プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥870
中古品:
¥870

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家族連鎖のセラピー―ゲシュタルト療法の視点から 単行本 – 2012/7/1
百武 正嗣
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GuN2Hs2ES1q%2B5eAqTS48fig5qNGRtdusdUWNd9oe2tWDM2u7aICrGplF9D7U7pwPwq3IM1RkdI4nAJMzmzSLU1bkBs1OnjpgrPIdLTxtyXAFwJDGWHzgAgFM0KoeN2S0RKaEFAOLx9g%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥870","priceAmount":870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GuN2Hs2ES1q%2B5eAqTS48fig5qNGRtdus2gISOv53PB4p%2FCO17Tu%2F9unm3zybxOh62wWGPS1fs2mIXNYMuDTMAQ60aLauWLawJ%2FzxU4Ii9H%2FU1srDtw1WoU63Pm0Ax7vTQP6k5CQmtKHbNqG3NibK5eyj6%2Fc4cTZN49dSqQUIhYRsFk4snsQh6jMThFzsDUuc","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
悩みの根源は,家族の間に代々受け継がれてきた〈愛情のもつれ〉によるものだった! 世代間連鎖のしくみとその解決法を具体例を交えながら解説し,真の家族愛を取り戻す。
・版型:四六
・ISBNコード:9784393360613
・出版年月日:2012/07/15
・版型:四六
・ISBNコード:9784393360613
・出版年月日:2012/07/15
- 本の長さ218ページ
- 言語日本語
- 出版社春秋社
- 発売日2012/7/1
- ISBN-104393360613
- ISBN-13978-4393360613
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 家族連鎖のセラピー―ゲシュタルト療法の視点から
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥1,870¥1,870
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 春秋社 (2012/7/1)
- 発売日 : 2012/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 218ページ
- ISBN-10 : 4393360613
- ISBN-13 : 978-4393360613
- Amazon 売れ筋ランキング: - 271,957位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 12,535位楽譜・スコア・音楽書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年4月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
癇癪持ちの夫に悩んでいて購入して読んでみました。夫は父親がとても怖かった、とよく言っていました。そこに原因があるのは間違いないので、機会があれば夫自身にも読んで自分の癇癪の深い原因について考えてもらいたいです。
2013年11月15日に日本でレビュー済み
家族って何だろう?と、数々の本を読みました。今は、江戸時代や明治民法の家制度を彷彿とさせる「○○家」などというものは、冠婚葬祭以外、滅多に見ません。「○○家の家風」とか、言うようなものはほとんど死語です。いま一緒に住んでいる家族のことしか考えていないように感じます。でも、世代を超え、時間を超えて受け継がれる何かがあるのではないかと考え始め、この本を手にしました。
本の内容を端的に表している文章が、「あとがき」にありました。引用します。
・・・私は、家族の負の遺産の連鎖というものを「カルマ、業、あるいは、先祖、前世」というような言葉ではなく、心理療法の立場から眺めると、どのような理論になるだろうかと考えました。それが「家族連鎖」という言葉であり、表現でした。このような表現によって、従来の伝統にとらわれない新しい世界観が生まれてくるように思います。
『家族の負の遺産の連鎖』と、著者がいうように、オドロオドロしい印象を受けました。気が重くなりましたが、怖いもの見たさの好奇心も手伝って、最後まで読めました。改めて考えますと、人間の心、そのものが、オドロオドロしい訳ではないと思います。『家族』というものに切り込んで行く為に、心の病を糸口にしたので、そんな印象になっただけでしょう。健全なものも、『家族』には受け継がれているはずです。
心の構造や仕組みなど心の内部は、直接見ることはできません。同様に、地球の内部もまだ見る事はできません。探知するために、地震波など異常事態の信号を手掛かりにしています。同様に、心の内部を探知する手段として、異常事態である心の病を手掛かりにしているのでしょう。
『家族の遺産の連鎖』には、『負の連鎖』もあれは、『正の連鎖』もあるでしょう。無意識の負の連鎖が、この連鎖を明確に意識して眺めることができるようになることで、解消に向かうと著者は言います。解消することも、受け継ぐことも、改めて選択することができるのでしょう。でも、なぜ解消できるのか、どうしたら確実に解消できるのか、この本だけでは分かり難いと思います。
この本は、なぜ連鎖が生まれるかを、具体的な16ケースを紹介しながら、ゲシュタルト心理学の立場から解説することに主力がおかれています。連鎖解消の原理についてもっと知りたい方は、「トラウマからの解放」が参考になるものと思います。web検索してみて下さい。
読み終わって、全体としては良書だと思いました。ただし、文章が少々まだるっこしくて読み難いように感じましたので、★一つ減らしました。
本の内容を端的に表している文章が、「あとがき」にありました。引用します。
・・・私は、家族の負の遺産の連鎖というものを「カルマ、業、あるいは、先祖、前世」というような言葉ではなく、心理療法の立場から眺めると、どのような理論になるだろうかと考えました。それが「家族連鎖」という言葉であり、表現でした。このような表現によって、従来の伝統にとらわれない新しい世界観が生まれてくるように思います。
『家族の負の遺産の連鎖』と、著者がいうように、オドロオドロしい印象を受けました。気が重くなりましたが、怖いもの見たさの好奇心も手伝って、最後まで読めました。改めて考えますと、人間の心、そのものが、オドロオドロしい訳ではないと思います。『家族』というものに切り込んで行く為に、心の病を糸口にしたので、そんな印象になっただけでしょう。健全なものも、『家族』には受け継がれているはずです。
心の構造や仕組みなど心の内部は、直接見ることはできません。同様に、地球の内部もまだ見る事はできません。探知するために、地震波など異常事態の信号を手掛かりにしています。同様に、心の内部を探知する手段として、異常事態である心の病を手掛かりにしているのでしょう。
『家族の遺産の連鎖』には、『負の連鎖』もあれは、『正の連鎖』もあるでしょう。無意識の負の連鎖が、この連鎖を明確に意識して眺めることができるようになることで、解消に向かうと著者は言います。解消することも、受け継ぐことも、改めて選択することができるのでしょう。でも、なぜ解消できるのか、どうしたら確実に解消できるのか、この本だけでは分かり難いと思います。
この本は、なぜ連鎖が生まれるかを、具体的な16ケースを紹介しながら、ゲシュタルト心理学の立場から解説することに主力がおかれています。連鎖解消の原理についてもっと知りたい方は、「トラウマからの解放」が参考になるものと思います。web検索してみて下さい。
読み終わって、全体としては良書だと思いました。ただし、文章が少々まだるっこしくて読み難いように感じましたので、★一つ減らしました。
2013年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NLPを勉強しているので、気付きのセラピーとあわせて読みました。
すごくやさしくて読みやすい本です。
身体の内部で起こるどんな出来事もちゃんと受け止めてくれるような感じで
本を読んでいるだけでセラピーを受けているような感覚になりました
すごくやさしくて読みやすい本です。
身体の内部で起こるどんな出来事もちゃんと受け止めてくれるような感じで
本を読んでいるだけでセラピーを受けているような感覚になりました
2013年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
別にそんなに具体的に参考になる内容でも無く、内容を忘れるくらい 印象が薄かったです。
もっと 具体的にどう解決した良いのか こころが癒されるのか この連鎖をどう断ち切るのか 知りたかったです。
もっと 具体的にどう解決した良いのか こころが癒されるのか この連鎖をどう断ち切るのか 知りたかったです。
2023年1月24日に日本でレビュー済み
ゲシュタルト療法そのものはパワフルでスピリチュアルな体験だと思うが、筆者のワークショップを受けた経験としては…残念という感じ。
勝手にエディプスコンプレックスだと解釈されたっぽいが、残念ながらその様な状況にはなり得ないと冷静に考えればわかったはずなのに、勝手にそういう結論に結び付けられた事も残念だし、エディプスコンプレックス自体も非常に残念な概念であると言わざるを得ない。
ハッキリ言ってナンセンスである。
勝手にエディプスコンプレックスだと解釈されたっぽいが、残念ながらその様な状況にはなり得ないと冷静に考えればわかったはずなのに、勝手にそういう結論に結び付けられた事も残念だし、エディプスコンプレックス自体も非常に残念な概念であると言わざるを得ない。
ハッキリ言ってナンセンスである。
2012年8月6日に日本でレビュー済み
現代社会の構造的変化により、核家族化どころか、家族とは無縁の生活を送る人も増えている。しかし、人間である以上、その親や祖先からの影響は免れない。自分ではどうしても解決できない問題が、じつはそのような世代間に伝わる家族的な未解決の問題から来ているとしたら…。個人の問題を個人に帰するのではなく、家族や先祖という枠組みを通じて解決できれば心強い。人間は社会的な生物であるということを実感させてくれる新たなアプローチだ。
2012年8月9日に日本でレビュー済み
セラピーを受けている人が受ける前から
かなりの洞察を得ているようなのが不思議
そこまでの能力のある人だからこそ
ゲシュタルト療法を選ぶのか?
言語化できなかったもやもやを形にすることで
効果があるらしい。怒りを自覚して、でも相手に伝えることも叶わず
許すこともできない人は出てこないのか?
もやもやを抱えていることさえ自覚できない人には
かなりハードルの高い療法に思う。
そして次の世代に先送りされてるのかもしれない。
実家がおかしいのは意外にわからなかったりする。
かなりの洞察を得ているようなのが不思議
そこまでの能力のある人だからこそ
ゲシュタルト療法を選ぶのか?
言語化できなかったもやもやを形にすることで
効果があるらしい。怒りを自覚して、でも相手に伝えることも叶わず
許すこともできない人は出てこないのか?
もやもやを抱えていることさえ自覚できない人には
かなりハードルの高い療法に思う。
そして次の世代に先送りされてるのかもしれない。
実家がおかしいのは意外にわからなかったりする。