ブザン公認マインドマップインストラクターの矢嶋美由希さん。
1作目の
「ふだん使いのマインドマップ」
は、ロングセラーのベストセラー‼️
待望の第2作です‼️
今回は、
実際にマインドマップを使って、
禁煙、大掃除、習い事
試験勉強、旅行計画、作文の下書き、スピーチアンチョコ…
などなど、あらゆるものに活用して、
人脈を広げ、
情報を整理し、
仕事の効率、正確性を高める
記憶力を高める
などなど、成功のジャンプ台となる
マインドマップの活用法を
指南してくれています‼️
実際、書く行為、あるいは書き方というのは、脳の使い方と直結しているので、
マインドマップのように、どんどん、整理しながら発想を広げていく方法により、自分の思考回路も変わってくること間違いないと思います‼️
おすすめです!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥890
中古品:
¥890

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
実践! ふだん使いのマインドマップ 単行本(ソフトカバー) – 2015/10/15
矢嶋美由希
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JU%2BM4XMRrBCj7%2BZfnL0LxZ%2FshL49TTkHlvwF0WOpZnSHFuil6xlIdP2RCTHCuoZgjCbKKdctWY2%2FteEShTMo9INYnnk1r7O5FnuMmchsks8aDOiyvjK21NEQeaJxSXTv%2FoeUqzj1pNA%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥890","priceAmount":890.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"890","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"JU%2BM4XMRrBCj7%2BZfnL0LxZ%2FshL49TTkHisBSUOJTtpaZYQSYJysdDS7S6bMd5MXNerXLPMIfPX6ZE6NxfQ2KLRQO7i%2BKs08bCB8tiHySse5VQlVU948B%2F4Nc8OzIwXGPAU8%2BPth3k8jDlfziy0BheKmeQPQn7ZS78ShxbHpg1LmjoroVxnriKg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「自分もまた描いてみたくなった」と
大好評のマインドマップ本、
待望の続編!
インストラクターではない、
ふつうの人(教師、主婦、小学生……)が、
ふつうの日常使い
(予定表、買い物メモ、ランチ決め……)に描いた
「リアルなマインドマップ」を数多く掲載して、
好評を得た前作。
(『ふだん使いのマインドマップ』)
「マインドマップに対する
ハードルが下がった」
「また描きたくなった」という声を
多くいただきました。
待望の続編となる本作では、
さらに豊富な実例とともに、
一度挫折した人への
「やり直しアドバイス」も収録。
まだ一枚も描いたことのない人も、
うまく描けずに挫折した人も、
ちょっと遠ざかっている人も、
日々たくさん描いている人も……
あなたの知らない描き方・使い方が、
まだまだいっぱいあります。
小学生から経営者、
ベストセラー作家まで、
計32人が《ふだん使い》に描いた66枚を掲載。
お風呂で描く/大掃除/スピーチあんちょこ/禁煙に成功! /旅行の計画&思い出/英語の勉強/作文の下書き/手帳/名刺/レストラン運営/段取りメモ/人脈をつくる/売上が10倍に! /不安の「外部化」/学会発表/音楽スタジオでの収録手順/仕事の効率アップ/贅沢なプランニング/新規事業計画/心理学の概念を説明/用紙の限界を超える……
大好評のマインドマップ本、
待望の続編!
インストラクターではない、
ふつうの人(教師、主婦、小学生……)が、
ふつうの日常使い
(予定表、買い物メモ、ランチ決め……)に描いた
「リアルなマインドマップ」を数多く掲載して、
好評を得た前作。
(『ふだん使いのマインドマップ』)
「マインドマップに対する
ハードルが下がった」
「また描きたくなった」という声を
多くいただきました。
待望の続編となる本作では、
さらに豊富な実例とともに、
一度挫折した人への
「やり直しアドバイス」も収録。
まだ一枚も描いたことのない人も、
うまく描けずに挫折した人も、
ちょっと遠ざかっている人も、
日々たくさん描いている人も……
あなたの知らない描き方・使い方が、
まだまだいっぱいあります。
小学生から経営者、
ベストセラー作家まで、
計32人が《ふだん使い》に描いた66枚を掲載。
お風呂で描く/大掃除/スピーチあんちょこ/禁煙に成功! /旅行の計画&思い出/英語の勉強/作文の下書き/手帳/名刺/レストラン運営/段取りメモ/人脈をつくる/売上が10倍に! /不安の「外部化」/学会発表/音楽スタジオでの収録手順/仕事の効率アップ/贅沢なプランニング/新規事業計画/心理学の概念を説明/用紙の限界を超える……
- 本の長さ264ページ
- 言語日本語
- 出版社CCCメディアハウス
- 発売日2015/10/15
- 寸法13.3 x 1.4 x 18.7 cm
- ISBN-104484152207
- ISBN-13978-4484152202
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 実践! ふだん使いのマインドマップ
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
株式会社リプリズム代表。英Think Buzan公認インストラクター。 20年間、保育士として勤務。在職中に、より専門性を高めるために大学で臨床心理学を学ぶ。その後、マインドマップ・インストラクターの資格を取り、独立。現在は、全国各地でマインドマップ講座を開催するほか、コーチングや子育てアドバイスなども行なう。著書に『ふだん使いのマインドマップ』(CCCメディアハウス)。
登録情報
- 出版社 : CCCメディアハウス (2015/10/15)
- 発売日 : 2015/10/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 264ページ
- ISBN-10 : 4484152207
- ISBN-13 : 978-4484152202
- 寸法 : 13.3 x 1.4 x 18.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 299,626位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 11,430位自己啓発 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年1月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作の「ふだん使いのマインドマップ」を読み、興味を持ち、マインドマップを書き始めたまだ初心者です。テーマによってうまくかけたりかけなかったりなので、もう少しスキルを学びたいと思い、実践編を手に取りました。
勝手に、手順書のようなものを想像してましたが違いました。本書では何パターンものマインドマップが例として出されますが、マインドマップを使いこなしてる方が多く、こんな風にも使えますよ、この方はこんな風に工夫してますよ、の紹介が強く、余計にハードルが上がった感がありました。前作から一気にステップアップした感じがあります。確かに自分の頭の中を表現するので、お手本も答えもないので、手取り足取りと言うわけにはいかないですね。先入観が強かったせいです。
いろんな人が書いたものを見たり、ある程度基本ができている人には学びが大きいと思います。
勝手に、手順書のようなものを想像してましたが違いました。本書では何パターンものマインドマップが例として出されますが、マインドマップを使いこなしてる方が多く、こんな風にも使えますよ、この方はこんな風に工夫してますよ、の紹介が強く、余計にハードルが上がった感がありました。前作から一気にステップアップした感じがあります。確かに自分の頭の中を表現するので、お手本も答えもないので、手取り足取りと言うわけにはいかないですね。先入観が強かったせいです。
いろんな人が書いたものを見たり、ある程度基本ができている人には学びが大きいと思います。
2020年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前読んだ際はいまいち入って来ず、実践には至らなかった。何年か経って読み直すと考えを俯瞰してみるには良いと感じた。デジタルのMMも試したが、他人に見せるのには良いが、普段使いにはならない。続けるには手書きが一番だと思った。
2018年11月15日に日本でレビュー済み
10年前と違いマインドマップの本はたくさん出ていますが、どれも基本的な内容は「どうやる」という方法論や「どんなメリットがある」「自分はこんなに向上しました」といった啓発本系の持ち上げ系が多いのですが、著者の本は単なるハウツーではなく、マインドマップを描くことの底にある考え方を経験者の目からミスや勘違いしたことまで隠すことなく書かれた唯一のものだと思います。
文章も平易で読みやすいので気付かないかもしれませんが、「わかっている事を描いて満足するのではなく、苦しんでペンが止まるようなものにこそ価値がある」や「きれいに描くことが目的ではなく、使って成果を出すことが目的」などはっとするような厳しいことが書かれている・・・「クリエイティブに描いてハッピー脳力開発、仕事もバリバリ!」的な表面的ではない本当に参考になる言葉で綴られた本シリーズあ一番の入門書なのではと思います。
と、タイトルのように本当に悩むレベルではありませんでしたが、非常に示唆に富む本でした。オススメしたい!
僕もKindleUnlimitedで読みましたが、購入して再読します。だから二冊まとめて読みたまえ!と叫びたい 笑
文章も平易で読みやすいので気付かないかもしれませんが、「わかっている事を描いて満足するのではなく、苦しんでペンが止まるようなものにこそ価値がある」や「きれいに描くことが目的ではなく、使って成果を出すことが目的」などはっとするような厳しいことが書かれている・・・「クリエイティブに描いてハッピー脳力開発、仕事もバリバリ!」的な表面的ではない本当に参考になる言葉で綴られた本シリーズあ一番の入門書なのではと思います。
と、タイトルのように本当に悩むレベルではありませんでしたが、非常に示唆に富む本でした。オススメしたい!
僕もKindleUnlimitedで読みましたが、購入して再読します。だから二冊まとめて読みたまえ!と叫びたい 笑
2016年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本書はとにかく読みやすい。
おそらく感情的かつ論理的に構成されているからだろう。
相反するふたつの思考も可能にする脳にまだ限界はない。
おそらく感情的かつ論理的に構成されているからだろう。
相反するふたつの思考も可能にする脳にまだ限界はない。
2016年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、企画の第二弾というか,続編です。
この作者が描いた前作(第一弾)は、少なくとも20回は読むぐらい好きだったし、
自分の中にあった「マインド・マップはかくあるべし」みたいな無用な思い込みを取り去ってくれた。
日常で気軽に使うためのヒントが散りばめられていた、
「日本人がマインド・マップが使いこなす」という観点でみれば
本家のトニー・ブザンの書籍を超えていた、と個人的に感じた。
(この作者のファンなので、本家超えはひいき目かもしれないが)
その続きだし、題名も「実践!」と書かれていたので期待したら、
本当に「前作の企画で実例のパターンを増やしました」という内容。
「この人なら、また新しい事をやってくれるかも」と思っていただけに、
本当にガッカリした。
悪い本ではないので、
この作者の本を読んだことがなくて
マインド・マップに興味があるならオススメできる。
ただ、前作を読んだ人なら
基本的に「前作と同じ路線で実例が違うだけ」なので、
そういう認識で購入した方がガッカリ感は少ないです。
作者さんは、非常にセンスと能力をお持ちの方だと思うので、
安全な続編路線で「小さくまとまる」ことなく、
次は、大胆で革新的な内容の本を期待しています。
この作者が描いた前作(第一弾)は、少なくとも20回は読むぐらい好きだったし、
自分の中にあった「マインド・マップはかくあるべし」みたいな無用な思い込みを取り去ってくれた。
日常で気軽に使うためのヒントが散りばめられていた、
「日本人がマインド・マップが使いこなす」という観点でみれば
本家のトニー・ブザンの書籍を超えていた、と個人的に感じた。
(この作者のファンなので、本家超えはひいき目かもしれないが)
その続きだし、題名も「実践!」と書かれていたので期待したら、
本当に「前作の企画で実例のパターンを増やしました」という内容。
「この人なら、また新しい事をやってくれるかも」と思っていただけに、
本当にガッカリした。
悪い本ではないので、
この作者の本を読んだことがなくて
マインド・マップに興味があるならオススメできる。
ただ、前作を読んだ人なら
基本的に「前作と同じ路線で実例が違うだけ」なので、
そういう認識で購入した方がガッカリ感は少ないです。
作者さんは、非常にセンスと能力をお持ちの方だと思うので、
安全な続編路線で「小さくまとまる」ことなく、
次は、大胆で革新的な内容の本を期待しています。
2016年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ザ・マインドマップを読んでから「実践普段使いのマインドマップ」を読んだので、分かりやすく使い易いように文章が書かれてあり、すっと入ってくる感じだった。
2019年1月24日に日本でレビュー済み
使い方や書き方がよくわからなかったので参考になりました。ブレーンストーミングで脳内の思考やアイディアを整理出来て記憶力や想像力や連想力が高まるとの事でした。自分の思考を具現化して行く作業で具現化して行く事によって思考が整理されて効率的に考えをまとめる事が可能になり、次第に脳内で思考がまとまる様にもなるとの事です。最初にやり方を教えて貰わないと習字などと同じで上手くいかないとの事なので、やる前にこの本を読んでからやった方が良い様です。