中古品:
¥1,423 税込
配送料 ¥402 6月12日-13日にお届け(10 時間 28 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2024/06/04 6:42:18
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

研究計画書の考え方: 大学院を目指す人のために (DIAMOND DATABOOK 10 EXECUTIVE) 単行本 – 1999/3/1

4.1 5つ星のうち4.1 58個の評価

商品の説明

商品説明

多くの大学院では入学試験の際に「研究計画書」の提出が求められるが、ほとんどの人は学部時代までに研究計画書を書いた経験などない。

本書は、入試で求められる研究計画書について、「研究」や「計画」に関する基本的な考え方から実際の書き方に至るまでを、いままで計画書を書いたことがない人、特に社会人の大学院志望者に向けて、わかりやすく解説したものである。

大学卒業後、企業勤務を経て英国の大学院で博士課程を修了し、現在は慶應義塾大学大学院教授である著者は、自身の経験から、社会人が大学院を目指す場合の受験者の立場、また入試を行う立場の両方を知っており、読者としては心強い。

本書の特徴の第1は、タイトルにあるように「書き方のハウツー」ではなく「研究についての考え方」を重視した点にある。この点が明確になっていない計画書は、しょせん底が浅いものになるだろう。第2の特徴は計画書作成の過程を重視していることにある。研究計画を練る中で、自分自身の思考や志向などについて思いめぐらすことも含め、作成それ自体を学ぶ場としてとらえているのである。この点は、しばらく大学を離れていた社会人にはリハビリにも、またこれからの研究生活の準備にもなりうるだろう。

さらに本書には、実際の研究計画書をサンプルとしてそれに対する筆者の詳しいコメントがつけられた事例が28件掲載されている。

本書は、月刊「Executive」誌に不定期に連載されたものをもとに大幅加筆したものだが、連載時の読者には大学院在籍中の学生が多数いたのも特徴といえる。大学院入学後の研究計画にも役立つし、研究機関や企業における計画書や企画書づくりにも参考になる部分があるようだ。(佐伯秀子)

内容(「MARC」データベースより)

大学院希望者増加と大学院整備充実化の現状、大学院で学ぶということ、学問と研究・研究計画について概説した後、研究計画書のサンプルとそれへのコメントをセットにして掲載する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (1999/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1999/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 397ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4478731756
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478731758
  • カスタマーレビュー:
    4.1 5つ星のうち4.1 58個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
妹尾 堅一郎
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
5つのうち4.1つ
58グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
今なお色褪せない良質なノウハウ!大学院を目指す人は必読です!
5 星
今なお色褪せない良質なノウハウ!大学院を目指す人は必読です!
私は今年の4月から大阪の大学院に通っている現役の院生です。2018年の10月に大学院の入試試験があり、そこで課せられたのが「4,000字以上~5,000字未満の研究計画書」これまで満足に論文という形式の文章を書いた経験が無い私は、もうとにかく・研究計画書ってどう書けばいいの?・研究計画書の構成や言葉遣いは?・自分自身を表現する一人称って何??・大学院に合格するレベルの文章ってどれ程の水準が求められるの?などなど、分からないことだらけだったのですが、あるコミュニティにおいて大学院を既に修了(卒業)された先輩から、「この本いいよ、発行年度は少し古いけど凄く参考になると思う!」という感じで勧められ本書を購入をしました。結果として、買って本当に良かったです!というか大学院の入試で研究計画書の出来が重要視されるという人は、絶対に本書を買っておいて損は無いと思います。この本の大まかな流れとしては、①社会人が大学院で学ぶことの意義②研究計画書を作成する前に知っておくべき「研究すること」の意義③研究計画書を書くに当たっての心構え④実際の研究計画書のサンプルという様に構成されており、特に僕が本書を買ってよかったと思った場所は「④実際の研究計画書のサンプル」です。③で「研究計画書を書くに当たっての心構え」を学んだ上で、④の研究計画書サンプルを読むことにより、・この表現は研究計画書を作成する上で大いに使える・こんな導入部の書き出しでは合格水準には及ばない・とにかく参考文献を載せるということが何よりも重要という様に、数多くの研究計画書を作成する上での知識が身に付きます。ぶっちゃけ大学院の試験項目が研究計画書メインでしたら、○○塾などに通わなくても本書を何度も読んで研究計画書を作り込めば、合格水準の研究計画書が作成可能だと思います。2019年においても、なお色褪せることなく使える良質な本でした!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2022年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 今なお色褪せない良質なノウハウ!大学院を目指す人は必読です!
2019年5月8日に日本でレビュー済み
私は今年の4月から大阪の大学院に通っている現役の院生です。
2018年の10月に大学院の入試試験があり、そこで課せられたのが「4,000字以上~5,000字未満の研究計画書」

これまで満足に論文という形式の文章を書いた経験が無い私は、もうとにかく
・研究計画書ってどう書けばいいの?
・研究計画書の構成や言葉遣いは?
・自分自身を表現する一人称って何??
・大学院に合格するレベルの文章ってどれ程の水準が求められるの?

などなど、分からないことだらけだったのですが、あるコミュニティにおいて大学院を既に修了(卒業)された先輩から、「この本いいよ、発行年度は少し古いけど凄く参考になると思う!」という感じで勧められ本書を購入をしました。

結果として、買って本当に良かったです!
というか大学院の入試で研究計画書の出来が重要視されるという人は、絶対に本書を買っておいて損は無いと思います。

この本の大まかな流れとしては、
①社会人が大学院で学ぶことの意義
②研究計画書を作成する前に知っておくべき「研究すること」の意義
③研究計画書を書くに当たっての心構え
④実際の研究計画書のサンプル

という様に構成されており、特に僕が本書を買ってよかったと思った場所は「④実際の研究計画書のサンプル」です。

③で「研究計画書を書くに当たっての心構え」を学んだ上で、④の研究計画書サンプルを読むことにより、
・この表現は研究計画書を作成する上で大いに使える
・こんな導入部の書き出しでは合格水準には及ばない
・とにかく参考文献を載せるということが何よりも重要

という様に、数多くの研究計画書を作成する上での知識が身に付きます。

ぶっちゃけ大学院の試験項目が研究計画書メインでしたら、○○塾などに通わなくても本書を何度も読んで研究計画書を作り込めば、合格水準の研究計画書が作成可能だと思います。

2019年においても、なお色褪せることなく使える良質な本でした!
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
25人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年6月12日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート