中古品:
¥883 税込
配送料 ¥257 5月30日-31日にお届け(18 時間 41 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

情報考学: WEB時代の羅針盤213冊 単行本 – 2006/11/1

1.6 5つ星のうち1.6 2個の評価

自ら5つのITベンチャー企業の経営に携わりながら、デジタル
ハリウッド大学の助教授も務め、活発な情報発信を続けるIT界の若きリー
ダー、橋本大也氏。
彼のブログ「情報考学 Passion For The Furture」
は、幅広いジャンルにわたるクオリティの高い書評と、日常のPCを使った知的
生産に役立つ各種ソフトウェアの紹介記事が評判を呼び、1日1万、月平均30万
ページビューを得るとともに、6万のリンクが貼られている。
本書はこのブログにおける3年・600冊に及ぶ膨大な書評群から、ノンフィク
ションを中心に、哲学書、経営書、技術書、ドキュメンタリやノウハウ本まで、
バラエティに富んだ213冊をピックアップしてまとめた。
記事は橋本氏がそれぞれの本から"世界を理解するための知識"を求めた記録であ
り、そこには彼が感じた「知」の発見の喜びや驚きがふんだんに詰め込まれてい
る。
本書は読者にもジャンルを超えた広範な「知」の発見の感動を分け与えつつ、
今という時代の輪郭を把握し、そこで生き抜くためのヒントをつかむ知的参考書
として、大いに活用できる一冊である。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者からのコメント

「インターネットが普及してあらゆる情報がタダで検索して読め
る時代だが、そこにあるのは断片的な知識である。だから、書籍にまとまった体
系的な情報の価値はむしろ高まっている。インターネットで3時間探すより、1
冊優れた名著を読んだ方が知識の獲得方法としては確実である」 まえがきより
                 

著者について

1970年生まれ。本業はITビジネスの企業家、コンサルタント。90年
代後半、学生時代にインターネットの面白さに感動し、ITベンチャーを立ち上
げた。以降ネットの世界にどっぷり漬かって10年を過ごす。2003年9月から
書評を中心としたブログ「情報考学 Passion For The Future」を開始。2005
年には読者投票でアルファブロガーのひとりに選ばれる。著書に「アクセスを増
やすホームページ革命術」などがある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 主婦と生活社 (2006/11/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/11/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 511ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4391133547
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4391133547
  • カスタマーレビュー:
    1.6 5つ星のうち1.6 2個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中1.6つ
5つのうち1.6つ
2グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年12月6日に日本でレビュー済み
私はこの著者のブログを読んでから本を購入する時期もありました。
実際、彼はかなり読書の目利きは鋭い!
私のよく読む科学書、経済書、SF小説に関しては太鼓判を押せます。
その中から厳選したものをこの本に抜粋しています。
これから読書を本格的に始める方々、就職、進学、転職、定年退職などをなさって
時間の余裕のできた方々には最高の孫引きです。
私の評価は☆3つなのはこの類の書評が多いことと数多く優秀なレビューアーが存在するため。インターネットのない時代だと星5つ付けていました。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート