プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,113¥2,113 税込
ポイント: 42pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ブックスーパー神奈川
新品:
¥2,113¥2,113 税込
ポイント: 42pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ブックスーパー神奈川
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本脱出先候補ナンバーワン国 マレーシア 資産運用・不動産投資・ロングステイ 単行本 – 2011/6/11
石原 彰太郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,113","priceAmount":2113.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,113","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZjQSwnyk2jxjQCnS1tGXYOkE5kD6XW%2FvgmXE09y2E5Qheq5cG885EZqu%2F8O82ydIfqxLYCU2rMU8GVP8ofYHlZdtvPxhc28XDjJngqEq%2BpKvF5zVqTt76KGtSa2vxhBRQSBWqlrLqESxoib%2BezSxlgmnZ%2BmGN6qMaQ9JdW9r8Mi5dTHFzRh62gt5e3mvAJUK","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"ZjQSwnyk2jxjQCnS1tGXYOkE5kD6XW%2FvaTURcadpuifWYh5Qbi9xt4UljKzMA0nNpmQIpXjlQmwGmW6bJsuD2s3xEQEICH4qUexjPKA2XEiY%2FvaI7%2FOTPEsX7rvCWA8kNuuF0LAixynOrpMZBXbJ9uaHQlxdam2%2FxCRN0U2NccyE%2BlnyVlu9fA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ253ページ
- 言語日本語
- 出版社筑摩書房
- 発売日2011/6/11
- ISBN-104480878394
- ISBN-13978-4480878397
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 筑摩書房 (2011/6/11)
- 発売日 : 2011/6/11
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 253ページ
- ISBN-10 : 4480878394
- ISBN-13 : 978-4480878397
- Amazon 売れ筋ランキング: - 257,224位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 403位投資・金融・会社経営の不動産投資
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年7月4日に日本でレビュー済み
内容としては「とにかくマレーシアいいですよ!お金がかかりませんよ!教育にもいいですよ!投資しても儲かりますよ!」と言ったもの。
筆者がそう思っているのでウソではありませんが、鵜呑みにしてもいけないと思います。
私は特に税金について注目していたのですが、住民税がかからない云々というのは日本の非居住者(住所を移す)とした場合のみですし、日本の賃貸不動産を持っていれば日本の税金から逃れられるわけではありません。
それを「マレーシアに来ればタックスヘイブン」的に読めてしまう点が残念でした。
筆者のマレーシアへの愛、マレーシア投資への情熱はよく伝わってくるのですが、こういったものは反対意見も加味して考えるべきでしょうね。
少なくとも私はマレーシアに移住・投資をしてみようという気持ちにはなりませんでした。
筆者がそう思っているのでウソではありませんが、鵜呑みにしてもいけないと思います。
私は特に税金について注目していたのですが、住民税がかからない云々というのは日本の非居住者(住所を移す)とした場合のみですし、日本の賃貸不動産を持っていれば日本の税金から逃れられるわけではありません。
それを「マレーシアに来ればタックスヘイブン」的に読めてしまう点が残念でした。
筆者のマレーシアへの愛、マレーシア投資への情熱はよく伝わってくるのですが、こういったものは反対意見も加味して考えるべきでしょうね。
少なくとも私はマレーシアに移住・投資をしてみようという気持ちにはなりませんでした。
2014年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リタイアまであと5年と定めてから、将来の限られた収入、旅行が好きな自分たちのライフスタイル、これから日本に住むことのリスク等を考慮して、自然と海外に住むという選択肢を考えるようになりました。
日本の財政危機は突き詰めれば社会保障制度の危機です。
元気なうちに自助で生きていけるすべを身につけることが出来れば、国や社会の変化に翻弄されることなく人生を全うすることが出来ます。この本は非常に重要なメッセージを伝えてくれています。
仏の哲学者であり経済学者でもあるジャック・アタリは著書「危機とサバイバル」の中で「人類は数万年の間ノマドであった。」と言っています。
日本の財政危機は突き詰めれば社会保障制度の危機です。
元気なうちに自助で生きていけるすべを身につけることが出来れば、国や社会の変化に翻弄されることなく人生を全うすることが出来ます。この本は非常に重要なメッセージを伝えてくれています。
仏の哲学者であり経済学者でもあるジャック・アタリは著書「危機とサバイバル」の中で「人類は数万年の間ノマドであった。」と言っています。
2013年3月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マレーシアの魅力を紹介しています。ほとんどいい面ばかりの記述で、もっとマイナス面もあるだろうと思うのですが、それは書かれていません。各地方の説明もあります。いろんな情報を得ることができるので、マレーシアに興味のある人には役に立つ本でしょう。次のようなことが書かれています。
1 マレーシアのよい点
親日的である。
治安がよく、政治が安定している。
地震、台風、噴火がない。
物価が日本の3分の1程度である。
和食が普及しており、日本語が通じる地域も多い。
人口が増えている。
イスラム、中国、インドの文化に触れることができる。
2 マレーシアはマレー系、中国系、インド系に分けられる。マレー系はマレー語を話し、すべてイスラム教である。中国系は北京語、英語、マレー語を話す多言語の人が多く、宗教は仏教、道教、キリスト教、イスラム教が混在している。インド系はタミール語と英語を話す人が多く、宗教はヒンズー教が主体だが、キリスト教の人もいる。
3 マレーシアの在留邦人は1万人前後である。
4 マレーシアではテレビをつけると、マレー語、英語、中国語、タミール語のニュースが流れてくる。新聞も各言語で発行されている。
5 イスラム教では子供は資産という考えがあり、子づくりを抑制しない価値観がある。
6 マレーシアは常夏で、天災もなく、資源にも恵まれている。それであくせくする必要がない。そのためかのんびりとした気質が社会全体にある。行政サービスは非効率で腐敗も多い。
7 犬はイスラムでは不浄の動物なので、イスラム教徒は犬に触れたがらない。
8 ペナンは海に近く、クアラルンプールよりゆったりしていて、コタキナバルより英語がよく通じる。
9 マレーシアは日本の9割程度の面積があるが、人口は2800万人である。
10 マレーシアの税制は住宅の減価償却という概念がない。
1 マレーシアのよい点
親日的である。
治安がよく、政治が安定している。
地震、台風、噴火がない。
物価が日本の3分の1程度である。
和食が普及しており、日本語が通じる地域も多い。
人口が増えている。
イスラム、中国、インドの文化に触れることができる。
2 マレーシアはマレー系、中国系、インド系に分けられる。マレー系はマレー語を話し、すべてイスラム教である。中国系は北京語、英語、マレー語を話す多言語の人が多く、宗教は仏教、道教、キリスト教、イスラム教が混在している。インド系はタミール語と英語を話す人が多く、宗教はヒンズー教が主体だが、キリスト教の人もいる。
3 マレーシアの在留邦人は1万人前後である。
4 マレーシアではテレビをつけると、マレー語、英語、中国語、タミール語のニュースが流れてくる。新聞も各言語で発行されている。
5 イスラム教では子供は資産という考えがあり、子づくりを抑制しない価値観がある。
6 マレーシアは常夏で、天災もなく、資源にも恵まれている。それであくせくする必要がない。そのためかのんびりとした気質が社会全体にある。行政サービスは非効率で腐敗も多い。
7 犬はイスラムでは不浄の動物なので、イスラム教徒は犬に触れたがらない。
8 ペナンは海に近く、クアラルンプールよりゆったりしていて、コタキナバルより英語がよく通じる。
9 マレーシアは日本の9割程度の面積があるが、人口は2800万人である。
10 マレーシアの税制は住宅の減価償却という概念がない。
2011年7月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は現在マレーシア在住でマレーシア不動産に投資しています。
「どのような観点でどのような物件に投資すべきか」という面でヒントになりました。
もちろん不動産投資の本ではないのでこの本だけの知識でマレーシア不動産に手を出すのは危険極まりないとは思いますが。
私のようなマレーシア在住者だけではなくロングステイを考えている人、海外移住を考えている人、お子様の英語教育に最適な環境を探している人には絶好の入門書になると思います。
私が特に参考になったと思うのは、子供の教育についての章です。
私が日本人、妻が中国系マレーシア人、住んでいる場所はマレーシア、という環境でどのように息子を教育していったらいいのか悩んでいましたが、この本が指針を示してくれました。
息子には英語、日本語、中国語、マレー語をバランスよく教えてマルチリンガルに教育しながらも日本人としてのアイデンティティーを保ってほしいと願っています。
一見難しそうですが不可能ではないことがわかりました。
実際著者の石原氏も5人の子供を日本人の魂を持ったマルチリンガルに育て上げられています。
これからは子弟の教育のために移住するというライフスタイルも日本で広まっていくかもしれません。既に中国本土や韓国からは相当数の親が子供の教育のためにマレーシアを利用しているようです。
ただマレーシア人の英語は、悪名高いシンガポール人のシングリッシュのようにかなり訛りがあることと、かなり教育水準の高い人でも文法的には間違いだらけなので必ずネイティブスピーカーのいる学校に通わせる必要がありますが。
「どのような観点でどのような物件に投資すべきか」という面でヒントになりました。
もちろん不動産投資の本ではないのでこの本だけの知識でマレーシア不動産に手を出すのは危険極まりないとは思いますが。
私のようなマレーシア在住者だけではなくロングステイを考えている人、海外移住を考えている人、お子様の英語教育に最適な環境を探している人には絶好の入門書になると思います。
私が特に参考になったと思うのは、子供の教育についての章です。
私が日本人、妻が中国系マレーシア人、住んでいる場所はマレーシア、という環境でどのように息子を教育していったらいいのか悩んでいましたが、この本が指針を示してくれました。
息子には英語、日本語、中国語、マレー語をバランスよく教えてマルチリンガルに教育しながらも日本人としてのアイデンティティーを保ってほしいと願っています。
一見難しそうですが不可能ではないことがわかりました。
実際著者の石原氏も5人の子供を日本人の魂を持ったマルチリンガルに育て上げられています。
これからは子弟の教育のために移住するというライフスタイルも日本で広まっていくかもしれません。既に中国本土や韓国からは相当数の親が子供の教育のためにマレーシアを利用しているようです。
ただマレーシア人の英語は、悪名高いシンガポール人のシングリッシュのようにかなり訛りがあることと、かなり教育水準の高い人でも文法的には間違いだらけなので必ずネイティブスピーカーのいる学校に通わせる必要がありますが。
2015年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ロングステイヤーやマレーシアの日本人社会では知らない人はいない方です。
ロングステイのための住宅を購入検討されている方は参考になると思います。
ロングステイのための住宅を購入検討されている方は参考になると思います。
2011年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この夏、マレーシアの学校に2週間滞在し、マレー語、英語、イスラム教の世界にいました。色々な方面にも出かけました。私自身は英語を使え、ビジネスにも大変興味があります。
様々な情報を仕入れて、ある程度事情が分かったつもりでいましたが、この本を読んで、改めてマレーシアのことが再認識出来ました。
様々な情報を仕入れて、ある程度事情が分かったつもりでいましたが、この本を読んで、改めてマレーシアのことが再認識出来ました。
2013年5月4日に日本でレビュー済み
いつかは南国にロングステイしたいなーと思う人は多いでしょう。
本著を読むと夢が膨らむ!!
(マイナス面もやはり書いてくれないとガイドにはならないような。)
本著を読むと夢が膨らむ!!
(マイナス面もやはり書いてくれないとガイドにはならないような。)