神学を学ぶことの意味を十分に説明する書である。
特に20世紀の代表的な神学者の解説と21世紀に注目すべき方々をあげていることが良い。
こんなに小さな書でここまで扱うのはすごい。
新品:
¥2,401¥2,401 税込
無料お届け日:
3月21日 - 22日
発送元: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】 販売者: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
新品:
¥2,401¥2,401 税込
無料お届け日:
3月21日 - 22日
発送元: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
販売者: 令和書店 毎日発送中です!【安心の返金保証適用品】
中古品: ¥885
中古品:
¥885

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
神学の履歴書: 初学者のための神学書ガイド 単行本 – 2014/3/25
佐藤 優
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,401","priceAmount":2401.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,401","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gnq7xaKICyzgI0jRCQPwpRR5F43v5zuIK8PIexK2TBjCF3ecn5RzJdPKRsG4zRNFxerTNV6LSh1oIyYUEKwy2GsnYN04V7bT6iKyo3L9bIHjz%2BALqtYt0anFw05GKEG8XVvrj3VtqoY8F%2FI5UgPt2%2BUA3Ab5ZUB4ez65ItVjD%2Bt8VWeGZ3oHOw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥885","priceAmount":885.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"885","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gnq7xaKICyzgI0jRCQPwpRR5F43v5zuINN%2BMfU8TupU3IojB4vnx2GzUzR0KKBbOz0mCf%2BxZsD3tsRYU1E9TFfxRBGCdd3FEuedEadzZvkJz510he%2BT4PuEHiNpE9qyVcaJpjhXy1nVbFWldNCtmHHAGVejA8kJlokHHa%2FJ2a4YRGSkhkJxnEA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
鬼才・佐藤優が、自らの通ってきた神学書について語る企画として颯爽と『福音と世界』に登場した連載「神学の履歴書」、待望の単行本化!
佐藤優の神学履歴を辿ることは、すなわち初学者のための神学書ガイドになり、良質の神学ゼミナールにもなる。
カール・バルトからマクグラスまで、佐藤優流神学書の読み方を伝授する。
佐藤優の神学履歴を辿ることは、すなわち初学者のための神学書ガイドになり、良質の神学ゼミナールにもなる。
カール・バルトからマクグラスまで、佐藤優流神学書の読み方を伝授する。
- 本の長さ265ページ
- 言語日本語
- 出版社新教出版社
- 発売日2014/3/25
- ISBN-104400319822
- ISBN-13978-4400319825
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 神学の履歴書: 初学者のための神学書ガイド
¥2,401¥2,401
3月 21 - 22 日にお届け
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,870¥1,870
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
作家・起訴休職外務事務官。1960年、東京都生まれ。同志社大学神学部卒業。同志社大学大学院神学研究科修士課程修了後、1985年、外務省に入省。主にロシアでの情報活動において活躍し、「異能の外交官」「外務省のラスプーチン」などの異名をとる。2002年、背任容疑で逮捕され512間拘留。外交官としての経験と圧倒的な学識で、様々な論壇で活躍中。主な著書に『国家の罠』『自壊する帝国』(以上、新潮社)。『私のマルクス』『交渉術』(以上、文藝春秋社)。『神学部とは何か――非キリスト教徒にとっての神学入門』(新教出版社)。訳書・監訳書にフロマートカ著『なぜ私は生きているか――J・L・フロマートカ自伝』、同『神学入門』(新教出版社)など。
登録情報
- 出版社 : 新教出版社 (2014/3/25)
- 発売日 : 2014/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 265ページ
- ISBN-10 : 4400319822
- ISBN-13 : 978-4400319825
- Amazon 売れ筋ランキング: - 609,649位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 417位神学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

元外交官で文筆家。ロシア情報収集・解析のエキスパート。魚住昭/ジャーナリスト。ノンフィクションに著作多数。青木理/ジャーナリスト。元共同通信記者。『日本の公安警察』『絞首刑』など著作多数。植草一秀/経済学者。日本経済、金融論が専門。(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『 誰が日本を支配するのか!?政治とメディアの巻 (ISBN-13:978-4838721566)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年3月26日に日本でレビュー済み
非キリスト教徒で「神学部とは何か」を読んでおもしろいと思った方は買って読むべし。
とにかく神学書を読むための「アンチョコ」としての役割は十分。
アリスター・マクグラスの解説がよかった。
専門家ではない非キリスト者の神学理解としては細かい学説対立より大まかな理解優先でいいのでは。
ナチズムや資本主義の「精神」についての理解が進む。
この本により類比analogyと隠喩metaphorの違いがよくわかるのが収穫。
佐藤優先生の問題意識のポイントは琉球とチェコ(スロバキア)の類比にある。
とにかく神学書を読むための「アンチョコ」としての役割は十分。
アリスター・マクグラスの解説がよかった。
専門家ではない非キリスト者の神学理解としては細かい学説対立より大まかな理解優先でいいのでは。
ナチズムや資本主義の「精神」についての理解が進む。
この本により類比analogyと隠喩metaphorの違いがよくわかるのが収穫。
佐藤優先生の問題意識のポイントは琉球とチェコ(スロバキア)の類比にある。