研ぐ。
・全ての不正解から、正解はあぶり出せる。
・いちいち怒れ、そしていちいち不安になれ! 怒りが思考量を増幅させ、不安が思考に深さを生む。
・素朴な疑問は、口に出す。
・「思考力」より「思考量」。その案件について地球上で一番考えている人間であれ。
・寂しいなと思う孤独な時間は、考えるのに大切な時間。
・企画とは、自信過剰な自分と不安な自分の間に、傲慢な自分と謙虚な自分の間に研がれる。
・ルールや定義などない“伝えたい"という想いが企画書になる。
・プレゼンテーションは説明ではなく、物語である。
・シンプルな言葉に書き表せない企画は、基本的に伝わらないものだ。
・万人に愛されることを目指すな。
・壁は「高い」とわかれば越えられる。
・言葉にする。書く。絶対に、書く。
・原因はひとつではなく、もっと複雑だという真理。
・常に目標を疑って、疑って、目標を鍛える。
・企業の課題は「とはいえ」に潜む。
・問題の9割は「手段と目的の逆転」が根本にある。
・無理難題でもどこかに一筋の光が必ず射す。
・勝たなければ、地獄さえ歩ませてもらえない。
・やる以上徹底的にやれ。敵の頭と胴体が離れるのを見届けるまで、手は止めるな。
・転ばぬ先の、360度杖。
・プロジェクトが上手くいかなかったとき、徹底した「愚か分析」で、誰が愚かだったか犯人捜しをする。
・相手の「単位」に変換する。
・教えることは教わること。だから全力でやる。
・緊張させろ。されど萎縮させるな。
・いいチームがいいものづくりをしているときにだけ流れる覇気がある。
・残念ですが、頑張ったとか、どうでもいい。
・衰退とは後退ではなく、挑戦しないこと。それはゆるやかな死。
・焦るな。沈むときを耐えて、次の次に備えよう。遠回りをしよう。
・道筋なんて知らなくても、歩み方なんて知らなくても、強烈にゴールを見据えれば、きっと辿り着ける。ただし、強烈に。強烈に。強烈に。
・必要なのは、折れない情熱ではなく、折れても蘇る情熱。
・最終的には「勝つまでやる」。
ほか
- 本の長さ183ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2017/10/28
- 寸法18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- ISBN-104344032047
- ISBN-13978-4344032040
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 己を、奮い立たせる言葉。 (NewsPicks Book)
¥899¥899
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1977年、名古屋市生まれ。早稲田大学大学院国際情報通信研究科修了。2004年に電通入社。2008年「コミュニケーションをデザインするための本」を上梓し、広告界にコミュニケーション・デザインという概念を提唱。以後、同領域の第一人者として業界を牽引。2014年に電通史上最年少でクリエーティブの最高職位エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクターに就任。
2017年4月に独立。広告に限らず、商品開発やビジネス・デザイン、テレビ番組の企画や制作、楽曲の作詞、空間デザインに至るまで、幅広くクリエーティブ活動に携わる。
主な仕事にトヨタ自動車「AQUA」「MIRAI」「PRIUS PHV」「C-HR」の広告コミュニケーション。コナミスポーツ クラブの経営イノベーション支援。商業施設「TOKYU PLAZA OMOTESANDO HARAJUKU」のプロデュース。「すみだ水族館」の展示演出。鶴屋百貨店(熊本県)のイノベーション・プロジェクトなど。コンテンツの仕事も多く「七夕プロジェクト2016」。フジテレビドラマ「東京リトル・ラブ」のプロデュース。テレビ番組「にっぽんのミンイ」の企画・演出。アーティスト「JUJU」のアルバムやミュージックビデオの制作。「沖縄国際映画祭」のコンセプト・デザイン、VIなど。カンヌライオンズ:金賞。スパイクスアジア:グランプリ。日本マーケティング大賞:グランプリ他、国内外の賞を多数受賞。グッドデザイン賞(サステナブルデザイン賞/経済産業大臣賞)。ATPテレビ番組グランプリ特別賞など、広告業界外の受賞も多い。
2009年にカンヌライオンズ サイバー部門。2013年にはブランデッド・コンテント&エンタテイメント部門の審査員を務めている。
2017年4月に独立。広告に限らず、商品開発やビジネス・デザイン、テレビ番組の企画や制作、楽曲の作詞、空間デザインに至るまで、幅広くクリエーティブ活動に携わる。
主な仕事にトヨタ自動車「AQUA」「MIRAI」「PRIUS PHV」「C-HR」の広告コミュニケーション。コナミスポーツ クラブの経営イノベーション支援。商業施設「TOKYU PLAZA OMOTESANDO HARAJUKU」のプロデュース。「すみだ水族館」の展示演出。鶴屋百貨店(熊本県)のイノベーション・プロジェクトなど。コンテンツの仕事も多く「七夕プロジェクト2016」。フジテレビドラマ「東京リトル・ラブ」のプロデュース。テレビ番組「にっぽんのミンイ」の企画・演出。アーティスト「JUJU」のアルバムやミュージックビデオの制作。「沖縄国際映画祭」のコンセプト・デザイン、VIなど。カンヌライオンズ:金賞。スパイクスアジア:グランプリ。日本マーケティング大賞:グランプリ他、国内外の賞を多数受賞。グッドデザイン賞(サステナブルデザイン賞/経済産業大臣賞)。ATPテレビ番組グランプリ特別賞など、広告業界外の受賞も多い。
2009年にカンヌライオンズ サイバー部門。2013年にはブランデッド・コンテント&エンタテイメント部門の審査員を務めている。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2017/10/28)
- 発売日 : 2017/10/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 183ページ
- ISBN-10 : 4344032047
- ISBN-13 : 978-4344032040
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 392,346位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,978位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
削りに削った熱いメッセージがやる気と思考パターンを憑依させてくれます
電通での史上最年少記録。プレゼン無敗。その肩書、実績だけを聞くと、何か別の世界の超人のように思います。しかし、この本を読むとその自己の甘い認識が改まります。この本にはインスタントの特別なハウツーはかかれていない。一瞬一瞬を全力でぶつかり、自分の全存在で、仕事とプライド、信頼を勝ち取ってきた道筋が短い言葉に凝縮されています。これ以上削れないくらいに!だが、重い言葉と無駄のない短い解説を読むたびに、魂を揺さぶられるます。疲れ過ぎで立ち上がれないとき、華やかな活躍を見せる友人、知人を見て落ち込んでしまったとき、再び立ち上がる勇気をもらえます。著者の岸さんのように、楽しくない仕事であっても楽しくし、できないことをできることを組み合わせてきた集積が偉大な結果になると信じ、目の前のことをやろう、そう思えます。すぐにどこからでも読める本なのに、読み返すびに新たな発見がある金言集です。岸さんが言うように、やる気が出た!ではなく、やるんだ。ps落ち込んだ友人や仲間を励ますメッセージカードの用に使ったり、twitterでも使わせてもらっています。カード集として発売してほしい。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2021年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一方的なメッセージだけではなく、自分に対してのメッセージの言葉集。受け取り方は相手次第だし、言っていることの見極めや選択もあなた次第。正解かどうか決めるのはあなた次第、というスタンスがとても良い。
2020年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても良いことを言ってると思うし、すごいわかりやすい。格言、結構量が多かったけど...
2020年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アイデアが出ないと悩んでるときに読みました。
頑張るしかないんだと再認識しました。
情熱を持って仕事している人にはいい本だとおもいます。
熱い。
頑張るしかないんだと再認識しました。
情熱を持って仕事している人にはいい本だとおもいます。
熱い。
2017年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ここの出版社の本は買わないと決めていたのに、また巧みな販売手法にやられました。
なんの価値もない内容です。
ここの会社は預託商法や竿竹販売に転向して欲しい。
なんの価値もない内容です。
ここの会社は預託商法や竿竹販売に転向して欲しい。
2019年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
精神論と仕事論がメインで、当たり前すぎることも書いてあって社会人一年目なら役に立つかなと、、
2018年1月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本見て思ったのが、上位数%の人間が行き着くのはやはりこういった哲学なんだなぁと。
行動家かつ思考家にしか見えないものがある。
大事なのは哲学ある実装。
非常にためになる本でした。
行動家かつ思考家にしか見えないものがある。
大事なのは哲学ある実装。
非常にためになる本でした。
2018年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
20代のこれから仕事を頑張っていく人にはおすすめです。
30代の自分には具体性が不足して、物足りなさがあります。
ただし人間はいつでも初心に戻る必要があるときがあります。
自分の現在地を再認識するにはよい本。
30代の自分には具体性が不足して、物足りなさがあります。
ただし人間はいつでも初心に戻る必要があるときがあります。
自分の現在地を再認識するにはよい本。