中古品:
¥857 税込
配送料 ¥257 6月6日-7日にお届け(21 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【除菌クリーニング済】 2009年12月第1刷発行 天・小口に少しシミあります。 カバー上部に少しヤケあります。 線引き・書き込みありません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

侘び・数寄・余白 アートにひそむ負の想像力 (連塾 方法日本) 単行本 – 2009/12/24

3.9 5つ星のうち3.9 8個の評価

商品の説明

著者について

松岡正剛(まつおかせいごう)1944年、京都生まれ。早稲田大学出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授をへて、現在、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ研究開発に多数たずさわる。

おもな著書に『空海の夢』『17歳のための世界と日本の見方』『誰も知らない世界と日本のまちがい』『連塾 方法日本I 神仏たちの秘密』(春秋社)、『フラジャイル』『日本数寄』『山水思想』『日本流』(ちくま学芸文庫)、『遊学』『花鳥風月の科学』『ルナティックス』(中公文庫)、『日本という方法』(NHKブックス)』、『松岡正剛千夜千冊(全7巻)』(求龍堂)、『白川静-漢字の世界観』(平凡社)、『多読術』(ちくまプリマー新書)、『NARASIA―日本と東アジアの潮流』(丸善)ほか多数。近年、書画の個展も行っている。俳号は「玄月」。

「松岡正剛の千夜千冊」更新中

http://www.honza.jp

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 春秋社 (2009/12/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/12/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 471ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4393332970
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4393332979
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.7 x 2.8 x 19.5 cm
  • カスタマーレビュー:
    3.9 5つ星のうち3.9 8個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
松岡 正剛
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

1944年、京都市生まれ。早稲田大学仏文科出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授を経て、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。1971年に 伝説の雑誌『遊』を創刊。日本文化、経済文化、デザイン、文字文化、生命科学など多方面の研究成果を情報文化技術に応用する「編集工学」を確立。日本文化 研究の第一人者として「日本という方法」を提唱し、私塾「連塾」を中心に独自の日本論を展開。一方、2000年にはウェブ上でイシス編集学校と壮大なブッ クナビゲーション「千夜千冊」をスタート(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 松岡正剛の書棚―松丸本舗の挑戦 (ISBN-13: 978-4120041327 )』が刊行された当時に掲載されていたものです)

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
8グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年12月31日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年2月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年2月4日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート