著名な脳科学者と経営コンサルタントの対談集です。
経済的な観点も含めた日本人論・日本文化論といった感じでしょうか、
お二方とも自由闊達に意見を述べられています。
変人が変人である自由を認めないのか?
といったゆるめの話題もあったりします。
20代半ばくらいになるまで
変人であることに完全には開き直る事ができなかった者とすれば
早くこういった考え方に触れられれば良かったと思います。
以前ほど経済格差が重要ではなくなったのではないか?
あまり気にする必要はないのではないか?
そしてIT技術の進歩で情報格差が無くなった今、
文化的環境格差を縮めるには
人に会うしかないという示唆をして〆になっています。
ある意味正論なのですが、それは本当でしょうか?
と思う部分もあり検証が必要ですが、楽しく読めました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥792¥792 税込
ポイント: 48pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥16
中古品:
¥16

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本人の精神と資本主義の倫理 (幻冬舎新書 は 3-1) 新書 – 2007/9/1
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥792","priceAmount":792.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"792","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WzJlEC2YswxXxyHZtX4sZjn8YxdWGVC7ddmQqgawGEUZaJFzGwk8AwP9ZcZUEuXAFvA3TYUbiBzr80jSjWXE9MWiQA%2FYCa1Ks8cfrMhbzxGbax9Ybk4V471bKfOUekGR","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥16","priceAmount":16.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"16","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WzJlEC2YswxXxyHZtX4sZjn8YxdWGVC74zM9cgplqylY65iC%2Bn1yBgjxJl5lDZmoN%2FUPCxmH7CQRZ0w8H80weYTZF8s9sfF%2BtLhfxvvPYbrtw9fpo7HhME6e0U8w1E%2B6xzQUPemurjS59%2Fbnn8ypoxiS9RBUO1HuVOZoATR9r0KPWIhcPPS%2BCg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2007/9/1
- ISBN-104344980573
- ISBN-13978-4344980570
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1962年、東京生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー、慶應義塾大学特別研究教授。東京大学理学部、法学部卒業後、 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。2005年、『脳と仮 想』で、第4回小林秀雄賞を受賞。2009年、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞を受賞(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 15歳の寺子屋 ひとり遊びのススメ (ISBN-13: 978-4062162678 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
波頭亮さんの経営関係の本がベストセラーになっていると聞いて、どんな人なのかな、と思い、この新書版をまず買ってみました。(だって、そのベストセラーの本は3800円もするんで。)
で、結論は、あの、経済の難しいところが、読み飛ばしてしまいましたけど、今年最初に読むにふさわしかったです。
世間では、伊達直人名のタイガーマスク現象が起きていますが、あの精神にも通じるものがあると思う。この暗い話ばっかりが続いている世の中、グチや文句を言うばかりでなくて、自分ができることをやらなくちゃ、という気になりました。
で、結論は、あの、経済の難しいところが、読み飛ばしてしまいましたけど、今年最初に読むにふさわしかったです。
世間では、伊達直人名のタイガーマスク現象が起きていますが、あの精神にも通じるものがあると思う。この暗い話ばっかりが続いている世の中、グチや文句を言うばかりでなくて、自分ができることをやらなくちゃ、という気になりました。
2008年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対談のリアル感があって面白かった。しかし茂木氏は波頭氏に比べて終始ヒートアップして「俺が俺が」という感じが出すぎて疲れます。またそんなに英国がいいのならば行ってしまえばいいのに、と思いました。あなたも日本という土壌で「食べていける」のですから、日本のいいところをもっと学んでほしいです。さらに米国の金持ちのマインドをお二人とも絶賛されていますが、構造的に日本とどう違うのか、さらに解剖して欲しかったです。
2008年7月17日に日本でレビュー済み
常々アマゾンの書評を読むと日本人てなんてインテリが多いんだろう、
と感心させられる。そしてテレビを観るとなんで馬鹿芸人の内輪の飲み会
のような番組ばかりなんだろう、制作側はみなそうそうたる大学を出た
プロデューサーだろうにと不思議に思う。
この対談集でなんとなく理由が少し分かったような気がします。
さらりと読めるお手軽な日本人論。 70年代のそれほど重くないです。
と感心させられる。そしてテレビを観るとなんで馬鹿芸人の内輪の飲み会
のような番組ばかりなんだろう、制作側はみなそうそうたる大学を出た
プロデューサーだろうにと不思議に思う。
この対談集でなんとなく理由が少し分かったような気がします。
さらりと読めるお手軽な日本人論。 70年代のそれほど重くないです。
2008年9月27日に日本でレビュー済み
すごくチャレンジングなテーマですね。「格差が広がっている」という現代の一般的(?)日本人の感覚に与しない厳しい意見がこの本の中で多く取り入れられており、波紋を呼ぶくだりもあるかとは思いますが、私としては賛成できる部分もありました。先の見えない日本社会の明るい未来を切り開くための問題提起として大切な視点であると感じられました。テーマの内容がすごく大きくて、もっと掘り下げて考えていきたい。。新書ではページ数が足りないのでは?