プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,619¥1,619 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: ストロベリー書店
新品:
¥1,619¥1,619 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: ストロベリー書店
中古品: ¥160
中古品:
¥160

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ 単行本(ソフトカバー) – 2018/5/10
大貫 美鈴
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,619","priceAmount":1619.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,619","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mN0x7YGv3L%2Batm5NAAv%2BCbI0R8F0gRlSrOeAZ%2FfRvJ8%2FhQrqPsS7bbeI7Wo4RtHrybJ1fahw30D5RTnwCXgGiiO6l2VTvh8JX8UoU8ggbkvcoNIeSgL6rMNlyvaR0k8N3zSURbJUTEkfpt54L3wch0QhncT8elZha6UKKaIG%2BIvZZskBqQHGugmQQT7BoGbQ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥160","priceAmount":160.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"160","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"mN0x7YGv3L%2Batm5NAAv%2BCbI0R8F0gRlSqUYICqtikAHYqw9v6jG2o8X5wXbJUTaaRA9fCN915NmMf5%2FAOzH3jXWTfSC8r5Y3J%2FUjWMqRR9BPBb%2Fu8ZAOCFIK6CsVanqLjIsS17iAt0zn%2B9qvS8jizPA%2BGpoZear29zYsA06f1OqSdtrFVwimCQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
スペースX、グーグル、アマゾン、フェイスブックは、何を狙っているのか?
ITの巨人たちが見据える衝撃の未来とは?
自動運転/IoT/AI/第4次産業革命/宇宙旅行/火星移住/月面開発/小惑星捕獲ミッション
「通信」「製造」「流通」「サービス」「金融」「医療」「教育」……
地球データは、あらゆる産業と結びつき、私たちの生活・仕事を激変させる!
清水建設宇宙開発室、JAXA出身の著者が明かす宇宙ビジネス最前線。
今、宇宙で何が起きているのか?
これから何が起きるのか?
大型ロケット・ファルコンヘビーの打ち上げを成功させた
イーロン・マスクのスペースXをはじめ、
グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、アップルと、
IT企業のBIG5も、公式、非公式とそれぞれだが、宇宙ビジネスに巨額の投資をしている。
アマゾンのジェフ・ベゾスは、宇宙会社ブルー・オリジンに、
アマゾンから年間約1000億円を投資すると発表している。
なぜ、時代を切り拓いたITプレーヤーたちは、次々と宇宙ビジネスに参入するのか?
彼らは宇宙に何を見出しているのか?
本書は今、宇宙で起きている地殻変動と、これから宇宙を舞台に起きることを、
世界で活躍する宇宙ビジネスコンサルタントが解説する1冊。
宇宙は今、ゴールドラッシュ
丸見えの「地球ビッグデータ」を狙え!
実は今、宇宙は空前のゴールドラッシュ。
宇宙にしかない「21世紀の黄金」を目指して、
IT企業の巨人やシリコンバレーのベンチャー企業が群がる、
次世代ビジネスの舞台となっている。
注目されているのが、宇宙からしか取れない「地球のビッグデータ」。
例えば、宇宙から地球を観測するモニタリングデータは、
気象変化だけでなく、地球上のさまざまな動きを正確にキャッチすることができる。
それは、IoTやAIの進化と結びつき、
通信はもちろん、製造、流通、サービス、医療、農業、漁業、金融、教育などに
産業革命を引き起こす可能性を秘めているのだ。
宇宙ビジネスは、第4次産業革命の駆動力とも言われている。
もはやSFではない「宇宙旅行/火星移住計画」
一方で、圧倒的なコストダウンにより、宇宙旅行の実現はもはや時間の問題だ。
最初に宇宙旅行を実現するのは、果たして誰か?
イーロン・マスクは、当初から「火星移住」を目標に掲げており、
ジェフ・ベゾスも、宇宙に「100万人経済圏」をつくり出す構想を打ち出している。
本書は、宇宙開発から宇宙旅行、火星移住まで、
宇宙ビジネスという未来産業の全貌をわかりやすく1冊に網羅する。
ITの巨人たちが見据える衝撃の未来とは?
自動運転/IoT/AI/第4次産業革命/宇宙旅行/火星移住/月面開発/小惑星捕獲ミッション
「通信」「製造」「流通」「サービス」「金融」「医療」「教育」……
地球データは、あらゆる産業と結びつき、私たちの生活・仕事を激変させる!
清水建設宇宙開発室、JAXA出身の著者が明かす宇宙ビジネス最前線。
今、宇宙で何が起きているのか?
これから何が起きるのか?
大型ロケット・ファルコンヘビーの打ち上げを成功させた
イーロン・マスクのスペースXをはじめ、
グーグル、アマゾン、フェイスブック、マイクロソフト、アップルと、
IT企業のBIG5も、公式、非公式とそれぞれだが、宇宙ビジネスに巨額の投資をしている。
アマゾンのジェフ・ベゾスは、宇宙会社ブルー・オリジンに、
アマゾンから年間約1000億円を投資すると発表している。
なぜ、時代を切り拓いたITプレーヤーたちは、次々と宇宙ビジネスに参入するのか?
彼らは宇宙に何を見出しているのか?
本書は今、宇宙で起きている地殻変動と、これから宇宙を舞台に起きることを、
世界で活躍する宇宙ビジネスコンサルタントが解説する1冊。
宇宙は今、ゴールドラッシュ
丸見えの「地球ビッグデータ」を狙え!
実は今、宇宙は空前のゴールドラッシュ。
宇宙にしかない「21世紀の黄金」を目指して、
IT企業の巨人やシリコンバレーのベンチャー企業が群がる、
次世代ビジネスの舞台となっている。
注目されているのが、宇宙からしか取れない「地球のビッグデータ」。
例えば、宇宙から地球を観測するモニタリングデータは、
気象変化だけでなく、地球上のさまざまな動きを正確にキャッチすることができる。
それは、IoTやAIの進化と結びつき、
通信はもちろん、製造、流通、サービス、医療、農業、漁業、金融、教育などに
産業革命を引き起こす可能性を秘めているのだ。
宇宙ビジネスは、第4次産業革命の駆動力とも言われている。
もはやSFではない「宇宙旅行/火星移住計画」
一方で、圧倒的なコストダウンにより、宇宙旅行の実現はもはや時間の問題だ。
最初に宇宙旅行を実現するのは、果たして誰か?
イーロン・マスクは、当初から「火星移住」を目標に掲げており、
ジェフ・ベゾスも、宇宙に「100万人経済圏」をつくり出す構想を打ち出している。
本書は、宇宙開発から宇宙旅行、火星移住まで、
宇宙ビジネスという未来産業の全貌をわかりやすく1冊に網羅する。
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2018/5/10
- 寸法13.2 x 1.8 x 18.8 cm
- ISBN-104478068100
- ISBN-13978-4478068106
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 宇宙ビジネスの衝撃――21世紀の黄金をめぐる新時代のゴールドラッシュ
¥1,619¥1,619
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥2,009¥2,009
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
大貫美鈴(おおぬき・みすず)
宇宙ビジネスコンサルタント/スペースアクセス株式会社 代表取締役
日本女子大学卒業後、清水建設株式会社の宇宙開発室で企画・調査・広報を担当。世界数十か国から参加者が集まる宇宙専門の大学院大学「国際宇宙大学」の事務局スタッフを務める。その後、宇宙航空開発研究機構(JAXA)での勤務を経て独立。現在は、宇宙ビジネスコンサルタントとして、アメリカやヨーロッパの宇宙企業のプロジェクトに参画するなど、国内外の商業宇宙開発の推進に取り組む。清水建設の宇宙ホテル構想提案以降、身近な宇宙を広めるためのプロジェクトへの参画はライフワークになっている。アメリカの宇宙企業100社以上が所属する「スペースフロンティアファンデーション」の、アジアリエゾン(大使)としても名を連ねる。新聞や雑誌、ネットでの取材多数。
経済産業省国立研究開発法人審議会 臨時委員
国際宇宙航行連盟 米国連邦航空局 商業宇宙飛行安全委員会 委員
国際宇宙航行連盟 起業・投資委員会 委員
国際宇宙安全推進協会 サブオービタル宇宙飛行安全委員会 委員
国際宇宙航行アカデミー 準メンバー
国連宇宙週間 理事
国際月面天文台協会 理事
宇宙ビジネスコンサルタント/スペースアクセス株式会社 代表取締役
日本女子大学卒業後、清水建設株式会社の宇宙開発室で企画・調査・広報を担当。世界数十か国から参加者が集まる宇宙専門の大学院大学「国際宇宙大学」の事務局スタッフを務める。その後、宇宙航空開発研究機構(JAXA)での勤務を経て独立。現在は、宇宙ビジネスコンサルタントとして、アメリカやヨーロッパの宇宙企業のプロジェクトに参画するなど、国内外の商業宇宙開発の推進に取り組む。清水建設の宇宙ホテル構想提案以降、身近な宇宙を広めるためのプロジェクトへの参画はライフワークになっている。アメリカの宇宙企業100社以上が所属する「スペースフロンティアファンデーション」の、アジアリエゾン(大使)としても名を連ねる。新聞や雑誌、ネットでの取材多数。
経済産業省国立研究開発法人審議会 臨時委員
国際宇宙航行連盟 米国連邦航空局 商業宇宙飛行安全委員会 委員
国際宇宙航行連盟 起業・投資委員会 委員
国際宇宙安全推進協会 サブオービタル宇宙飛行安全委員会 委員
国際宇宙航行アカデミー 準メンバー
国連宇宙週間 理事
国際月面天文台協会 理事
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2018/5/10)
- 発売日 : 2018/5/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 264ページ
- ISBN-10 : 4478068100
- ISBN-13 : 978-4478068106
- 寸法 : 13.2 x 1.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 129,079位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 219位宇宙学・天文学(一般)関連書籍
- - 1,945位産業研究 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事上、宇宙ビジネスに少々関わりそうなので、一度現況を勉強してみようと思い本書を手にとった。スペースXやアマゾン、グーグルといった民間企業が今や宇宙開発の主役に躍り出つつあるという現状に驚かされたが、本書を読むと、衛星による地球の様々な情報のビッグデータ化など、確かに今後のビジネス界にとって宇宙はポテンシャルが高い分野であることが良くわかる。宇宙ビジネスに直接関係しない人も、本書を読んで得られることは少なからずあると思う。
2019年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙ビジネスに関してまったくの素人が読んでも、宇宙ビジネスの歴史から最新情報まで理解しやすい構成であると感じた。
2018年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近の米国を中心とした宇宙政策・宇宙利用事情が整理されていて参考になった点が多い。
NASAの予算削減の波及として私企業がその任の一部を実現するきっかけが米国の宇宙ビジネスを広げ、ネット関連産業での成功者による潤沢な資金が宇宙分野に流れ込んできた。しかし「宇宙ゴールドラッシュ到来」といったキャッチフレーズに注目して読み始めたが、読後まで現状認識とのギャップを埋めることが出来なかった。
従来の国家主導の宇宙開発計画、宇宙の産業化シナリオは数十年前から大きく変化はしていない中で、未来の宇宙産業に大輪を咲かせるドライビングフォースは何なのか?
「宇宙」という未来産業の幕開けは米国を中心としたベンチャーキャピタル、短期の大企業支援なくしては実現しなかった。しかし、本来のコマーシャルベースの利益を生むビジネスモデルは実現するのか、人類のために何かを成し遂げようとしているのか、起業家の野心として宇宙への挑戦を試みているのか、といった視点でのさらなる整理が必要であり、ベンチャー企業の投資回収バランスシートはどうなっているのか、といった点も気になる。
火星移住はもはや「構想」ではなく「計画」であるとのことだが、この計画が火星から何かを得るビジネスなのか、移住してみたい人の夢の実現なのか、人類を救うためなのか、著者の視点が見えなかった。
また、この幕開けのタイミングを作ったのは何・誰なのか、世の中のニーズなのか、超小型衛星の台頭なのか、はたまた従来になかった技術革新なのか、ごく一部の夢を追う人々の潤沢な資金なのか、等々さらなる整理が望まれる。
本書の一部で記述されている希望的シナリオが実現する時代が早く来ることを願っている。
NASAの予算削減の波及として私企業がその任の一部を実現するきっかけが米国の宇宙ビジネスを広げ、ネット関連産業での成功者による潤沢な資金が宇宙分野に流れ込んできた。しかし「宇宙ゴールドラッシュ到来」といったキャッチフレーズに注目して読み始めたが、読後まで現状認識とのギャップを埋めることが出来なかった。
従来の国家主導の宇宙開発計画、宇宙の産業化シナリオは数十年前から大きく変化はしていない中で、未来の宇宙産業に大輪を咲かせるドライビングフォースは何なのか?
「宇宙」という未来産業の幕開けは米国を中心としたベンチャーキャピタル、短期の大企業支援なくしては実現しなかった。しかし、本来のコマーシャルベースの利益を生むビジネスモデルは実現するのか、人類のために何かを成し遂げようとしているのか、起業家の野心として宇宙への挑戦を試みているのか、といった視点でのさらなる整理が必要であり、ベンチャー企業の投資回収バランスシートはどうなっているのか、といった点も気になる。
火星移住はもはや「構想」ではなく「計画」であるとのことだが、この計画が火星から何かを得るビジネスなのか、移住してみたい人の夢の実現なのか、人類を救うためなのか、著者の視点が見えなかった。
また、この幕開けのタイミングを作ったのは何・誰なのか、世の中のニーズなのか、超小型衛星の台頭なのか、はたまた従来になかった技術革新なのか、ごく一部の夢を追う人々の潤沢な資金なのか、等々さらなる整理が望まれる。
本書の一部で記述されている希望的シナリオが実現する時代が早く来ることを願っている。
2018年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても興味をそそられるタイトル。
すでに世界のBig5のIT企業が巨額を投資、宇宙を目指し、火星移住、宇宙旅行の実現へ向けて、手つかずの黄金を目指していると。
平凡な毎日や、海外旅行にあき、新しい世界に興味がある人におすすめします。
今までは不可能とされていた、宇宙ステーションの建設ならびに移住、地球と宇宙をエレベーターでむすぶ夢の階段など。スケールの大きさに圧倒されます。
著者は、JAXAで勤務し、コンサルタントとして宇宙企業のプロジェクトに参画されている方です。
2016/9、スペースX創業者、イーロン・マスクは壮大な計画を発表。今後10数年以内に地球~惑星間を数千人で輸送、40年~100年後には火星で100万人を居住地にすると・・・。
あと、残りの人生では宇宙旅行は無理と考えていたが、先がみえてきた。長生きして死ぬまでに1回はいきたい!
しかし、旅行代がすごい金額・・・。
すでに世界のBig5のIT企業が巨額を投資、宇宙を目指し、火星移住、宇宙旅行の実現へ向けて、手つかずの黄金を目指していると。
平凡な毎日や、海外旅行にあき、新しい世界に興味がある人におすすめします。
今までは不可能とされていた、宇宙ステーションの建設ならびに移住、地球と宇宙をエレベーターでむすぶ夢の階段など。スケールの大きさに圧倒されます。
著者は、JAXAで勤務し、コンサルタントとして宇宙企業のプロジェクトに参画されている方です。
2016/9、スペースX創業者、イーロン・マスクは壮大な計画を発表。今後10数年以内に地球~惑星間を数千人で輸送、40年~100年後には火星で100万人を居住地にすると・・・。
あと、残りの人生では宇宙旅行は無理と考えていたが、先がみえてきた。長生きして死ぬまでに1回はいきたい!
しかし、旅行代がすごい金額・・・。
2018年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙ビジネスの発展経緯、主要プレイヤーと事業領域の全体像を解説。すでにここまで、という進捗に対する認識と、これからの可能性の一端に触れワクワクした気持ちになる。
入門的な概観とのつくりで少し物足りなさも感じるものの、好奇心発展充分に刺激される。
地図データや気象データ、宇宙旅行や移住まで。これからどこまで進むのか。技術の進歩が楽しみだ。
入門的な概観とのつくりで少し物足りなさも感じるものの、好奇心発展充分に刺激される。
地図データや気象データ、宇宙旅行や移住まで。これからどこまで進むのか。技術の進歩が楽しみだ。
2018年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今日の時点で宇宙ビジネスについて詳しい一般人はそこまで多くないと思うので、その人たちの為の入門本としては良くできてると思う。読みやすい。
この入門レベルの情報のみでもう少しページ数が多かったらもっと良かったな。一個上のレベルの本を読んだときに、さわりだけでも聞いたことある事が多ければ多いほど内容の理解が早くなるだろうから。
この入門レベルの情報のみでもう少しページ数が多かったらもっと良かったな。一個上のレベルの本を読んだときに、さわりだけでも聞いたことある事が多ければ多いほど内容の理解が早くなるだろうから。
2018年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は薄いですが、初めて宇宙ビジネスに触れるには良い入門書だと思います。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
宇宙を特別なものとして取り扱っている感じが、少し、嗜好と合わないな。