中古品:
¥94 税込
配送料 ¥257 6月9日-10日にお届け(21 時間 33 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ■通常24時間以内に出荷可能です。■クリーニング済み。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。■万が一品質に不備があった場合は返金対応。■防水梱包です。■決済は、クレジットカード、コンビニ決済・ATM・ネットバンキング・Edy払いがご利用可能です。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

イギリス英語の裏表 (ちくま新書 284) 新書 – 2001/2/1

3.5 5つ星のうち3.5 12個の評価

商品の説明

商品説明

イギリス英語という言い方を英訳したらどうなるのだろうか。まさか「English English」でもあるまいが、こんなトートロジーがにわかかに不自然だと感じられないほどに、英語の国際化・無国籍化は進んでいる。

本書によれば、17世紀イギリスには王立協会が提唱する「普遍言語」なる発想があったらしい。その後、大した展開もないようなので、もともと優れたアイデアではなかったのだろうが、ともあれこの例から推測できるのは、ひとつの言語の恣意的な遍在が、普遍言語どころかどうやら多彩な方言を生み出すらしいという事実だ。

英語が国際語という画一化の仮構を装う中で、イギリス英語が多彩な地方性を保っているという事実。これを豊かで健康な事態だと考えるのが、本書の立脚点である。

話題は多彩だ。地理、文学、政治、社会…、イギリス文化の土壌のそちこちから、「裏表」という表題のどおり、著者はさまざまなおもしろおかしいエピソードを持ち出しては、手堅く料理してみせる。包丁さばきは軽快で気取りなく、とても読みやすい。時折はさまれる対訳つきの英文には、無菌化されたファミリー・レストラン風の英語では味わえない、素材独特の珍味を味わう楽しさがある。

100年前、ロンドンに留学した夏目漱石はコックニーなまりを評して、「『ロンドン』児の言語はワカラナイ閉口」と書いたという。この言葉に表れた、どこか笑いを誘うような豊かさは、100年後の今も変わっていないのである。(今野哲男)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 筑摩書房 (2001/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2001/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 189ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4480058842
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4480058843
  • カスタマーレビュー:
    3.5 5つ星のうち3.5 12個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小林 章夫
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.5つ
5つのうち3.5つ
12グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2021年12月19日に日本でレビュー済み
2003年7月22日に日本でレビュー済み
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年10月16日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2001年3月30日に日本でレビュー済み
24人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート