
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新課程 4STEP数学3 - – 2013/1/1
数研出版編集部
(編集)
基本から発展まで幅広く豊富に問題を収録。着実に力が身につきます。 STEP A … 基礎力の養成。教科書の例・例題・問レベル。 STEP B … 応用力の養成。教科書の応用例題・節末・章末レベル。 発展問題 … 発展学習。教科書では取り扱われなかったが重要な問題。 演習問題 … 入試対策。A と B の2段階に分け,章末に収録。 教科書の例題・応用例題と本書の例題で,重要な問題は網羅しています。 第1章 複素数平面 / 第2章 式と曲線 / 第3章 関数 / 第4章 極限 / 第5章 微分法 / 第6章 微分法の応用 / 第7章 積分法 / 第8章 積分法の応用
- 言語日本語
- 出版社数研出版
- 発売日2013/1/1
- ISBN-104410201557
- ISBN-13978-4410201554
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 数研出版; 新課程版 (2013/1/1)
- 発売日 : 2013/1/1
- 言語 : 日本語
- ISBN-10 : 4410201557
- ISBN-13 : 978-4410201554
- Amazon 売れ筋ランキング: - 734,045位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年7月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一般では入手困難でした。流出することもあることを認識しました。
2017年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
good! 学習に最適!とても良い商品です。非常に役に立ちました。
2015年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一般書店で購入できなく、学校購買でも時間がかかるという事で注文しましたが納期が早くて助かりました
2016年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古という事でしたが、新品同様の物でした。内容については私にはチンプンカンプンですw
問題無く、届きましたよ。
問題無く、届きましたよ。
2014年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3,IIB,IAと3部とも購入しましたがどれも期待以上に良い品でした。有難うございました。
2018年6月10日に日本でレビュー済み
地方の自称文武両道県立進学校の副教材として一番出回っている本。
受験の神様和田先生のこきおろし本。
略解しかないのに、自称文武両道県立進学校の教師は、何時間かかっても考えろという。絶対に教師には配られている詳解集を渡さない。
この問題集のために数学嫌いで文転がいかに出たか。ともかく罪つくりな本である。
こんな問題集を出して教師が詳解を配らない高校には、入学すべきでない。
中学のときに情報を調べないと。
自称文武両道県立進学校で上位の大学に行く連中は、高校の授業なんてあてにしていない、家でこっそりそれなりの勉強をしている。
それ以外の生徒は学校を信じて授業を真面目に受けている。文系はそれでも岡大広大、地頭のいい生徒なら神大、九大には通るが、理系は授業が遅過ぎて、教育学部受験以外は大半が浪人。
この本はダメです。黄チャートを薦める。
私は学生時代に在学地でも郷里に戻って来たときにも、家庭教師をしていましたが、黄チャートをやらせた。
例題の問題をみて、すらすら解けるようにしろと。
数学はまずパターンを覚えないと解くことすらできない。
宮本武蔵もまず剣の使い方のパターンを覚えてから上手になったはず。
青よりも黄でいいと思う。
受験の神様和田先生のこきおろし本。
略解しかないのに、自称文武両道県立進学校の教師は、何時間かかっても考えろという。絶対に教師には配られている詳解集を渡さない。
この問題集のために数学嫌いで文転がいかに出たか。ともかく罪つくりな本である。
こんな問題集を出して教師が詳解を配らない高校には、入学すべきでない。
中学のときに情報を調べないと。
自称文武両道県立進学校で上位の大学に行く連中は、高校の授業なんてあてにしていない、家でこっそりそれなりの勉強をしている。
それ以外の生徒は学校を信じて授業を真面目に受けている。文系はそれでも岡大広大、地頭のいい生徒なら神大、九大には通るが、理系は授業が遅過ぎて、教育学部受験以外は大半が浪人。
この本はダメです。黄チャートを薦める。
私は学生時代に在学地でも郷里に戻って来たときにも、家庭教師をしていましたが、黄チャートをやらせた。
例題の問題をみて、すらすら解けるようにしろと。
数学はまずパターンを覚えないと解くことすらできない。
宮本武蔵もまず剣の使い方のパターンを覚えてから上手になったはず。
青よりも黄でいいと思う。
2018年3月14日に日本でレビュー済み
数IIIの教科書が2019年度(2019/4~)からの使用に向けて微改訂されるため、来年度(2018年度)中に一足早く
この問題集の改訂版も出る予定ですが、進学校では現1年次生(来月から2年生)は二年次から数IIIが(数II・Bと同時進行で)はじまるため、
数IIIの教科書は微改訂版が間に合わず、現行版を使うことになります(ただし、移行措置はあり)。
いちおう、それに合わせてということなら、問題集もこの現行版ということになります。
この問題集の改訂版も出る予定ですが、進学校では現1年次生(来月から2年生)は二年次から数IIIが(数II・Bと同時進行で)はじまるため、
数IIIの教科書は微改訂版が間に合わず、現行版を使うことになります(ただし、移行措置はあり)。
いちおう、それに合わせてということなら、問題集もこの現行版ということになります。