中古品:
¥238 税込
配送料 ¥257 6月5日-7日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

奥の細道―俳聖・松尾芭蕉の「歌枕紀行」 (ビジュアル版 日本の古典に親しむ7) 単行本 – 2006/4/1

4.0 5つ星のうち4.0 4個の評価

商品の説明

出版社からのコメント

 全行程約2400km。飛行機を利用すればあっという間の距離だが、これが“歩き”だったというのだから驚きである。江戸時代、松尾芭蕉は江戸を出て奥羽・北陸路を巡歴する。その旅は当然ながら、徒歩だった。もちろん、車も自転車もないので自分の足を頼りにするしかない。地図でその足跡を辿るだけでも気の遠くなるような話だが、芭蕉の詠んだ俳句はその距離さえも感じさせない、歩いて旅する楽しさを教えてくれる。路傍に咲いた草木や花々に季節を感じたり、虫の音色に耳を傾けたり……。時空を越えて、あらためて旅の楽しさを教えてくれた芭蕉。旅に出たくなったのは私だけでしょうか?

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 世界文化社 (2006/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 199ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4418062041
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4418062041
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
山本 健吉
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2008年12月20日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート