中古品:
¥622 税込
配送料 ¥370 5月24日-26日にお届け(23 時間 50 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2024/05/08 1:33:40
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

間違いの悲劇 (創元推理文庫) 文庫 – 2006/1/20

4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東京創元社 (2006/1/20)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/1/20
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 文庫 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4488104339
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4488104337
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 4個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
E.クイーン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2006年3月10日に日本でレビュー済み
本書はエラリー・クイーンの最新長編になるはずだった小説の精細なシノプシス(梗概)、『間違いの悲劇』と単行本未収録の7つの中・短編からなっている。

「本格パズラー」の巨匠エラリー・クイーンの“最後の事件”となれば、私のような、少年時代からクイーンの諸作品を読むことで育てられたミステリーファン、なかんずく「本格パズラー」のファンとしては、たとえ梗概でも読まずにはいられない。

『オセロー』をミステリー風に脚色すべく奮闘していたエラリーは、往年の大女優が『ハムレット』の舞台と同じ名で呼ばれる城で怪死したと聞き、シェークスピアの呪縛に苦悩しつつ推理を展開する。

諸般の事情で小説化されなかったのは残念だが、梗概とはいえ、クイーンらしい「本格のコード」が随所にちりばめられていて、そのテイストを十分味わって読むことができた。

なにしろ’74年邦訳(アメリカでは’71年発表)の長編『心地よく秘密めいた場所』以来32年。もうクイーンの新作は絶対読めないとあきらめていただけに、この梗概に触れることができて、それだけでもう感動モノである。

また本梗概により、リーとダネイによる合作作家‘エラリー・クイーン’の コンビの秘密を興味深く覗き見ると共に(ダネイが本梗概のような緻密なプロットを考案し、リーがそれを巧みな描写で小説化するといわれている)、リーが作品として完成させる前の、生(き)のエラリー・クイーンの姿を見ることができた。

併録されているほかの7編もファンにとってはこたえられない“クイーンらしさ”があふれる逸品揃いで、私もクイーンの諸作品を興奮して読んだ若き日々をなつかしく思い出した。
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「私は君が考えるようなプロットを生み出すことはできない。しかし、君もまた、私のように描くことはできないはずだ」リーがダネイに宛てた
手紙
考える時間を持つ、つねに背負うことに、喜びを見い出しながらもあくまで修養を保持してゆく姿勢の中での質を保つ義務、それは不可分に
中短編七編と、未完成の長編小説の梗概にして最後の作品、間違いの悲劇が収録、表題作について語る、、、あらすじなのにほぼ小説みたいに
読めるんだよねぇ。モデル的価値シェイクスピアの連続発展な複合事件という感じで、肉付けがあればその側に立って作用されていたろうもので
、決定的な役割を演じる美ノイローゼの元映画女優は強調される起点としてエルシノア城に住んでるよ!ってな風に配役紹介から始まって・・・
さて動的な全体としての人物と小道具は、まあこれはミステリ的に崩壊するのが常ということで(笑)、当然の成り行きとしてうまくいかない
男女関係ありの、公式クイーン様式ここにあり!のやっぱりのダイイング・メッセージの擁護者(笑)、またまたミステリー症例の
遺言ガジェット!しかもこの恩恵、実践可能な範囲と非実践的な観点が合わさったジョーク意識な防御が面白いんだよね、いったん・・・最後・
・・信じられないような力を発揮する開示体験(笑)、ジョークは続き金庫ガジェット、ダイヤルにおける直接の同一性はメタフォリックに
共鳴しているなんで・・・(!)、しかもその後のエラリーのおののきが一番(なかば?)成功しているという(笑)、
さてじゃあここらでいつものようにヒントも出しといて、この事件の犯人のヒントはPOLTAの「さよならダイアリー」の歌詞のなかにあるよ!
そして最後に決定的要素をなす操りテーマ、実行にあたっては心理的多様レベルな存在の前提に基づく自己目的、どこか下張りとしての...
当然作り手は知性としての上張りタイプで・・・
それで知性と絡めて最近思ったことは、その前にまず知とは何かという時に、水みたいなものだと思うんだよね、つまり単位によって予見できる
ように変わるというか、だからパスポートとしての浸透的な性格とゆうか、人で言えばジッドゥ・クリシュナムルティ、彼がそのまま水みたいな
だから知だよね、意識レベルで浸透する根源としての真実。今は本当に難しい、何が流行るか判らないというんだけど、それ自体が水準器と
なっているというか、現実に照らされた知覚意識として、表現としてではなく現実としてね。つまるところが今までが簡単だっただけとゆうか、
実際のところ70年代後半ぐらいから直観に基づいて示される視点、そういう意味でも知性流動ってのはなかったわけであって、自明なこととして
付記されていくわけだから、結果的に何々であることを露呈する被膜としてね、そのキャンペーンの準備は痕跡を明確にしていけばやはり遡り
60年代からの精神の衣をかぶったパラメータが決定的ポイント。で(笑)、その物言いが屈折してるでしょ(笑)、その屈折感だよね。表現で
、まあ音楽で言えば亡くなっちゃったけど加藤和彦さん、彼ってロマンそのものみたいな人で、でもポップに昇華してるでしょ、その屈折感。
だから変質させられた現実、内在性としての大衆秩序だよね、まっだから、あっでも、彼の生活リズムはまた違うとしても(金銭的意味合い)
あの時代におけるリーダーの素質は、みんながそこにいられるように提唱するけど自分はいないんだよね、みんながそれを得られるように配慮
するんだけど自分は得ないんだよね、だから一言で言えば枠内でできる最高のエンターテインメント、そういうことでだので演出もそうで
90年代になって現実がボディーみたいになってくると(笑)、ある種のむっつりすけべな演出が必要なくなってくるわけじゃない、現実が
ボディーなんだから、まあ良くも悪くももっと硬派だったわけだからそれまで、そしてその時期にくると枠内の中だけで頑なにキャンペーンを
支持するだけではつじつまが合わなくなってしまうわけで、ただ可能と限界というものを持ちながら、わずかな欠損でいればいいものを日本
ってのはとかく主導形態が極端で果てしない欠損を抱かせるそれになってしまうわけで、基本が忘却というか、そこまでいかなくても色目を
使うというか、まあ昔からそういうところがあってどちらが正義かというより勝ちそうな方につく!ってのが日本における合戦ポエジーなんで
あって(笑)、さてそれで今な知性へ戻らなきゃいけないわけだけど、現実としてどう取り扱っていいか判らないものが脈打ち出す そんな。
それは未来を方向づけたどる軌道としての模型作成(あくまで軌道としての)。つまりそれは広く開かれ同じく分けあった意味を獲得した革新
的なツールがあくまで既存的概念の姿をとって既存的システムの中で確立するその一連の変化を体験し、続く非実践的鷹揚さを経た次の段階
までの合間をぬっていると思うんだよね、つまり非常に客観的にその時点では、しかし思うに非が非である以上、根本的チャレンジとしてそれ
を取り外さなきゃいけないよね、だから日々の生活の中でその正直な願望を合致させるという考え方には邪気がないんだよね、ただ邪気がない
かわりにそれ自体そのものが新たな差別を提起してしまうというか(文字通り新たなであり今まで乗り越えてきたものとは違う)、つまり
語ってきた60年代からのノリがまるっきりひっくり返るというか、何の屈折もなくまるで空気のように突きつけてくるよね、でもそれってどう
やって扱うんだろう、何のマニュアルもないのに、反射神経、それは過去からみても未来から見てもずいぶん勝手な探訪だよね(あの時なんで
あんな馬鹿なことをしてたんだろう(笑)それが表現としてではなく、現実としてなんだから)、だから今の人間が主って思うほどに多分人間
ってそんなに凄くないよ、うん。。ごめんなさい(泣笑
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年2月11日に日本でレビュー済み
エラリー・クイーンの長編用のシナリオ(梗概)と

これまで単行本に未収録だった作品と合わせて載せた作品集。

もっとも短編7本は雑誌に掲載されたり、アンソロジー短編集に載っていたりですが。

シノプシスはさすがに記号的であまり面白みがありませんが、

これを後期の悩めるエラリー・クイーンで解決するとかなり面白くなると思われるほど、

後期のエラリー・クイーン風ではないです。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート