2016~2017年版から、改善されていません!
私は、この地球の歩き方を片手に、世界各地を旅行してきました。アジアでは、タイ、ベトナム、カンボジア、ミャンマー、そしてマレーシアです。
その中でも、マレーシア編については、致命的な欠陥があります。
このマレーシア編については、レストランの紹介欄に、料理の値段が出ていません。他の地球の歩き方では、そのレストランでどれ位の金額がかかるかの金額が記述されているのにも関わらず、マレーシア編では、欠落しています。そして、巻末の「旅の技術と準備」のコーナーでは、「マレーシアの食事」において、まずは屋台へ!というコーナーしかなく、屋台での食べ方しか紹介されていません。レストランでの注文の仕方、料金の払い方については、記述が全くなされていません。食事については、ひどい内容となっています。ただ、地図は使えるので、☆4つ。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
D19 地球の歩き方 マレーシア ブルネイ 2017~2018 (地球の歩き方 D 19) 単行本(ソフトカバー) – 2016/11/19
地球の歩き方編集室
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,789","priceAmount":2789.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,789","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"yuFg6MMVEpKfv4j6O0fDY0bkCjagLqqUdP7AGjKNHJNMqfJJe6X1alzcEwYOoSmAfo8fpDn6aC70u7rG3cTfGyiYqOzGNj5LjPjmTabVZ4H4%2FGV%2Bf%2BnqH9%2FSkgSemJODZWO9%2BAipBNJX9PwkrEw5YBYSY%2FXBZX3wV4kC63abvQUtqIweWrpUyDbOerRe0Yn6","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
マレーシアはさまざまな魅力であふれている。東南アジア有数の都市クアラルンプール、世界最古と言われるボルネオ島のジャングル、至福のひと時を約束するアイランドリゾート、食べ物をとってみても、マレー、中国、インド、ニョニャ料理と、旅人を飽きさせることなくあたたかい笑顔で迎え入れてくれる。また、日本になじみの薄いブルネイだが、ブルネイの皇太子の結婚式に日本の皇室が呼ばれるほど、日本との関係は決して浅くは無い。全てにおいて豊かさを享受する「永遠に平和な国」ブルネイへぜひ。
今回の2017~2018年版には以下の内容が収録されています。
●巻頭特集
特集1
『マレーシアの世界遺産』
特集2
『クアラルンプールでやりたい10のこと』
・ペトロナス・ツインタワーの展望台へ
・人気の屋台で舌鼓
・ショッピングモールで買い物三昧
・いろいろなマッサージに挑戦
・美しいモスクでイスラム装飾に浸る
・注目の街へ行ってみる(ブルックフィールズ・チャイナタウン)
・ハイティーに挑戦
・グルメを求めてイポーへ
・プラナカン文化に触れる
・世界遺産の街を歩く
特集3
ミックスカルチャーが生んだ魅力あふれる料理の数々
『マレーシアングルメを堪能しよう』
・マレーシアの3大グルメ
・地方の名物グルメ
・帰国後も楽しむマレーシア料理
特集4
旅の思い出に持ち帰ろう
『おみやげいろいろ』
ミニ特集
NEW! マレーシア最新TOPICS
マレーシアのスパで生まれ変わる
ババ・ニョニャ文化
マレー鉄道の旅
ボルネオ島のジャングルガイド
ボルネオ島ダイビングガイド
●本書に掲載されているおもな都市・観光地
【クアラ・ルンプール】ムルデカ・スクエア、チョウキット、セントラルマーケット、チャイナタウン、ブキッビンタン、KLCC周辺、レイクガーデン、KLセントラル
【クアラルンプール周辺&高原リゾート】シャーアラム、クアラ・セランゴール、スレンバン、ポートディクソン、キャメロンハイランド、ゲンティンハイランド、フレイザーズ・ヒル
【アイランド・リゾート】ペナン島、ランカウイ島、パンコール島、ティオマン島
【マレー半島/西海岸・南部】アロースター、タイピン、クアラ・カンサー、イポー、マラッカ、バトゥパハ、ジョホールバル
【マレー半島部東海岸・内陸部】コタ・バル、ランタウ・パンジャン、クアラ・トレガンヌ、プルフンティアン島、レダン島、ラン・トゥンガ島、カパス島&グミア島、クアンタン、チニ・レイク、メルシン、タマン・ヌガラ
【ボルネオ島】コタ・キナバル、キナバル公園、ポーリン温泉、サンダカン、セピロック、ダヌムバレー、シパダン島、ラブアン島、クチン、ダマイビーチ、シブ、ミリ、グヌン・ムル国立公園、ニア国立公園、ランビル・ヒルズ国立公園
【ブルネイ】バンダルスリブガワン
●主なコラム
アロー通りの中華街で舌つづみといこう! /便利なシャトルバスで市内観光/まるでおもちゃ箱の雑貨百貨店! セントラル・マーケットで遊ぼう/チャイナタウンの屋台と大衆食堂/クアラルンプール発着の人気ツアー/3つ星の設備を1つ星の料金で/KLIAから近い水上コテージのあるリゾート/マレーシアのハラール事情/人気のナイトスポット/庶民に愛されるショッピングセンター/クアラルンプール町歩きの鉄則/新鮮な海の幸を求めてケタム島へ/ホタル観賞のための予備知識とツアー/ジム・トンプソン謎の失踪事件/ボー・ティー Boh Tea/ペナンの食は屋台にあり/マレーシアでより豊かな人生を~長期滞在ガイド/安心! 日本語ガイドのいるオプショナルツアー/工房見学でマレーシアの繊細優美なバティックを徹底研究! /ナイトマーケットでローカルの雰囲気を楽しもう! /ランカウイ島がジオパークに/マハティール元首相のパン屋さん/アジア最大級のスパ・ビレッジ/パンコール島のマリンスポーツ/ティオマン島のダイビング情報/ランカウイ島行きのフェリー/マレー半島西海岸のタイ国境情報/天然温泉リゾート ザ・バンジャラン・ホットスプリング・リゾート/チャイナタウンの週末ナイトマーケット/ジョホール・バルの治安について/ジョホール・バルのショッピングセンター/マレーシア~シンガポールの国境情報/「熱烈な愛」から「月の光」へ PCB海岸/コタ・バルの伝統工芸の工房見学/巨大な涅槃物がある村 トゥンパッ/マレーシア最大の湖 ケニルレイク/トレンガヌの伝統工房見学/ウミガメの町 ランタウ・アバン/レダン島のダイビング情報/クアンタンのマレー料理屋台街/神秘的な洞窟 チャラー・ケーブ/穴場リゾート デサル/ナイト・ジャングルウオーク/マレーシアの民俗芸能1/コタ・キナバル発のツアー/シーフードの注文方法/増え続けるショッピングセンター/漂海民俗バジャウ族/古くて新しい観光デスティネーション クダッ/緊急時の医療会話(英語)/オランウータンの住む森の再生を目指して/クチンからのツアー/イバン族を訪ねて バタン・アイのロングハウスへ/クチンのマーケット/アドベンチャー・ケイビング/外務省の危険情報/テングザルに合おう! マングローブ・リバーサファリ/永遠に平和な国 ブルネイ/ブルネイの民族/LCCの利用について/機内への液体持ち込み制限について/重要! マレーシア内移動での入境審査/JMA実用マレー語講座/イスラムの国を旅するために/多民俗国家とブミプトラ政策
今回の2017~2018年版には以下の内容が収録されています。
●巻頭特集
特集1
『マレーシアの世界遺産』
特集2
『クアラルンプールでやりたい10のこと』
・ペトロナス・ツインタワーの展望台へ
・人気の屋台で舌鼓
・ショッピングモールで買い物三昧
・いろいろなマッサージに挑戦
・美しいモスクでイスラム装飾に浸る
・注目の街へ行ってみる(ブルックフィールズ・チャイナタウン)
・ハイティーに挑戦
・グルメを求めてイポーへ
・プラナカン文化に触れる
・世界遺産の街を歩く
特集3
ミックスカルチャーが生んだ魅力あふれる料理の数々
『マレーシアングルメを堪能しよう』
・マレーシアの3大グルメ
・地方の名物グルメ
・帰国後も楽しむマレーシア料理
特集4
旅の思い出に持ち帰ろう
『おみやげいろいろ』
ミニ特集
NEW! マレーシア最新TOPICS
マレーシアのスパで生まれ変わる
ババ・ニョニャ文化
マレー鉄道の旅
ボルネオ島のジャングルガイド
ボルネオ島ダイビングガイド
●本書に掲載されているおもな都市・観光地
【クアラ・ルンプール】ムルデカ・スクエア、チョウキット、セントラルマーケット、チャイナタウン、ブキッビンタン、KLCC周辺、レイクガーデン、KLセントラル
【クアラルンプール周辺&高原リゾート】シャーアラム、クアラ・セランゴール、スレンバン、ポートディクソン、キャメロンハイランド、ゲンティンハイランド、フレイザーズ・ヒル
【アイランド・リゾート】ペナン島、ランカウイ島、パンコール島、ティオマン島
【マレー半島/西海岸・南部】アロースター、タイピン、クアラ・カンサー、イポー、マラッカ、バトゥパハ、ジョホールバル
【マレー半島部東海岸・内陸部】コタ・バル、ランタウ・パンジャン、クアラ・トレガンヌ、プルフンティアン島、レダン島、ラン・トゥンガ島、カパス島&グミア島、クアンタン、チニ・レイク、メルシン、タマン・ヌガラ
【ボルネオ島】コタ・キナバル、キナバル公園、ポーリン温泉、サンダカン、セピロック、ダヌムバレー、シパダン島、ラブアン島、クチン、ダマイビーチ、シブ、ミリ、グヌン・ムル国立公園、ニア国立公園、ランビル・ヒルズ国立公園
【ブルネイ】バンダルスリブガワン
●主なコラム
アロー通りの中華街で舌つづみといこう! /便利なシャトルバスで市内観光/まるでおもちゃ箱の雑貨百貨店! セントラル・マーケットで遊ぼう/チャイナタウンの屋台と大衆食堂/クアラルンプール発着の人気ツアー/3つ星の設備を1つ星の料金で/KLIAから近い水上コテージのあるリゾート/マレーシアのハラール事情/人気のナイトスポット/庶民に愛されるショッピングセンター/クアラルンプール町歩きの鉄則/新鮮な海の幸を求めてケタム島へ/ホタル観賞のための予備知識とツアー/ジム・トンプソン謎の失踪事件/ボー・ティー Boh Tea/ペナンの食は屋台にあり/マレーシアでより豊かな人生を~長期滞在ガイド/安心! 日本語ガイドのいるオプショナルツアー/工房見学でマレーシアの繊細優美なバティックを徹底研究! /ナイトマーケットでローカルの雰囲気を楽しもう! /ランカウイ島がジオパークに/マハティール元首相のパン屋さん/アジア最大級のスパ・ビレッジ/パンコール島のマリンスポーツ/ティオマン島のダイビング情報/ランカウイ島行きのフェリー/マレー半島西海岸のタイ国境情報/天然温泉リゾート ザ・バンジャラン・ホットスプリング・リゾート/チャイナタウンの週末ナイトマーケット/ジョホール・バルの治安について/ジョホール・バルのショッピングセンター/マレーシア~シンガポールの国境情報/「熱烈な愛」から「月の光」へ PCB海岸/コタ・バルの伝統工芸の工房見学/巨大な涅槃物がある村 トゥンパッ/マレーシア最大の湖 ケニルレイク/トレンガヌの伝統工房見学/ウミガメの町 ランタウ・アバン/レダン島のダイビング情報/クアンタンのマレー料理屋台街/神秘的な洞窟 チャラー・ケーブ/穴場リゾート デサル/ナイト・ジャングルウオーク/マレーシアの民俗芸能1/コタ・キナバル発のツアー/シーフードの注文方法/増え続けるショッピングセンター/漂海民俗バジャウ族/古くて新しい観光デスティネーション クダッ/緊急時の医療会話(英語)/オランウータンの住む森の再生を目指して/クチンからのツアー/イバン族を訪ねて バタン・アイのロングハウスへ/クチンのマーケット/アドベンチャー・ケイビング/外務省の危険情報/テングザルに合おう! マングローブ・リバーサファリ/永遠に平和な国 ブルネイ/ブルネイの民族/LCCの利用について/機内への液体持ち込み制限について/重要! マレーシア内移動での入境審査/JMA実用マレー語講座/イスラムの国を旅するために/多民俗国家とブミプトラ政策
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日2016/11/19
- ISBN-104478049769
- ISBN-13978-4478049761
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド・ビッグ社 (2016/11/19)
- 発売日 : 2016/11/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 448ページ
- ISBN-10 : 4478049769
- ISBN-13 : 978-4478049761
- Amazon 売れ筋ランキング: - 696,506位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,432位海外旅行ガイド (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年10月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年11月から待望のnomad生活に入ります。
先ずはKLとKL郊外のShah Alamにある5軒のAirbnbを1ヶ月毎に住み移る予定です。
残念ながら新MRT路線はまだ掲載されていませんが、便利な鉄道、バスを利用して、住民目線で暮らしてみようと思います。
いよいよ第2の人生のスタート!!
先ずはKLとKL郊外のShah Alamにある5軒のAirbnbを1ヶ月毎に住み移る予定です。
残念ながら新MRT路線はまだ掲載されていませんが、便利な鉄道、バスを利用して、住民目線で暮らしてみようと思います。
いよいよ第2の人生のスタート!!
2017年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017−2018年版ですが、2017年7月に新たなMRTが開通しました。残念ながら、このガイドブックにはありません。クアラルンプール内を移動するのであれば、インターネットで路線地図を入手した方が良いです。
2017年11月26日に日本でレビュー済み
今まで10冊以上の地球の歩き方を使ってきましたが、このマレーシア編はアクセス方法の記述が不十分に感じます
私にとって最も重要な情報なので残念でした
私にとって最も重要な情報なので残念でした
2017年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
早速このガイドブックでボルネオ島コタキバナルを旅行しました。