スケジュール管理が頻繁、且つMTGが多かったり、メモが多い方へとてもおすすめできる手帳です。
色々なビジネス手帳を試したり、見たりしましたが、意外と1週間+半ページが完全にメモとして使用できる手帳は
探してもこれ以外ほぼ皆無と感じています。
手帳としては少し高いですが、使い勝手の良さでそれだけの価値を感じられています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2016(黒) 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/18
陰山 英男
(著)
**********************************************************
ビジネスパーソン向けの定番手帳がさらに進化!
『陰山手帳』は、ビジネスとプライベートの両方を充実させる手帳です!
**********************************************************
どんなに才能がある人でも、
生活習慣が乱れれば力を発揮できません。
正しい生活を送って健康になれば、
持てる能力をフルに発揮できるようになります。
これは長年にわたる教育現場での経験を通じて、
著者の陰山英男氏がたどり着いた結論です。
この手帳は、仕事だけでなくプライベートも
上手に管理できるための工夫が随所に凝らされています!
◎多忙な人でも時間管理がしやすい「縦型の週間予定表」
◎メモやアイデアをもれなく残せる「豊富な自由記述スペース」
◎仕事で力を発揮するための「食事・睡眠管理欄」
◎今日成し遂げたことを記録できる「大人の陰山メソッド 1行日記」
◎仕事ごと、家族ごとの予定をひと目で管理できる「月間プロジェクト管理ページ」
◎あらゆるケースに対応可能な「月間カレンダー&年間カレンダー」
◎詳細な「日本地図、世界地図、主要都市路線図」
◎使い勝手に細部までこだわった「名刺ポケット&ペンホルダー」
多忙だけど仕事はがんばりたい!
もちろん、生活や健康も大事にしたい!
そんな人にぴったりの手帳です。
ビジネスパーソン向けの定番手帳がさらに進化!
『陰山手帳』は、ビジネスとプライベートの両方を充実させる手帳です!
**********************************************************
どんなに才能がある人でも、
生活習慣が乱れれば力を発揮できません。
正しい生活を送って健康になれば、
持てる能力をフルに発揮できるようになります。
これは長年にわたる教育現場での経験を通じて、
著者の陰山英男氏がたどり着いた結論です。
この手帳は、仕事だけでなくプライベートも
上手に管理できるための工夫が随所に凝らされています!
◎多忙な人でも時間管理がしやすい「縦型の週間予定表」
◎メモやアイデアをもれなく残せる「豊富な自由記述スペース」
◎仕事で力を発揮するための「食事・睡眠管理欄」
◎今日成し遂げたことを記録できる「大人の陰山メソッド 1行日記」
◎仕事ごと、家族ごとの予定をひと目で管理できる「月間プロジェクト管理ページ」
◎あらゆるケースに対応可能な「月間カレンダー&年間カレンダー」
◎詳細な「日本地図、世界地図、主要都市路線図」
◎使い勝手に細部までこだわった「名刺ポケット&ペンホルダー」
多忙だけど仕事はがんばりたい!
もちろん、生活や健康も大事にしたい!
そんな人にぴったりの手帳です。
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2015/9/18
- ISBN-104478066892
- ISBN-13978-4478066898
商品の説明
著者について
陰山英男(かげやま・ひでお)
1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師
時代から、反復学習で基礎学力の向上を目指す「陰山メソッド」を確立し脚光を浴びる。
2003年4月尾道市立土堂小学校 校長に全国公募により就任。百ます計算や漢字練習の反復
学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やコンピューターの活用など新
旧を問わず積極的に導入する教育法によって子どもたちの学力向上を実現している。2006年
4月から立命館大学 教授(立命館小学校 副校長 兼任)に就任。
現在は、立命館大学 教育開発推進機構 教授(立命館小学校 校長顧問 兼任)。過去には、
文部科学省・中央教育審議会 教育課程部会委員、大阪府教育委員会委員長にも就任。主
な著書に、『学力は1年で伸びる! 』(朝日新聞出版)、『若き教師のための授業学』
(日本標準)、『本当の学力をつける本』(文春文庫)、『陰山メソッド たったこれだ
けプリント』(小学館)ほか多数。
1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。兵庫県朝来町立(現朝来市立)山口小学校教師
時代から、反復学習で基礎学力の向上を目指す「陰山メソッド」を確立し脚光を浴びる。
2003年4月尾道市立土堂小学校 校長に全国公募により就任。百ます計算や漢字練習の反復
学習を続け基礎学力の向上に取り組む一方、そろばん指導やコンピューターの活用など新
旧を問わず積極的に導入する教育法によって子どもたちの学力向上を実現している。2006年
4月から立命館大学 教授(立命館小学校 副校長 兼任)に就任。
現在は、立命館大学 教育開発推進機構 教授(立命館小学校 校長顧問 兼任)。過去には、
文部科学省・中央教育審議会 教育課程部会委員、大阪府教育委員会委員長にも就任。主
な著書に、『学力は1年で伸びる! 』(朝日新聞出版)、『若き教師のための授業学』
(日本標準)、『本当の学力をつける本』(文春文庫)、『陰山メソッド たったこれだ
けプリント』(小学館)ほか多数。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒。2003年4月広島県尾道市立土堂小学校校長に就任。現在、立命館大学教育開発推進機構教授(立命館小学校副 校長兼任)。文部科学省・中央教育審議会教育課程部会委員。内閣官房「教育再生会議」元有識者委員。大阪府教育委員会教育委員(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ドキュメント 学力向上につくす人びと』(ISBN-10:4894286173)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年10月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容はとても良かったです。特に毎日の一行日記や今年の振り返り、目標を書く欄など、思っててもなかなか書かない事があるので、ちょっとした時に振り返りで書けるのは良いのですが、持ち運びには重すぎ…。
家の用の日記になってしまい、スケジュール帳として持ち運びはしていません。
家の用の日記になってしまい、スケジュール帳として持ち運びはしていません。
2016年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
相変わらず土日の欄が狭いのが弱点ですが継続して使えています。
もしかして一番気に行っているかもしれないのは「プロジェクト管理表」かもしれません。
プロジェクトというような大きな仕事は持っていないものの期間を決めてやることの進捗や
(例えばイベントの集客とか)、その月から始めた新しい習慣がどれくらい続いているか、
などを確認するために使っています。
文字通り3日坊主で終わるものもあれば2015年暮れから始まて2か月を超えた習慣もあります。
他、睡眠時間のグラフの上のグレーの空欄には運動をしたかどうかでチェックをつけています。
トータルで5年はこの手帳を使っていて思いますが、
長い文章を書くようなメモとしては向いていません。
しかし、右のページの左下にはいつも「ネタ」をメモしており
決まった場所に決まったメモをすると後々振り返りやすいというのも
いまさらながら新しい気づきです。
長くなりました工夫している点がもう一つあります。
それは、大きめのクリップで「月のスケジュール」と「プロジェクト管理表」を留めて
例えば「2月」と「2月のプロジェクト管理」がすぐに開けるようにしています。
けっこー便利ですよ。
もしかして一番気に行っているかもしれないのは「プロジェクト管理表」かもしれません。
プロジェクトというような大きな仕事は持っていないものの期間を決めてやることの進捗や
(例えばイベントの集客とか)、その月から始めた新しい習慣がどれくらい続いているか、
などを確認するために使っています。
文字通り3日坊主で終わるものもあれば2015年暮れから始まて2か月を超えた習慣もあります。
他、睡眠時間のグラフの上のグレーの空欄には運動をしたかどうかでチェックをつけています。
トータルで5年はこの手帳を使っていて思いますが、
長い文章を書くようなメモとしては向いていません。
しかし、右のページの左下にはいつも「ネタ」をメモしており
決まった場所に決まったメモをすると後々振り返りやすいというのも
いまさらながら新しい気づきです。
長くなりました工夫している点がもう一つあります。
それは、大きめのクリップで「月のスケジュール」と「プロジェクト管理表」を留めて
例えば「2月」と「2月のプロジェクト管理」がすぐに開けるようにしています。
けっこー便利ですよ。
2016年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっぱり、使いやすいですね。
1月始まりに替えて3年目です。
欲を言えば、複数年使えるものもあると嬉しいです。
1月始まりに替えて3年目です。
欲を言えば、複数年使えるものもあると嬉しいです。
2016年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々な用途に合わせて使えます。これ一冊あれば年間目標、月目標、週目標、1日の動きなどの計画が凄く立てやすいです。来年も買います!!
2016年11月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
毎月書いてあるコラムが子育てにも参考になりました。気づかされることがあります。
2015年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いろいろ比べてみてもこれが一番です。
週ごとに自由に書き込めるページがあり、ここにアイデアやイラスト等が書けるのが気に入っています。
週ごとに自由に書き込めるページがあり、ここにアイデアやイラスト等が書けるのが気に入っています。
2015年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
手帳としては機能性抜群だと思います。ただ、右ページ上の教師然としたコラムで星一つ減です。