プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,038
中古品:
¥1,038

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
The Word Book とみ単 単行本(ソフトカバー) – 2011/8/12
富田 一彦
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kvUMzEE8e0hfbuMMi7T1A5yIjK1pSQa711xYnm9keE5H7njrE601yztgdtH0rzve5CoP9zzG8NZHDDhLa98UHF0zETWBlac0w%2BP%2Fekba%2Bem6l187IIS40TZ%2FOXh%2BnUfK181zHoOtHYw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,038","priceAmount":1038.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,038","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kvUMzEE8e0hfbuMMi7T1A5yIjK1pSQa77ubCAvYaQF14o9kyK55EjsQPqWPLUQv8rlM2%2Bq%2ByC5W2N982zjsIifFCggZDqoHEztX3Evw9dnCzpKvxpaXj2vqvqyUc9mflewvPoFFcAxzlvOZYCtUINpcBLeWKemblo6OFeelxULqkmG4U38Ej1A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ついに完成! 富田一彦の「読む」英単語帳!
- 本の長さ428ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2011/8/12
- 寸法13.2 x 1.7 x 18.2 cm
- ISBN-104479190481
- ISBN-13978-4479190486
よく一緒に購入されている商品

対象商品: The Word Book とみ単
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り16点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

商品の説明
著者からのコメント
いかに単語を覚えないで読ませるか?を徹底的に追求した画期的な単語帳。
・知らない単語に遭遇しても慌てず対処できるようになる
・語尾や位置から意味が推測できるようになる
・英作文にも対応できる別冊例文集つき
・知らない単語に遭遇しても慌てず対処できるようになる
・語尾や位置から意味が推測できるようになる
・英作文にも対応できる別冊例文集つき
著者について
1959年東京生まれ。東京大学文学部英語学英米文学専修課程修了。1986年より代々木ゼミナール講師。一点のあいまいさも残さぬ精緻な構文分析、論理展開の講義は「富田の英語」として代ゼミにとどまらず全国の受験生から高く支持されており、英語教育界に大きな影響を与えている(のか?)。モットーは「英語は五歳児の記憶力・理解力・判断力だけで正しくコントロールできるもの」、趣味は「締め切りを守らないこと。」夢は「締め切りのない生活。」好きな食べ物は「最中」以外。嫌いな食べ物は「高いもの。」愛車は柄にもなくPorsche。
既著に『富田の英文読解100の原則(上・下)』『富田の【英語長文問題】解法のルール144(上・下)』(大和書房)、『富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解』(代々木ライブラリー)などがある。
既著に『富田の英文読解100の原則(上・下)』『富田の【英語長文問題】解法のルール144(上・下)』(大和書房)、『富田の基礎から学ぶビジュアル英文読解』(代々木ライブラリー)などがある。
登録情報
- 出版社 : 大和書房 (2011/8/12)
- 発売日 : 2011/8/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 428ページ
- ISBN-10 : 4479190481
- ISBN-13 : 978-4479190486
- 寸法 : 13.2 x 1.7 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 60,798位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 184位英語の単語・熟語
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英単語の暗記をあきらめている人が、もしいたらこの本を手に取ってほしいです。接頭辞や接尾辞がもつ本来の意味を理解すると、理由をもって単語本来の意味を説明することができます。
2017年6月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本単語ひとつひとつの掘り下げを試みた本である。
既に一定の語彙力のある自分からすれば、非常にタメになるし面白い。しかし学習の初期段階において単語を理屈で覚えるのはオススメしない。受験などならば特に、まずは強引に2000語ほど(最低一語一義で良い)丸暗記で覚えてしまった方が速いし、そうするべきなのだ。
一語の単語に紐付けされる情報量は少ないに越したことはない。よって本書で得られるような単語の”理屈”やら”味わい”を知るのは学習段階としてはかなり先の余裕が出てきた頃合いになるのが本来ならば自然だろう。
翻って、英語学習の基本をある程度終わらせた段階の者がまだ基本単語の造詣を深めたいのであれば、この本の内容は有益である。
内容は
原義(元の意味、基本的な意味)から多義語への派生、ありがちな文法上の注意点、そして富田の持ち味である理屈にやや傾倒した解説。さらに薀蓄も。
受験的にマストかと言われると微妙である。
なにしろ時間対効果で高い点数還元率を期待できるようなタイプのものではないからだ。基本的にはそこを度外視出来る者、もしくは余力のある者、単純に英語が好きな人間ならば是非推奨したい1冊である。
既に一定の語彙力のある自分からすれば、非常にタメになるし面白い。しかし学習の初期段階において単語を理屈で覚えるのはオススメしない。受験などならば特に、まずは強引に2000語ほど(最低一語一義で良い)丸暗記で覚えてしまった方が速いし、そうするべきなのだ。
一語の単語に紐付けされる情報量は少ないに越したことはない。よって本書で得られるような単語の”理屈”やら”味わい”を知るのは学習段階としてはかなり先の余裕が出てきた頃合いになるのが本来ならば自然だろう。
翻って、英語学習の基本をある程度終わらせた段階の者がまだ基本単語の造詣を深めたいのであれば、この本の内容は有益である。
内容は
原義(元の意味、基本的な意味)から多義語への派生、ありがちな文法上の注意点、そして富田の持ち味である理屈にやや傾倒した解説。さらに薀蓄も。
受験的にマストかと言われると微妙である。
なにしろ時間対効果で高い点数還元率を期待できるようなタイプのものではないからだ。基本的にはそこを度外視出来る者、もしくは余力のある者、単純に英語が好きな人間ならば是非推奨したい1冊である。
2019年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ターゲット、鉄壁、データベース、シス単、ストック、LEAP、など色んな単語帳をやってきました。しかしどの本もこのとみ単には及びませんでした。英語を勉強する方ならやらない手はないでしょう。出ないと後悔します。本当です。今持ってる単語帳は全て捨ててください。
2020年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ターゲット1900の1500くらいは覚えてるなどの基礎知識は必要かと。そうでないと単語の生い立ち等を読んでもイマイチぴんとはこない。ある程度の単語の知識があれば、知識定着に役立つはず。
2014年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
彼女は別のものを見ているので、母の私が。
1つの単語にいろいろと盛りだくさんで、ちょっと戸惑っています。
1つの単語にいろいろと盛りだくさんで、ちょっと戸惑っています。
2013年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
立場上、専門外ながら高校生を主体に英語も指導している塾講師・家庭教師です。私の受験生時代は、「巷の単語集など全部外れ。長文と辞書をたよりに地道に覚えるのみ!」という考え方が主流でした。英和辞典でどうしても理解できないときには英英辞典を使いました。時間はずいぶんかかりました。
時代が変わり、語法を丁寧に解説したり、易しめの長文に意図的に組み込んだり、統計データを本気で取ったりして、多様な単語集が生まれ、これらを認めざるを得なくなりました。多くの学校が指定単語集を買わせ、指定範囲で小テストを行い、何周もさせることで頻出英単語を覚えさせます。専門外の私は、英語科教師という専門家の行動を根拠もなく否定できません。
しかし、専門家の真似をして各社の単語集を採用しても、どうしても違和感が残る。これらの単語集には意味が全く書いておらず、いくつかの訳例とせいぜい例文があるのみです。多義語という言葉の概念は、これもまた言語学の専門家に教えを請うことになりますが、巷の単語集では「広義の語」を「多義語」と表記しているように思えます。その点、この「とみ単」では語数こそ少ないものの、きっちり語源とその意味の広さ、用途が記述されています。背景知識が豊かになると、覚えるべき内容も自然に頭に入ります。抽出物だけだと、完全丸暗記になります。これは英語だけではなく、私の専門の生物学でも、化学でも同様です。
接頭辞・接尾辞も、私の頃はいつの間にか身に付けるものとして、自分で発見して喜んでいましたが、この本にはわかりやすく解説されています。もっと詳しいものもあるはずですが、受験生には荷が重いでしょう。適切な分量です。これをしっかり学べば、棒暗記するべき単語が格段に減ると思います。
そして後半の〇〇シリーズ。使い方を誤ると地獄ですが、英語の得意な高校2年生以下の生徒がのんびり使うと強力な武器になるのではないでしょうか。プレッシャーの大きい高校3年生、浪人生は参考程度に使うのがよろしいかと思います。
時代が変わり、語法を丁寧に解説したり、易しめの長文に意図的に組み込んだり、統計データを本気で取ったりして、多様な単語集が生まれ、これらを認めざるを得なくなりました。多くの学校が指定単語集を買わせ、指定範囲で小テストを行い、何周もさせることで頻出英単語を覚えさせます。専門外の私は、英語科教師という専門家の行動を根拠もなく否定できません。
しかし、専門家の真似をして各社の単語集を採用しても、どうしても違和感が残る。これらの単語集には意味が全く書いておらず、いくつかの訳例とせいぜい例文があるのみです。多義語という言葉の概念は、これもまた言語学の専門家に教えを請うことになりますが、巷の単語集では「広義の語」を「多義語」と表記しているように思えます。その点、この「とみ単」では語数こそ少ないものの、きっちり語源とその意味の広さ、用途が記述されています。背景知識が豊かになると、覚えるべき内容も自然に頭に入ります。抽出物だけだと、完全丸暗記になります。これは英語だけではなく、私の専門の生物学でも、化学でも同様です。
接頭辞・接尾辞も、私の頃はいつの間にか身に付けるものとして、自分で発見して喜んでいましたが、この本にはわかりやすく解説されています。もっと詳しいものもあるはずですが、受験生には荷が重いでしょう。適切な分量です。これをしっかり学べば、棒暗記するべき単語が格段に減ると思います。
そして後半の〇〇シリーズ。使い方を誤ると地獄ですが、英語の得意な高校2年生以下の生徒がのんびり使うと強力な武器になるのではないでしょうか。プレッシャーの大きい高校3年生、浪人生は参考程度に使うのがよろしいかと思います。
2011年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発売日が延びに延びてやきもきしていたが、ついに出たという感じの富田氏の単語帳。
結論から言うと、英単語の暗記という避けて通れない課題に富田式で真っ向に応えた快作だと思います。
一単語にしつこいくらい(褒め言葉)の解説がついており、単語の意味や応用まで実践的かつ効率的に
覚えていくことが出来る。本書は当然受験生向けであるが、単語の指導や覚え方に苦悩している英語
教師・講師の方々にも大きなインスピレーションを与えるものだと思う。
結論から言うと、英単語の暗記という避けて通れない課題に富田式で真っ向に応えた快作だと思います。
一単語にしつこいくらい(褒め言葉)の解説がついており、単語の意味や応用まで実践的かつ効率的に
覚えていくことが出来る。本書は当然受験生向けであるが、単語の指導や覚え方に苦悩している英語
教師・講師の方々にも大きなインスピレーションを与えるものだと思う。
2013年10月4日に日本でレビュー済み
例文が不自然なものがある。多分ネイティブチェックされていないでしょう。それだけで読む気が失せます。