中古品:
¥1,109 税込
配送料 ¥357 6月7日-8日にお届け(23 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ※ 出品者について を必ずご確認ください※
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

生きる哲学トヨタ生産方式: 大野耐一さんに学んだこと (幻冬舎新書 い 7-1) 新書 – 2010/5/10

4.2 5つ星のうち4.2 24個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 幻冬舎 (2010/5/10)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2010/5/10
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 228ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4344981626
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4344981621
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.2 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 24個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岩月, 伸郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
24グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年12月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
トヨタ生産方式の真髄を、教わる側からの視点でまとめられたもので、大変わかりやすい。トヨタ生産方式を学ぶには、まず本書を読むことによって、形だけのトヨタ生産システム導入にならずに済むのではないか。方法を学ぶのではなく、まずは考え方を学ぶ・理解することが重要。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人を育てるために、有望な若者に(役職者ではなく)厳しく、少しキツメの課題(結果のみ要求し、手法は任す)を与え、トコトン悩みぬいて、助けを求めてきて初めてヒントを与える。(極限まで考えて、知恵を出す、考え方を変え、ブレークスルーするまでやり抜く)。

雇用を守るために、平時から今よりも少ない人員でも必要量upできるよう改善しておく、すると、景気が良くなったときあわてて人員を増やさなくても対応できるし、また、人員を増加して対応した場合、不景気になったからといって、即、レイオフは難しいという点にも対応できる。

他者との相対比較ではなく、各人の能力を100%出させるのが監督者(管理者ではない)の役目であり、徹底的な訓練(教育ではない)がモノをいう。

改善に、終わりはない、飽くなき追求あるのみ。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 これからの日本は製造業から抜け出し、新しい産業構造を目指さなければ生き残れないという議論がある。しかし、すべての製造業が日本から消えることはない。これからの日本の製造業が世界を相手にそこそこに生き残っていくためには、「知恵」をつけるしかない。

 「トヨタ生産方式」の本質は、人間尊重の「知恵」にある。人間を尊重し、どうすれば人を育てられるか。どうすれば人を幸せにできるか。それを考え、実現するための知恵、それが「トヨタ生産方式」の本質であるように思う。まさに、「生きる哲学」でもある。

 この本は、「トヨタ生産方式」を生み出した大野耐一、それを前線で実行した鈴村喜久男、それを広めた張富士夫の3人の下で薫陶を受けた著者による。先の3人はそれぞれキャラが立っていて、読み物としても面白い。著者が入社して間もない頃から物語は始まるので、若い人が読むとやる気が出る、自己啓発的な本でもある。
 逆に、「トヨタ生産方式」をタクティクスとしてのみ導入しようとしている人が読んでも、参考にはならないかもしれない。この本が伝えるのは、「トヨタ生産方式」の小手先の技術ではなく、その根底に流れる「哲学」である。

 たまたま私が、文系出身で現在メーカーの工場で生産に近いところで働いているという、著者の境遇に近いところが多かったので共感する部分は多かった。そのため、少し過大評価している面はあるかもしれないが、現場からずっと「トヨタ生産方式」を参与観察してきた著者の「知恵」に学ぶところは多いはずである。

 製造業以外の分野でも「トヨタ生産方式」を導入し、業務の「カイゼン」を図っている企業が増えつつあるという。どのような業界の、どのような立場が読んでも、何かしら得るものは必ずある本であると思う。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ、紐スイッチを付けたのか?など、大野さんが真に人間性尊重を考えて生産方式を考案していたことが理解できる1冊です。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は、「トヨタ生産方式」の技術面のみに着目すると合理化追求のみ目立ち、個人の能力や人材育成、果ては人間尊重がないがしろにされると危惧していた。

この本はタイトルにあるように「トヨタ生産方式」の哲学を逸話をもとにあるべき姿を提示してくれる本。

「トヨタ生産方式」で危惧していたことに対し回答があり、新たな発見があったこと。それにより仕事をする上での自分の立場と役割を示してくれた。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書は生産方式という製造現場を対象にしていますが、まさに人間が生きるために(より良く生きるための)哲学書です。戦前は田中智学、中柴末純等の哲学が展開されましたが、世界には受け入れられず、敗れました。トヨタの哲学は
現在製造を志す世界のバイブルになっています。この素晴らしい哲学を少しでも多くの人に知ってもらいたいと思います。日本人にもこういう哲学を世界に発信する力があるのだということを!特に政治の世界で世界に発言できない人たちに特によんでもらいたいと思います。言葉ができなくても、このように見事に花を咲かせた哲学のこの国に在ることを!
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年3月23日に日本でレビュー済み
人を育てるという趣旨が,旨く伝わっているのだろうか。
書かれていることは過去にそうだったことはよく分かる。
現在,どうなっているかの検証をお願いできないだろうか。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月5日に日本でレビュー済み
本書はトヨタ生産方式の産みの親大野耐一氏、大野氏の哲学を具現化した鈴村喜久男氏、それらを普及させた張冨士夫氏について、3者の教えを受けた岩月伸郎氏の回顧録のようなものです。

品質を高めることが効率化を実現するとか、現場で働く人を大切にするとか、外注先との取引を自分の都合だけでは切らない、景気が悪くなっても人員削減にできるだけ手をつけなくていいように好況時でも人を増やさない等、なかなか他社では真似のできない大変素晴らしい話がありました。

賃金の相対的高さにより国内で製造を続けていくことが不利になっても、知恵を絞り競争力を維持し国内に製造部門を残そうとする経営哲学が素晴らしい。

最近のトヨタの活動をみていると利益至上主義ではなく、国内トップ企業として何とか国内に雇用を創造しよう、税金を国内に落とそうという姿勢が感じ取れる。何かとブラック企業と噂されるユニクロとは大違いだ。
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート