プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 113pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥748
中古品:
¥748

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
読み手に伝わる公用文: 〈やさしい日本語〉の視点から 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/23
岩田一成
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QEsLOe1%2F3Jiw22bHr%2FMUltaP3razLR%2FpD1mbKuJ%2B0zSYJmnzGRHuX08kzCY%2BTyiy5B%2BJUsVu2Sjl1teWy8LEKGKEaLZ8VrLp%2BMI4TBibP9yZIlJjspvgE15azY6Jb64Ow3ghWnKBwLA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥748","priceAmount":748.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"748","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QEsLOe1%2F3Jiw22bHr%2FMUltaP3razLR%2FpmrbI9kJRoXx12AwjBCxxXTeZ6g2QAoZuFls6vAxJFsK6tyP72nR6N6hpYUXzG%2FADkwAUSyxzBLfZI%2BhMdxOyjeGBPY61vhugfuMNFYO3oTUM3jgSwCtqXtd93xamZqTUqPCKXfwrPI1u6r1ha6wkYg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
◆読み手のことを考えて書いていますか?◆
公用文(国や自治体が国民・市民向けに書くお知らせ)には、
・専門用語や外来語を多用していて、何を言っているのかわからないもの
・長すぎて、そもそも読む気が起きないもの
が数多くある。
自治体職員向けの日本語講座も行っている著者が、困った文書の実例を多数挙げつつ、
なぜ公用文が難解になるのかを考察し、どうすればわかりやすく書けるのかを解説する。
国や自治体の職員が、わかりやすい公用文を書くためのヒントが満載!
公用文(国や自治体が国民・市民向けに書くお知らせ)には、
・専門用語や外来語を多用していて、何を言っているのかわからないもの
・長すぎて、そもそも読む気が起きないもの
が数多くある。
自治体職員向けの日本語講座も行っている著者が、困った文書の実例を多数挙げつつ、
なぜ公用文が難解になるのかを考察し、どうすればわかりやすく書けるのかを解説する。
国や自治体の職員が、わかりやすい公用文を書くためのヒントが満載!
- 本の長さ174ページ
- 言語日本語
- 出版社大修館書店
- 発売日2016/7/23
- ISBN-104469213586
- ISBN-13978-4469213584
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 読み手に伝わる公用文: 〈やさしい日本語〉の視点から
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1974年滋賀県彦根市生まれ。
大阪大学言語文化研究科博士後期課程修了。
国際交流基金日本語国際センター、広島市立大学国際学部を経て、現在、聖心女子大学准教授。
著書に『日本語数量詞の諸相―数量詞は数を表すコトバか』(くろしお出版)、
共著書に『「やさしい日本語」は何を目指すか―多文化共生社会を実現するために』(ココ出版)、
『日本語教育学の歩き方―初学者のための研究ガイド』(大阪大学出版会)などがある。
自治体(広島市・横浜市)で公用文執筆の手伝いをし、
また職員向けの「やさしい日本語」講座をを開催している。
大阪大学言語文化研究科博士後期課程修了。
国際交流基金日本語国際センター、広島市立大学国際学部を経て、現在、聖心女子大学准教授。
著書に『日本語数量詞の諸相―数量詞は数を表すコトバか』(くろしお出版)、
共著書に『「やさしい日本語」は何を目指すか―多文化共生社会を実現するために』(ココ出版)、
『日本語教育学の歩き方―初学者のための研究ガイド』(大阪大学出版会)などがある。
自治体(広島市・横浜市)で公用文執筆の手伝いをし、
また職員向けの「やさしい日本語」講座をを開催している。
登録情報
- 出版社 : 大修館書店 (2016/7/23)
- 発売日 : 2016/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 174ページ
- ISBN-10 : 4469213586
- ISBN-13 : 978-4469213584
- Amazon 売れ筋ランキング: - 419,962位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー: