西先生の名前は知っていたものの、作品は読んだことがなかったです。
でもなんとなく買ってみたところ思いっきり西先生のファンになりました!!
もちろん即効全巻揃えましたv
高校生達の友情。
弓道への想い。
そして恋。
淡く描かれていてとても愛しいです。
BLが好きなのでちょっとニアBLっぽいのも良い!
他の漫画も買いそろえてみようと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ひらひらひゅ〜ん (1) (WINGS COMICS) コミック – 2007/8/1
西 炯子
(著)
健一が少女の髪に挿したかったその美しい花は、なぜか彼女の双子の兄にお似合いだった——。
宝代は少女のことをもっともっと知りたくて、彼女自身の日記を自分で毎月書いていた(変態)。
ひねくれ者の智和は仲良くしたい部長の"ホモ疑惑"を一生懸命でちあげる——。好きすぎて空回り、恥ずかしすぎて自爆。
不器用な弓道部ライフが今、開幕——!!
宝代は少女のことをもっともっと知りたくて、彼女自身の日記を自分で毎月書いていた(変態)。
ひねくれ者の智和は仲良くしたい部長の"ホモ疑惑"を一生懸命でちあげる——。好きすぎて空回り、恥ずかしすぎて自爆。
不器用な弓道部ライフが今、開幕——!!
- 本の長さ170ページ
- 言語日本語
- 出版社新書館
- 発売日2007/8/1
- ISBN-104403618731
- ISBN-13978-4403618734
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.9つ
5つのうち4.9つ
16グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少女マンガとしての熟練度が増している作家。
女性の目で見た「男子の変態かわいさ」を余すところなく描いている。
映画やドラマの『ウォーターボーイズ』の男子高校生のような、恥ずかしさから開き直ったような踏ん切りもなく、ただただ普通に恥ずかしい男子に、愛らしさを感じる。
でも、西炯子はそろそろ、もっとメジャーになってもいい作家じゃないか、とも思う。
何かが足りない、としたら、作者本人のメジャー志向だと思うんだけど。
女性の目で見た「男子の変態かわいさ」を余すところなく描いている。
映画やドラマの『ウォーターボーイズ』の男子高校生のような、恥ずかしさから開き直ったような踏ん切りもなく、ただただ普通に恥ずかしい男子に、愛らしさを感じる。
でも、西炯子はそろそろ、もっとメジャーになってもいい作家じゃないか、とも思う。
何かが足りない、としたら、作者本人のメジャー志向だと思うんだけど。
2012年10月3日に日本でレビュー済み
何でレビューが勝手に転載されているんでしょう??
ウィングス・コミックス版に投稿したレビューが、私のもの含め、全てこちらの文庫版に転載されていますね
文庫版はマンガ本編こそ違いがないものの、書き下ろし収録や帯オマケ、サイズ等の掲載内容が変更されています
なので、これでは私のレビュー含め、全てのレビューが意味をなさないと思います
内容は☆5です
コミックス版より縮小印刷ですが、線もきちんと配慮されています
ただ、いくら投稿されたレビューの権利が全てAmazonに帰属するとはいえ、無断転載は酷いのではないでしょうか
しかも、これではレビューと内容に多少なりとも差異が生じ、意味が通じません
何でこんなことするかなぁ…
ウィングス・コミックス版に投稿したレビューが、私のもの含め、全てこちらの文庫版に転載されていますね
文庫版はマンガ本編こそ違いがないものの、書き下ろし収録や帯オマケ、サイズ等の掲載内容が変更されています
なので、これでは私のレビュー含め、全てのレビューが意味をなさないと思います
内容は☆5です
コミックス版より縮小印刷ですが、線もきちんと配慮されています
ただ、いくら投稿されたレビューの権利が全てAmazonに帰属するとはいえ、無断転載は酷いのではないでしょうか
しかも、これではレビューと内容に多少なりとも差異が生じ、意味が通じません
何でこんなことするかなぁ…
2007年9月8日に日本でレビュー済み
ファンになって16年ですが、近年の西さん作品は作品毎に精度が増していってるような気がします。西ワールドがより明確に、明快に、豊かになっているというか。
そのベースはあんまり変わらないんですけどね。
この「ひらひらひゅ〜ん」はオムニバス物で、開開高校の弓道部男子を中心にして部員の高校生活や恋愛が描かれるのですが、相変わらず上手いです。
変態ちっくな妄想をする自虐的なメガネ、
可愛い男子後輩のシャンプーの匂いで勃ってしまう少年、
小姑扱いされる弓道オタクの自分探し、
男前の部長に恋愛なのか友情なのかわからぬ嫉妬を抱くメガネ、
スポーツ万能少年の道場破り…など盛りだくさん。(メガネ、イケメン率高し)
不器用で悶々としてて、女の子のことが大好きで、そんな自分のことがよくわからない。いつもオロオロ、おバカさんな西さん作品の登場人物がきっと愛しくなる爽やかな作品です。
眼鏡好き、個性派集団がわいわいやってるのが好き、爽やか九州男児が好きな人は是非どうぞ。「STAY」シリーズより青春のお笑い度、みっともなさ度とおまぬけ度が、男子が多いだけにいい感じで増してます。
そのベースはあんまり変わらないんですけどね。
この「ひらひらひゅ〜ん」はオムニバス物で、開開高校の弓道部男子を中心にして部員の高校生活や恋愛が描かれるのですが、相変わらず上手いです。
変態ちっくな妄想をする自虐的なメガネ、
可愛い男子後輩のシャンプーの匂いで勃ってしまう少年、
小姑扱いされる弓道オタクの自分探し、
男前の部長に恋愛なのか友情なのかわからぬ嫉妬を抱くメガネ、
スポーツ万能少年の道場破り…など盛りだくさん。(メガネ、イケメン率高し)
不器用で悶々としてて、女の子のことが大好きで、そんな自分のことがよくわからない。いつもオロオロ、おバカさんな西さん作品の登場人物がきっと愛しくなる爽やかな作品です。
眼鏡好き、個性派集団がわいわいやってるのが好き、爽やか九州男児が好きな人は是非どうぞ。「STAY」シリーズより青春のお笑い度、みっともなさ度とおまぬけ度が、男子が多いだけにいい感じで増してます。
2007年8月14日に日本でレビュー済み
県立開開(ひらひら)高校弓道部が舞台のオムニバス・ストーリー★
毎回変わる主人公はバラエティーに富んだ男子部員たち
色んな部活モノがある中で弓道はまず袴姿からして素敵だし・・・すごく良かったです(輝)
西さんの描かれる恋のカタチがすごく好みで(笑)
もちろん悩んだり悶えたりするんですけどジメジメとしたものを感じさせない雰囲気、空気感が読んでいて心地よい(惚)
自分的には宝代&堀口眼鏡コンビの話が好きでした〜
宝代君普通にいたら恐いはずなんですけどね(笑)終わり方がすごく面白くて!
堀口君はやっぱり弓道オタクなところがツボでした、がんばれ男の子〜
第1〜5話+αが収録されています
それぞれの恋の続きが是非読みたいです!!
毎回変わる主人公はバラエティーに富んだ男子部員たち
色んな部活モノがある中で弓道はまず袴姿からして素敵だし・・・すごく良かったです(輝)
西さんの描かれる恋のカタチがすごく好みで(笑)
もちろん悩んだり悶えたりするんですけどジメジメとしたものを感じさせない雰囲気、空気感が読んでいて心地よい(惚)
自分的には宝代&堀口眼鏡コンビの話が好きでした〜
宝代君普通にいたら恐いはずなんですけどね(笑)終わり方がすごく面白くて!
堀口君はやっぱり弓道オタクなところがツボでした、がんばれ男の子〜
第1〜5話+αが収録されています
それぞれの恋の続きが是非読みたいです!!
2007年8月24日に日本でレビュー済み
この作者はSTAY以降、コンスタントにいい作品を出してきますね。
この作品は、その中でも個人的に一番気に入ったかもしれないです。
青春期の、こっ恥ずかしく、かつ甘酸っぱい感じをこんなに思い出させてくれる
マンガはないです(笑
とにかく読め!後悔はさせん!って感じです。
この作品は、その中でも個人的に一番気に入ったかもしれないです。
青春期の、こっ恥ずかしく、かつ甘酸っぱい感じをこんなに思い出させてくれる
マンガはないです(笑
とにかく読め!後悔はさせん!って感じです。
2008年2月19日に日本でレビュー済み
タイトルに惹かれて読んでみた所、大当たり!
特に、好きな子になりきって日記を書いているという話が好きです(笑)変な事をしてしまうのに、若さと一生懸命さがそれを許してくれる。青春という言葉を思い出させてくれる作品です。(が、こんなに濃い学生達はいるのでしょうか…)
特に、好きな子になりきって日記を書いているという話が好きです(笑)変な事をしてしまうのに、若さと一生懸命さがそれを許してくれる。青春という言葉を思い出させてくれる作品です。(が、こんなに濃い学生達はいるのでしょうか…)