お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

江戸時代おもしろビックリ商売図鑑―古写真と錦絵でよみがえる (別冊歴史読本 43) 単行本 – 2009/6/11


商品の説明

レビュー

江戸時代というと大昔のようだが、実は幕末には写真が登場し、庶民生活を記録していた。本書はそんな貴重な古写真を集め、地域と職業別に分類しながらビジュアルに「誌上タイムトラベル」を体験させてくれる。
幼稚園児ほどの子らがずらりと並んで軽業を披露する角兵衛獅子の愛らしさ。大工の粋なはっぴ姿。指物師や籠結(かごゆい)、下駄職人らのいかにも器用そうなしぐさ。お守りやお札を背の厨子に満載して諸国を遍歴する六十六部(ろくじゅうろくぶ)は遠くからも目をひき、甘酒売りはいまにも声が聞こえてきそうな臨場感がある。
現代人の目から見れば一見みすぼらしくとも、誰もが仕事に誇りを持ち、つましいながらも堅実で前向きな意欲を持っていたことがその表情からわかる。これは浮世絵ではわからない写真ならではの迫力だろう。人々のチョンマゲも時代劇のように豪華ではなく、こってりしたビン付け油で固めた日常的なヘアスタイルだった。ホタルやコオロギの虫売りに集まった娘たちの美しさも一見の価値あり。 --「日刊ゲンダイ」2009/07/07

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 新人物往来社 (2009/6/11)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/6/11
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 157ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4404036434
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4404036438

カスタマーレビュー

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

まだカスタマーレビューはありません