外国語の習得法について書かれているのですが、要点は音声の多聴と語彙と文法を重視しています。大筋は同意しますが、音声の多聴は英語、中国語では言えると思いますが、後追いで音声だけ集中して学習してもいい言語がかなりあるのが、実態だと思います。
外国語についての知識がかなり書いてあって、面白いです。しかし学習の方法論としては、実質的な内容が乏しいです。あまり目新しいことはありません。
昔、出ていた種田輝豊さんの本がかなり参考になったのですが、外国語習得法としては種田さんの本が体験も交えて、本当に必要なことが書いてあったと思います。
一つの参考にはなる本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 27pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥880¥880 税込
ポイント: 27pt
(3%)
無料お届け日:
4月1日 月曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥36
中古品:
¥36

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331) (祥伝社新書 331) 新書 – 2013/8/2
橋本陽介
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥880","priceAmount":880.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"880","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nF4YXXIu4clVAjTr2dORoIM1Rj0sbUh0E%2FA4BQ%2F8mQIeVOS8FlRBLdjKd8tO21C9LtFEmEE3sLcVqx4i%2FAQHTVb1DdasjZwMbxqtdOcDCY6VkXA6wraARBD5YJykgGGBw5UB2rhqhzo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥36","priceAmount":36.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"36","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"nF4YXXIu4clVAjTr2dORoIM1Rj0sbUh0eP0tTDQo9s3ZqdXxOsma3Qzj4LA08PNJQ%2B%2BKSfhUOICC25hu2E94%2FVq6ie7EqUq%2B9EH%2BqTxttuMKqZtpkzSQHVRsS2UN8b%2Fc%2F74%2Bj4uAGQzCBYFCQ2oAiTxdP5GJCbLxUPBofJMBalkKp4dWE1JcPw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ235ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2013/8/2
- ISBN-104396113315
- ISBN-13978-4396113315
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 7カ国語をモノにした人の勉強法 (祥伝社新書331) (祥伝社新書 331)
¥880¥880
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2013/8/2)
- 発売日 : 2013/8/2
- 言語 : 日本語
- 新書 : 235ページ
- ISBN-10 : 4396113315
- ISBN-13 : 978-4396113315
- Amazon 売れ筋ランキング: - 223,437位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 220位祥伝社新書
- - 221位外国語学習法・旅行会話集 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強法に関しては、全体の1割程度。
あとは中途半端な言語学のウンチク。
一応私は英語を専門に教えています。
英語学に関する記述は結構間違いが多いですね。
専門外のことについてあんまりべらべらいいかげんなことを書くのはやめましょう。
とりあえず、本のタイトルは詐欺。
自分が研究者なのか、巷にあふれる英語で金儲けをすることだけを考えている人たちと同じなのかをよく考えて、自分の本のタイトルと内容が合っているかをよく考えてください。
こういう売りたいがためのいい加減なタイトルで読者を煽って、内容のない本を書くというのは、研究者としての就職を諦めたのでしょうか?
あとは中途半端な言語学のウンチク。
一応私は英語を専門に教えています。
英語学に関する記述は結構間違いが多いですね。
専門外のことについてあんまりべらべらいいかげんなことを書くのはやめましょう。
とりあえず、本のタイトルは詐欺。
自分が研究者なのか、巷にあふれる英語で金儲けをすることだけを考えている人たちと同じなのかをよく考えて、自分の本のタイトルと内容が合っているかをよく考えてください。
こういう売りたいがためのいい加減なタイトルで読者を煽って、内容のない本を書くというのは、研究者としての就職を諦めたのでしょうか?
2016年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バイリンガルになるためのHow to本はいくつか読んできましたが、
こちらの内容には、出来る限りご自身の経験とそれによって得た個人的なアドバイスをシェアしたいという
真摯さが感じられます。
当たり前ですがこちらを読んだからといって翌日からバイリンガルになれるわけではありません。
ただ、どんな学習方法を選ぶかというのは私たちが認識している以上に大切なことです。
よくあるのは、英語で会話できないと悩むひとたちの多くが、中学校1年生2年生の文法も怪しいということです。
文法に固執しろというのではなく、言葉の組み立てかたが分かっていなければ話すことが出来るわけがありません。
それだとひたすら決まった文の暗記になってしまいます。
小さいときから日本語のように浴びて育ってきた言語ではないですし、
大人になってからは言葉の理論的な理解があってこそそれを本当の意味で使いこなせることが出来ると思っています。
どんな順序を踏んだのかをシェアしてくれている内容です。私はこれだけの言葉が話せるんです!そのきっかけは・・・・のような自分語りが大半のものとは違います。
こちらの内容には、出来る限りご自身の経験とそれによって得た個人的なアドバイスをシェアしたいという
真摯さが感じられます。
当たり前ですがこちらを読んだからといって翌日からバイリンガルになれるわけではありません。
ただ、どんな学習方法を選ぶかというのは私たちが認識している以上に大切なことです。
よくあるのは、英語で会話できないと悩むひとたちの多くが、中学校1年生2年生の文法も怪しいということです。
文法に固執しろというのではなく、言葉の組み立てかたが分かっていなければ話すことが出来るわけがありません。
それだとひたすら決まった文の暗記になってしまいます。
小さいときから日本語のように浴びて育ってきた言語ではないですし、
大人になってからは言葉の理論的な理解があってこそそれを本当の意味で使いこなせることが出来ると思っています。
どんな順序を踏んだのかをシェアしてくれている内容です。私はこれだけの言葉が話せるんです!そのきっかけは・・・・のような自分語りが大半のものとは違います。
2015年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
語学勉強の参考にするにはいいと思います。
手軽さでうたっている教材多いのですが、結局数こなさないとできないものなので。
コスパはいいと思います。
速読できる人なら立ち読みで十分だと思います。
手軽さでうたっている教材多いのですが、結局数こなさないとできないものなので。
コスパはいいと思います。
速読できる人なら立ち読みで十分だと思います。
2014年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この手の本には凡人には実効不可能なことや単なる自慢話が書いているものが多いですが、
本書は実に論理的で実践的なことが書かれていて非常に参考になりました。
押し付けがましくない語り口も非常に好感が持てました。
書名で敬遠せずに、是非手に取ってみて下さい。
本書は実に論理的で実践的なことが書かれていて非常に参考になりました。
押し付けがましくない語り口も非常に好感が持てました。
書名で敬遠せずに、是非手に取ってみて下さい。
2014年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していた内容とは全然違いました。逆にこの本を読んで「語学は所詮自分に合った方法でないと上達しない」ということがハッキリと分かりました。
2015年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一気に読了した。私は20代後半、最近本腰で英語学習を始めた社会人でTOEICは700程度、その他外国語には触れたことはない。英語の勉強法の書籍を読むのが好きで、これまで10数冊に目を通してきたが、その中でも秀逸だった。英語学習法というと精読・多読・音読・暗唱とおおかた重視するものは似通ったものであるが、本書では著者の複数言語習得の経験から、一番の根底に語感の習得が置かれている。そのためには、死ぬほど音を聞け、あらゆる場面に触れて言葉を構築しろ、との主張が熱くクドいまでに綴られている。これまで私はある程度王道の学習を淡々とこなすだけであり、ことに音読に関していまいち納得していなかったが、その理由が理解できた。著者が求めるような緊張感や臨場感が無かったからだ。英語学習がただの日課と成り下がっていたことに気付かせてくれた。
2014年10月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
語学は音声から。それはおっしゃる通り。
ただ、どうやって聞き取れるようになるか。自分で発音出来る音は聞き取れるようになりますし、発音出来ない音は聞き取れません。
とすれば、母国語としての日本語から、どうやって外国語の発音まで橋渡し出来るか、その始めの第一歩が問題です。
ある程度語学に関心のある人なら、この本に載っている程度のことは考えるしやるでしょう。上手く人はいいでしょうが、それで上手く行かない人は、どうしたら良いのか。残念ながら、やはりその解はこの本にはありません。著者はそこまでは苦労がなかったんだな、と思われわます。
声を出すということでは、例えばアレクサンダーテクニークなど、語学以前に発声や呼吸という問題に向き合っているメソッドなど有効かと思います。発音を頑張ろうとするあまり力みが口腔全体に起こっていれば、そもそも発音の真似すら出来ません。出来たつもりばかりで、不必要な癖が強固に染み付き、上達から遠ざかります。
語学の発音は、そのコツが掴めず出来ない人にとってはゼロからバイオリンを始めるのと同じ位、辛いものです。
この本で上手くいく人はいいし、それで上手くいかない人はいかない。それだけの本です。
ただ、どうやって聞き取れるようになるか。自分で発音出来る音は聞き取れるようになりますし、発音出来ない音は聞き取れません。
とすれば、母国語としての日本語から、どうやって外国語の発音まで橋渡し出来るか、その始めの第一歩が問題です。
ある程度語学に関心のある人なら、この本に載っている程度のことは考えるしやるでしょう。上手く人はいいでしょうが、それで上手く行かない人は、どうしたら良いのか。残念ながら、やはりその解はこの本にはありません。著者はそこまでは苦労がなかったんだな、と思われわます。
声を出すということでは、例えばアレクサンダーテクニークなど、語学以前に発声や呼吸という問題に向き合っているメソッドなど有効かと思います。発音を頑張ろうとするあまり力みが口腔全体に起こっていれば、そもそも発音の真似すら出来ません。出来たつもりばかりで、不必要な癖が強固に染み付き、上達から遠ざかります。
語学の発音は、そのコツが掴めず出来ない人にとってはゼロからバイオリンを始めるのと同じ位、辛いものです。
この本で上手くいく人はいいし、それで上手くいかない人はいかない。それだけの本です。