ニュートンに始まる科学的な思考法に付いて、過去の科学者が考えたであろう、考察を丁寧におって描いた本。
是非とも文系の人に読んでもらいたい、科学を志す人へもお勧め(というか必読)。
科学は道具ではない、作者の言う「揺るぎない軸」を科学によって身につけるために、
科学的な思考方法という事について、とても考えさせる本。
科学哲学への入門書としてもお勧め。
本書より引用
〜〜〜〜
宇宙の構造は、すべてこの方程式から導き出される。最終的に導き出された1行の数式の姿かたちが、ただただ美しい。なぜこんな美しい形でこの世界が成立してるのかと、うち震えました。
「こんな美しい世界があることを知った以上、自分はもう何があっても揺らぐことはない」
〜〜〜〜
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 83pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: IGCショップ
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 83pt
(5%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: IGCショップ
中古品: ¥31
中古品:
¥31

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
死ぬまでに学びたい5つの物理学 (筑摩選書 91) 単行本 – 2014/5/13
山口 栄一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rsvftZlvRRAZUV8HS%2B0e0DxxhATuOpBmrZ%2FvieHIxOjEbjvZL1G%2FicJA%2BLmF8hK%2FUlzv4GEPKfSCtV05PTykBKB92LY8f%2BxYAbu4Cw8ypyQ3UZ%2BZcUjl2wEgDEeknkTT2u1Z%2FMSpFA%2B%2BmLAq1oFvYBkR3blzxpxaPZt3aBbm3dXK5Pu%2FEQGL9Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥31","priceAmount":31.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"31","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rsvftZlvRRAZUV8HS%2B0e0DxxhATuOpBmlxSBOGP2vB8BA333cZwgmtl%2FEgt1heU%2B3TNQvli340sU4u8bcMoiTVfGxnQKdAyxYIbUvQV1pTsDsf9zwQXmbf5T72%2BCJtj8x7beo28PW22ZbVg6J0h%2F16CfR7lYY75L5Hm9BElqKzGTzcWd9IARsw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
万有引力の法則、統計力学、エネルギー量子仮説、相対性理論、量子力学。これらを知らずに死ぬのはもったいない。科学者の思考プロセスを解明する物理学再入門。
- 本の長さ234ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2014/5/13
- ISBN-104480016007
- ISBN-13978-4480016003
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2014/5/13)
- 発売日 : 2014/5/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 234ページ
- ISBN-10 : 4480016007
- ISBN-13 : 978-4480016003
- Amazon 売れ筋ランキング: - 477,966位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルは大げさだけど、内容はいたって真面目で、どちらかという標準的なものだと思う。
著者の熱い思いがつたわってくる文章で個人的には好きなのであるが、数式もかなり使っているので
やはり理系(それも学部2年生以上?)じゃないと読み通せないであろうということで☆を4つにした。
著者の熱い思いがつたわってくる文章で個人的には好きなのであるが、数式もかなり使っているので
やはり理系(それも学部2年生以上?)じゃないと読み通せないであろうということで☆を4つにした。
2015年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発見者のバックグラウンドの説明は興味深いが、その物理がどのように世界に影響した・しているかの点で物足りない。
とくに、理系の大学を卒業した人には物足りないと思う。
とくに、理系の大学を卒業した人には物足りないと思う。
2014年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少々面倒に見える数式もあるが、高校数学で理解出来る。高校の知識で、ローレンツがわかるのは快感。歴史的記述部分は、物語性があってこちらは面倒は無く、目に当時の風景が浮かんでくる様です。LED は、ノーベル賞のホットな話題。1冊で3冊分の値打ちと、わかりやすさは買い!
2014年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワットの蒸気機関は演繹で作られたとか、なぜ自然科学がヨーロッパで成立し、東洋では成立しなかったのかという理由を読むと、あぁこの人は分かってないんだなと感じます。
2014年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物理学の本というより、偉大な発見をした科学者の生い立ちや人となり,その時代背景を描き、どのように進歩してきたのか、科学史,イノベーションの起こり方についての本と感じました。
実際、物理学の細かな説明はありません(が、考え方を非常にわかりやすく説明してくれている点もすばらしいです)。
地動説を唱えて宗教裁判にかけられる時代があったことは知っていましたが、科学が宗教・思想から独立したのが実はそれほど前ではなかったこと、その後も戦争に巻き込まれ政治に翻弄されてきたこと。その中で名前を知っている物理の巨人たちが当時の世で苦しみながらどう人類の進歩に関わってきたか。この本を読んで、知ることが出来てよかったです。
実際、物理学の細かな説明はありません(が、考え方を非常にわかりやすく説明してくれている点もすばらしいです)。
地動説を唱えて宗教裁判にかけられる時代があったことは知っていましたが、科学が宗教・思想から独立したのが実はそれほど前ではなかったこと、その後も戦争に巻き込まれ政治に翻弄されてきたこと。その中で名前を知っている物理の巨人たちが当時の世で苦しみながらどう人類の進歩に関わってきたか。この本を読んで、知ることが出来てよかったです。
2015年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
文系の学生か一般社会人を読者層とした本で、懇切丁寧にわかりやすく書かれていますが、理系の学生にとっては少し物足りない内容と思います。第4章の相対性理論のP.115に「特殊相対性理論は等速直線運動をしている物体を扱います」と書かれていますが、これは誤解を生みます。この表現を素直にとれば、特殊相対性理論は等速直線運動しか扱えない理論ということになり、そのような理論であれ使い物になりません。正しくは、2つの慣性系S とS' の間の速度V が一定(等速度)であれば,S 系での加速度運動はS' においても記述できます。蛇足ながら、特殊相対論的力学の運動方程式を立てると加速度と力の方向は一致せず、ニュートン力学は特殊相対論的力学の近似式であることがわかります。
2015年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
有名な物理学者の人物像が面白く描かれ、また、彼らの発明した原理を使って簡単に難しい法則を説明してくれる。学生の時に読んでいたら、もっと物理学を勉強したのに。