プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥924¥924 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥199
中古品:
¥199

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
女子の古本屋 (ちくま文庫 お 34-5) 文庫 – 2011/6/10
岡崎 武志
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥924","priceAmount":924.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"924","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FO7dd0AreNwlI6S%2FCwC13V3OQHM2OROYv6ixTDoQqGnOO5jhQyiH8Jbehqn%2BbSdjyfMMmM9BSXwJimNd5LMHfoEugQiOEEmVXKTylpW8vxBZCJr08vvda1t4wbNc9yECb7FtLVZcPEE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥199","priceAmount":199.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"199","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"FO7dd0AreNwlI6S%2FCwC13V3OQHM2OROYbXzJg3BHyXvCcI5cbUvCOB4pveeWTL%2BJnU3vhrUIbUV4UZsUyx8Cw9NKIOVZDWvNcaI7smNjlrD%2FWqctmjZutZUCd6xawfQRY8vP2tCs5%2BiiVBpnUvV2QRlX0NMwo5cvbUvFdgRbwFbSUmqJYHOCSw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
女性店主の個性的な古書店が増えています。カフェや雑貨なども併設するなど、独自の品揃えで注目の各店を紹介。
- 本の長さ271ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2011/6/10
- ISBN-104480428372
- ISBN-13978-4480428370
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 女子の古本屋 (ちくま文庫 お 34-5)
¥924¥924
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥792¥792
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2011/6/10)
- 発売日 : 2011/6/10
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 271ページ
- ISBN-10 : 4480428372
- ISBN-13 : 978-4480428370
- Amazon 売れ筋ランキング: - 477,303位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 309位起業・開業ノンフィクション
- - 1,881位ちくま文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古本を通じて、女子の眼から観た古本屋の世界が大変良く解りました。店主さんひとり、ひとりの大切にしてる世界も読んでいて良く解りました。
2008年5月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書では女性が店主を勤める古本屋を取り上げている。
新古書店を除けば、古本屋といえば街のリサイクルショップみたいなものから、
神保町のような年季のいった経験豊富な店主が店を切り盛りしているイメージが強い。
しかし本書で取り上げられているお店はどれもこれもそんな小難しく硬いイメージからは程遠い店構えを呈している。若い人で20代の人が切り盛りする店構えは今までのものは確実に一線を引くものである。
昔からの価値のある本を取り揃えるのではなく、
女性店主ならではの本のセレクトをしている。
様々な本が次々と生まれる昨今。
自分好みの本と出合う場として、こういう展開が今後も広がっていくのかもしれない。
新古書店を除けば、古本屋といえば街のリサイクルショップみたいなものから、
神保町のような年季のいった経験豊富な店主が店を切り盛りしているイメージが強い。
しかし本書で取り上げられているお店はどれもこれもそんな小難しく硬いイメージからは程遠い店構えを呈している。若い人で20代の人が切り盛りする店構えは今までのものは確実に一線を引くものである。
昔からの価値のある本を取り揃えるのではなく、
女性店主ならではの本のセレクトをしている。
様々な本が次々と生まれる昨今。
自分好みの本と出合う場として、こういう展開が今後も広がっていくのかもしれない。
2015年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単行本も持っているのですが、描き下しもあるということで購入しました。古本屋さんに関する本の中でも岡崎さんの本は好きです。
2011年11月4日に日本でレビュー済み
仕事に悩んでいる女子がいたら、古本屋さんもいいかも
しれないと思わせてくれる本。
実は、この本とは運命の出会いがあった。
早稲田の知人の飲み屋プレ・オープンに向かう途中、
偶然、本の中にも出てくる古本屋「猫旅雑貨店」の前を
通りがかった。
第一印象は、古本屋には見えなかった。オシャレな雑貨屋
さんに見えて、その狭い店の中には私の好きなもので
埋め尽くされていたのだ。猫の写真、猫の雑貨、和雑貨、
古本。結局その晩に買ったのは『女子の古本屋』新刊と
招き猫。店内の感じはいかにも女性がセレクトしたらしい
品揃え。とてもかわいいお店だった。
帰りに『女子の古本屋』の文庫本の中に今日行った店が
載っていて驚いた。まさか載っているとは思わなかった。
オーナーはあの「猫旅雑貨店」をニューヨークに出店する
のが夢だそうだ。
実は、大学をニューヨークで過ごしたので、わたしが留学中
にあの店があったら本当によかったのに、とつくづく思った。
女性が少しの準備金で独立できるのが、13人の開業話から
伺える。この本を読むと現在の仕事に不満がある人は、つい
転職したくなる。失敗しても、ダメージが少ない所が利点
と書かれており、ますます夢が膨らんでしまう。
しれないと思わせてくれる本。
実は、この本とは運命の出会いがあった。
早稲田の知人の飲み屋プレ・オープンに向かう途中、
偶然、本の中にも出てくる古本屋「猫旅雑貨店」の前を
通りがかった。
第一印象は、古本屋には見えなかった。オシャレな雑貨屋
さんに見えて、その狭い店の中には私の好きなもので
埋め尽くされていたのだ。猫の写真、猫の雑貨、和雑貨、
古本。結局その晩に買ったのは『女子の古本屋』新刊と
招き猫。店内の感じはいかにも女性がセレクトしたらしい
品揃え。とてもかわいいお店だった。
帰りに『女子の古本屋』の文庫本の中に今日行った店が
載っていて驚いた。まさか載っているとは思わなかった。
オーナーはあの「猫旅雑貨店」をニューヨークに出店する
のが夢だそうだ。
実は、大学をニューヨークで過ごしたので、わたしが留学中
にあの店があったら本当によかったのに、とつくづく思った。
女性が少しの準備金で独立できるのが、13人の開業話から
伺える。この本を読むと現在の仕事に不満がある人は、つい
転職したくなる。失敗しても、ダメージが少ない所が利点
と書かれており、ますます夢が膨らんでしまう。
2012年7月2日に日本でレビュー済み
古本屋を経営しています。
この本を読んで正直呆れたというか絶句に近い感想を持ちました。
こう言う本を出版するからにはそれなりの世界に足を踏み入れないと簡単に出版できるものではありませんししてもいいものでしょうか。
著者もここに紹介されている女性達もたかが古本屋に一、二年お手伝いみたいな感じで入っただけで何を分かったような物の聞き方をしていて怒りすら覚えました。
そんな甘い世界なら日本中に若い女性店主の古本屋が乱立されるでしょうね。
散々登場女性を持ち上げるだけ持ち上げといてこの著者は何がしたかったのでしょうか??
古物商許可証とか知ってるんでしょうかね。 何も知らない女性が取り締まられたら著者にも半分責任があると思いますが。
この本を読んで正直呆れたというか絶句に近い感想を持ちました。
こう言う本を出版するからにはそれなりの世界に足を踏み入れないと簡単に出版できるものではありませんししてもいいものでしょうか。
著者もここに紹介されている女性達もたかが古本屋に一、二年お手伝いみたいな感じで入っただけで何を分かったような物の聞き方をしていて怒りすら覚えました。
そんな甘い世界なら日本中に若い女性店主の古本屋が乱立されるでしょうね。
散々登場女性を持ち上げるだけ持ち上げといてこの著者は何がしたかったのでしょうか??
古物商許可証とか知ってるんでしょうかね。 何も知らない女性が取り締まられたら著者にも半分責任があると思いますが。
2015年11月24日に日本でレビュー済み
かたよった買い方、古書のことを本当は、よく知らない著者が1冊でもよけいに本をだそうとして、正面からむかわずにからめてから入ってお茶をにごしたあざとい本。取材しやすいところをまわって仕上げたためか、行ってないのは変ではないかというところがもれている。タイトルが女子はないだろう。「古本屋の女房」というエッセイがあったが、中身がにおってくるようだ。雑誌の特集記事のようだ。