中古品:
¥406 税込
配送料 ¥350 5月31日-6月1日にお届け(9 時間 40 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【書き込みなし】【帯付き】 ◇◆amazon専用在庫◆◇ Amazonコンディションガイドラインの「良い」に該当するコンディションです。防水梱包にて迅速に発送いたします。検品には万全を期しておりますが、万一見落とし等ありましたらメールにてご連絡下さい。状況に応じて返金・返品の対応をさせて頂きます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

頭巾かぶって五十年: 文楽に生きて ハードカバー – 1991/8/1

5.0 5つ星のうち5.0 7個の評価

商品の説明

内容(「MARC」データベースより)

現代の文楽の女方を代表する簑助が、芸歴50年を機に、はじめて明かす半生記。そして、伝統と現代・人形遣いの知恵・女方の人形の型・文楽に生きる女たちなどをテーマに、簑助本人の体験をまじえて語る芸の話。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 淡交社 (1991/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1991/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ハードカバー ‏ : ‎ 222ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 447301200X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4473012005
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
吉田 簑助
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先代吉田玉男さんのファンだったため、箕助さんのこのような本を読まずにきた事を後悔しました。
箕助さんの誠実な嘘のない人格からくる文章で
今更ながら戦前戦後の、三和会因会と分裂していた頃の実情、そして人形遣いとしての嘘偽りのない心情を知る感じる事ができました。
30年前の一冊ですが、箕助さんが引退された今読みますと感無量になります。
2021年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
吉田簑助の語り口で、子供時代から文楽一筋の人生をたどることができました。貴重な写真も多く、人形ならではの、人間以上の美しさ、哀れさ、情感に溢れた舞台を思い出しました。吉田簑助には、その後日経新聞の「私の履歴書」で語られた後半生もあり、そちらはまだ本になっていないようです。ぜひ世に出してくださる
出版社が出てくることを期待します。
2014年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発行当時は出版されたことを知りませんでした。アマゾンのお勧めでその存在を知り、購入に到りました。出会いに感謝します。
また、状態が良く、前の所有者、売った方、それから本屋さんが丁寧に扱っていらしたことがわかり、ありがたく思います。
吉田みの助さんは、主役のお人形を扱う方ですから、もう頭巾はかぶっていませんけれど、頭巾をかぶったように明かされなかった素顔が見れて面白かったです。戦中も上演されていたことや、戦後の分裂と和解の様子も興味深かったです。
これからもこのような貴重な本を市場に出して頂きたいです。
2013年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文楽の本を集めていますが,吉田簑助の魅力にあふれ,良い本です。
2004年12月13日に日本でレビュー済み
文楽に詳しい後輩にプレゼントしてもらった。順調に行って足10年、左10年の修行という世界で、50年を超えて今なお修行中、とおっしゃる著者は、決して謙遜ではないだろう。一生かかっても満足、慢心できないであろう芸の世界の奥深さを感じた。また、古典芸能である文楽も、時代につれて芸のあり方が変わるものなのだということを知ることができた。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート