Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
レポ-トの組み立て方 (ちくま学芸文庫 キ 1-1) 文庫 – 1994/2/7
購入オプションとあわせ買い
- ISBN-104480081216
- ISBN-13978-4480081216
- 出版社筑摩書房
- 発売日1994/2/7
- 言語日本語
- 本の長さ269ページ
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (1994/2/7)
- 発売日 : 1994/2/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 269ページ
- ISBN-10 : 4480081216
- ISBN-13 : 978-4480081216
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,892位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのレポートについて、読みやすく分かりやすいと評価しています。文系のレポート用の本として書かれているにもかかわらず、十分気を配った説明で普遍性があるという意見が多くあります。例文が豊富で、文章力をUPさせるための参考になる本だと感じています。また、著者の言うことを正確に伝えるため、著者の考えが伝わりやすいと好評です。さらに、レポートを書く上で役立ったとの声もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのレポートの読みやすさを高く評価しています。文系のレポート用の本だと言及されていますが、十分気を配った説明で普遍性があると感じています。例文が豊富で、著者の言わんとするところが正確に伝わってくるため、文章力をUPさせるために購入しているようです。また、多くの示唆やアイデアが盛り込まれており、成績評価にレポートを課している教員にも役立つ本だと感じているようです。
"読みやすく分かりやすく、発見することが多く、学生だけでなく社会人・ビジネスマンにも大変参考になる一冊です。 レポートは学生だけのものではありません。課題を考えて主張をまとめ、書くひとのためのノウハウ本です。" もっと読む
"丁寧に梱包していただきました。到着日も早かったですし、良かったです。 本は読みやすかったです。" もっと読む
"...こんなにありがたい本はない。必要なことだけが書いてあり、すぐに読める。学生の書く論文と、社会人が提出する論文の違い、なんて本当に気の利く書き手、良心的な方だと思う。高校の現代国語の時間にこの本を読む時間が一時間でも作るよう、学習指導要領が変わっていたら、と思う。..." もっと読む
"古い本ではあるが、(2017年)現在でも使える示唆やアイデアに富んでいる。成績評価にレポートを課している教員が読むと、得る所の多い本である。また、書き方が平易なので、学生がレポートを執筆する際の手引書としても使えそうだ。" もっと読む
お客様はこのレポート作成書について、読みやすく、とてもためになったと評価しています。また、分かりやすい説明でレポートを書く際に役立ったという意見もあります。
"特に、文化系のレポート作成には、よく役に立つと思います。お勧めです。" もっと読む
"慶應大学で文章の添削を担われていた先生から第一に勧められて購入しました。 レポートの書き方が激変しました。" もっと読む
"とても役立つ本でした! 分かりやすい説明でしたので、 レポートを書く上で役立ちました。" もっと読む
"読みやすく、とてもためになりました! 本自体もとても綺麗でした!" もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年9月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入読みやすく分かりやすく、発見することが多く、学生だけでなく社会人・ビジネスマンにも大変参考になる一冊です。
レポートは学生だけのものではありません。課題を考えて主張をまとめ、書くひとのためのノウハウ本です。
- 2013年2月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入丁寧に梱包していただきました。到着日も早かったですし、良かったです。
本は読みやすかったです。
- 2024年9月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入名著の誉も高い「理科系の作文技術」(中公新書、1981)の著者が「論文」の文字通り、一から説明してくださる。こんなにありがたい本はない。必要なことだけが書いてあり、すぐに読める。学生の書く論文と、社会人が提出する論文の違い、なんて本当に気の利く書き手、良心的な方だと思う。高校の現代国語の時間にこの本を読む時間が一時間でも作るよう、学習指導要領が変わっていたら、と思う。「日本語で文章を書く教育」がなされていない日本で育って、社会に出た方、これから出ようとして論文なり小論文を書かないといけない、という方はこの本を読んでから文献を調べた方がいい。念のためですが、論文を書く時には当然、結論は出ています。「結論から書く」のは常識であり、読み手に対する礼儀です。これから議論する時の「結論ありき」とはまったく意味が異なります。実はある資格の養成講座で課題に「小論文」が出されたところ、「論文と作文って、どう違うの?」という受講仲間がいらっしゃった。それでこのレビューを書こうと思いました。就職試験を受けようという方、何かの養成講座で「小論文」(本書での表現では「レポート」)を課された方は、まずこの本の一読を強く、お薦めします。それから電子辞書でもいいので辞書を手元に置くこと。この二点を守れば論文なんてコワくないと思います。
- 2022年2月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入いいゾ〜、コレ!
- 2016年5月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入課題に必要だったので、安く手に入って嬉しいです。
ありがとうございました!
- 2014年8月15日に日本でレビュー済みAmazonで購入自分が作成しようとしていたレポートのイメージと少し違う感じがしました。
- 2016年7月11日に日本でレビュー済みAmazonで購入特に、文化系のレポート作成には、よく役に立つと思います。お勧めです。