お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

幸福の政治経済学: 人々の幸せを促進するものは何か 単行本 – 2005/1/1

4.1 5つ星のうち4.1 7個の評価

商品の説明

著者からのコメント

(「監訳者解説」より)
 本書は、著者たちと他の研究者による幸福研究のまとめともなっている。これまで、個人そして社会の幸福という問題について、かくも多くの研究がなされてきたのかと、正直言って、私は驚いた。しかし、過去の幸福研究は、社会学的な色彩の濃いものが多く、仮説の提示にとどまっていた。過去の幸福研究を徹底的にサーヴェイしたうえで、それらが提起する仮説を、統計的仮説検定により反証ないし確証するのが、本書のねらいとするところである。
 確かに、社会科学は「膨大な仮説の体系」に過ぎないとの批判を浴びせられることが多い。いわゆる記述統計的手法(アンケート調査の円グラフや棒グラフを描いたりすること)を用いての仮説の検証には事欠かない。とはいえ、本書に提示されるような、統計的仮説検定による検証が、数量データの豊富な経済学を別とすれば、社会研究において行なわれた例は少ない。その意味で、本書は、幸福という、あらゆる社会科学にとってレレバントな(看過できない)問題をめぐる諸仮説を、アンケート調査と経済データ、そして政治体制の差異に基づき、丹念に検証してみせたという意味で、「画期的」と評価しても過分ではあるまい。

出版社からのコメント

本書は、経済学の視点から行われた「幸福」に関する最新研究をまとめたものです。幸福と経済学の結びつきを確立する書物は、本書が世界でも初めてといえるでしょう。
従来の経済学では「幸福」は非科学的な概念とされてきました。けれど、最近のさまざまな実証研究の結果、所得・失業・インフレといった経済的な諸条件が幸福にどのような影響を与えるかが解明されつつあります。さらに本書では、経済学以外の関連分野(政治学、心理学、社会学など)から得られた幸福研究の成果を統合することで、極めて説得力のある議論を展開しています。
そうした先端的な研究の成果として、金銭的な充実のみが幸福を決めるわけではないこと、より進んだ民主的な政治体制こそが人々の幸福感を高めること等を著者たちは明らかにするのです。
世界中で行われた幸福に関する各種調査データ、さらにはスイスという直接民主主義の最も発達した国におけるデータを縦横に駆使して導かれる結論には強い説得力が感じられます。
市場原理主義の限界が叫ばれる昨今、今後目指すべき方向を考えるためにも、本書の内容は極めて示唆に富んでいます。とくに、日本では戦後60年間で経済的豊かさこそ劇的に向上したものの、人々が自己申告する「幸福感」はほとんど横這いであるという記述には考えさせられます。人々の幸福にとって、経済のみならず質の高い政治がいかに重要であるかが再認識できます。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2005/1/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/1/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 294ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 447821042X
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478210420
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
アロイス・スタッツァー
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2010年8月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年9月24日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2012年1月30日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年12月3日に日本でレビュー済み
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート