新品:
¥770 税込
ポイント: 47pt  (6%)
無料配送5月24日 金曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
¥770 税込
ポイント: 47pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(10 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
Amazon.co.jp
出荷元
Amazon.co.jp
販売元
販売元
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥244 税込
【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 【商品説明】この商品はコンディション3(良い)の商品です。状態は良好ですが、万が一不備があった場合は、迅速にご返金させて頂きます。※全品クリーニングの後、防水梱包にて、ご発送させて頂きます。Amazon専用商品。 一部を表示
配送料 ¥257 5月25日-26日にお届け(23 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥770 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥770
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

江戸っ子は何を食べていたか (プレイブックス・インテリジェンス) (PLAY BOOKS INTELLIGENCE 112) 新書 – 2005/2/1

3.7 5つ星のうち3.7 4個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥770","priceAmount":770.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"770","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5ymCMrjKkPUWv%2BQhG0HHnz3GjFCtmamyFRZg%2B7VP%2Bb%2B%2F0bp4IfRFSCCk355OOILxPmtXu8pkKoirjJjIYRRsD4EASW55lurMhVC27%2Fnup8qoaLuFgXd16lKrVZXKyT00","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥244","priceAmount":244.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"244","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5ymCMrjKkPUWv%2BQhG0HHnz3GjFCtmamyeipDz%2FBqLAdaP2UI2xvB2w%2Br1eLm5JlcJDHsIBaqhIEsqfSUhOi7qn8CkH8ubOrfw3hLwApSNT0yEUxpl0lPjsqXdn7rqRWcg5sw7DH9LtAcvbOM%2Foa4mfFzXILnjuL3LbgjsYO5USMSnIpC%2FGNZHP93r59m2Tmw","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 青春出版社 (2005/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 188ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4413041127
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4413041126
  • カスタマーレビュー:
    3.7 5つ星のうち3.7 4個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中3.7つ
5つのうち3.7つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あやふやな知識が明確になる本で、楽しんでいます。
2016年7月12日に日本でレビュー済み
著者の大久保洋子氏が、某テレビ番組で「江戸のかて物」(かて物とは飢饉救済食のこと)の解説をされていたので、大久保氏の本を見たらかて物の話が出てくるかと思い、著書を何冊か入手しました。その中の一冊です。

この本、期待していたかて物の話は0でしたが(苦笑)、江戸時代の江戸に住んでいる庶民(下級武士とか町人/職人)の食生活が簡単に読める本です。
内容は下記の通り
1章 江戸っ子の食卓(白米を食べていた江戸の庶民、町人の台所・武士の台所、調味料と常備食)
2章 江戸っ子の外食(外食文化の発展、江戸で生まれた食べ物、屋台と店、江戸の有名料理屋)
3章 江戸っ子の四季の食べ物
4章 江戸っ子のお菓子

1章では、江戸っ子の食事は米(特に白米)の占める比重が現代人に比べると異様に高く(大人は1人一日5合食べてたとか!)、また今と違って米価が安定してなかったので、家計に占める米出費の割合も高かったこと、
2章では、江戸は独身男性の比重が異様に高かったことと住環境が非常に悪かったことから、外食が発達したこと
3章と4章は見たまんまですが、3章では当時の江戸っ子が実際に書いた川柳から食生活をかいま見るという形式になっています。

参考文献は巻末にまとめて記載されるなど、研究の糸口として使うには不十分で、時代劇を見るのが好きな人などが蘊蓄を蓄える一冊としてお奨め。更に詳しく知りたい人は同著者による『江戸のファーストフード』(講談社)が良いでしょう(と言うか、この本は講談社本を省略したような内容になってます)
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年2月9日に日本でレビュー済み
寿司、天ぷら、蒲焼き、羊羹…、こういったいわゆる「和食」の粋は、ほとんど江戸後期に完成したものである。本書ではその江戸っ子の食生活が生き生きと描写される。庶民のエンゲル係数(生活費に占める食費の割合)が高かったのは当然であろうが、「米」が非常に高価な食品であったことは、江戸が米を輸入する大消費都市であったことをうかがわせる。ただし、江戸近郊で取れる野菜や魚は非常に安かった。
さて、本書は江戸っ子の食生活に関するトリビアの固まりなのだが、個人的にいちばん感動したのは「ぼた餅」と「おはぎ」の名前の由来を教えてもらったことだ。どうして同じ食べ物をこの二つの名前で呼ぶのかずっと不思議に思っていたので。その由来については、ぜひ本書を読んでほしいのだが、ヒントは「ぼた餅」=牡丹餅、「おはぎ」=「お萩」と元々は書いたというところ。
四季折々の江戸情緒が食べ物を通じて語られる。面白くてためになり、そして読んだあとお腹が空く一冊である。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年11月2日に日本でレビュー済み
 『江戸のファーストフード』で知られる大久保洋子さんが監修。
 江戸の食卓、外食、四季の食、菓子の4部構成。
 一日に三度の食事が普及した時期と理由、上水道がどのくらい整備されていたか、天ぷらの誕生秘話、一流料亭のメニュー、初鰹の値段、目黒不動の名物だった粟餅のことなど、多数の話題が盛り込まれている。
 いろいろな本から情報を切り貼りしてつくったようで、イマイチ構成や文章に統一感がない。
 手軽に江戸の食について知るにはオススメ。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート