主人公は女子中学生4人組。
「レフトオーバーズ」「一歩千金二歩厳禁」「維新伝心」「幾度もリグレット」「いきなりは描けない」の5話から構成された短篇集。
カルチャーセンターでの講座が舞台となっており、料理教室、将棋、日本史講座、小説の書き方、気象予報士、ペーパークラフト……とストーリーが進んでいく。それぞれ、いかにもといったアイデアがもりこまれていて、楽しめた。
ミステリとしては、きちんと読ませる内容。
主人公たちはじめ、人間の嫌なところがじっくりと描かれ、そのあたりは読者を選ぶかも。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥748¥748 税込
ポイント: 45pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥748¥748 税込
ポイント: 45pt
(6%)
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥94
中古品:
¥94

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日曜は憧れの国 (創元推理文庫) 文庫 – 2016/5/21
円居 挽
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥748","priceAmount":748.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"748","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HEbyH7zaR8Ej93Hj%2FmZDQjfDyAQl58AEKZavWfoX6zlL3E1aVXBET1iKFEE4Xxl3S%2FUIrUCSkt2WBJhtANTTC1yB7cWNOGr%2F%2Brifr29Iar7LzE97CYE7rYFBBTKEdOet7RVKlq3cuzc%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥94","priceAmount":94.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"94","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HEbyH7zaR8Ej93Hj%2FmZDQjfDyAQl58AEX3A4idfEc%2BoE80qplomdCby88eKeMQuPgXN%2B0bKNOpWXDQNnK5VQPkD3tSRduWM8phLapd%2Fixhc%2B%2BdPx9CxWNvHui8Q4KsQKqXWjc6Ttp7k3Vw%2BihJWzy15Xr%2BuO9mrJtC7EPQyW6Vvg%2FaHV7QvzGA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
内気な中学2年生・暮志田千鶴は、母親の言いつけで四谷のカルチャーセンターで講座を受けることになる。退屈な日常が変わることを期待して料理教室に向かうと、明るく子供っぽい桃、ちゃっかりしたリアリストの真紀、堅物な優等生の公子と出会う。4人は偶然にも同じ班となり、性格の違いからぎくしゃくしつつも、調理を進めていく。ところが、教室内で盗難事件が発生。顛末に納得がいかなかった4人は、真相を推理することに。性格も学校もバラバラな四人の少女が、カルチャーセンターで起こる様々な事件の謎に挑む! 新鋭が贈る、課外活動青春ミステリ。
- 本の長さ269ページ
- 言語日本語
- 出版社東京創元社
- 発売日2016/5/21
- 寸法10.7 x 1.2 x 15 cm
- ISBN-104488460119
- ISBN-13978-4488460112
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 日曜は憧れの国 (創元推理文庫)
¥748¥748
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥748¥748
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東京創元社 (2016/5/21)
- 発売日 : 2016/5/21
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 269ページ
- ISBN-10 : 4488460119
- ISBN-13 : 978-4488460112
- 寸法 : 10.7 x 1.2 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 572,990位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,032位創元推理文庫
- - 3,513位ミステリー・サスペンス・ハードボイルド (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年11月5日に日本でレビュー済み
5つの短編が収録されています。
物語の核となる謎があまりに微温的で、またキャラクターも書き分けようという意図は分かるのですが、表層的な違いに留まり掘り下げた内省パートはどれも同じようなキャラクターに思えました。
総じて、平均以下かなと思って読んでいましたが、最後の作品は、登場人物たちに託した作り手として思いがなかなか感動的で、今後の可能性を感じさせる出来栄えだったと思います。
星3つは厳しいと思うかもしれませんが、残り二つは今後の伸びしろと期待と捉えてほしいと思います。
物語の核となる謎があまりに微温的で、またキャラクターも書き分けようという意図は分かるのですが、表層的な違いに留まり掘り下げた内省パートはどれも同じようなキャラクターに思えました。
総じて、平均以下かなと思って読んでいましたが、最後の作品は、登場人物たちに託した作り手として思いがなかなか感動的で、今後の可能性を感じさせる出来栄えだったと思います。
星3つは厳しいと思うかもしれませんが、残り二つは今後の伸びしろと期待と捉えてほしいと思います。
2016年6月10日に日本でレビュー済み
通う学校も性格もまるで違い四人の女子中学生が,街のカルチャーセンターで出会い,
トラブルに巻き込まれたり,巻き起こす中,躓いたり,進もうとする青春小説の様相で,
一応,日常の謎に近いものはありますが,そちらはそこそこというのが正直なところです.
また,一話ごとに違う女の子に焦点が当てられ,新たな出会いに新鮮さを抱きながらも,
他人と比べ,羨み,自身を見つめ直し,今,そして未来への不安と葛藤を募らせる様子は,
時に苦くもあり,時に清々しく,わずかかも知れませんが彼女たちの世界を広げていくよう.
その小さな変化が一つの形となるのが最後の篇で,それぞれが自分だけで考え,行動し,
リレーのような形で『気持ち』が繋がれ,謎の答えにたどり着く流れが印象的に映ります.
ただ,その幕引きはいささかあっさりしており,最後に四人が揃っていないのも物足りず,
これまでを経て,これからを描き出す彼女たちを,少しでもいいので見せてほしかったです.
トラブルに巻き込まれたり,巻き起こす中,躓いたり,進もうとする青春小説の様相で,
一応,日常の謎に近いものはありますが,そちらはそこそこというのが正直なところです.
また,一話ごとに違う女の子に焦点が当てられ,新たな出会いに新鮮さを抱きながらも,
他人と比べ,羨み,自身を見つめ直し,今,そして未来への不安と葛藤を募らせる様子は,
時に苦くもあり,時に清々しく,わずかかも知れませんが彼女たちの世界を広げていくよう.
その小さな変化が一つの形となるのが最後の篇で,それぞれが自分だけで考え,行動し,
リレーのような形で『気持ち』が繋がれ,謎の答えにたどり着く流れが印象的に映ります.
ただ,その幕引きはいささかあっさりしており,最後に四人が揃っていないのも物足りず,
これまでを経て,これからを描き出す彼女たちを,少しでもいいので見せてほしかったです.
2019年3月16日に日本でレビュー済み
掌編がいくつか入っていて、カルチャーセンターで講座で知り合った中学生たちが日常の謎解きをするという展開です。
登場する4人の女の子のキャラはそれぞれ立っていて、それぞれの得意分野での解明となっています。
登場する4人の女の子のキャラはそれぞれ立っていて、それぞれの得意分野での解明となっています。
2017年11月29日に日本でレビュー済み
「ルヴォワール」シリーズとは、テイストがかなり異なる。性格も学校も異なり、接点のないはずの四人の少女が校外で偶然出会い、日常の小さな謎に挑んでいく短編集。
謎解きの楽しみは、まあ、そこそこ。少女たちが、ときに衝突したり嫉妬したりしながらも、少しずつお互いを認め合い、距離を詰めていく等身大の青春記として読むのがよい。
全体的に、四人のうち三人のキャラが立ち過ぎているのが気になった。少女たち自身の成長を描いている箇所は、もっと掘り下げてもらいたいところで、不満が残った。
ただ、「幾度もリグレット」は、短編としては秀逸だった。
謎解きの楽しみは、まあ、そこそこ。少女たちが、ときに衝突したり嫉妬したりしながらも、少しずつお互いを認め合い、距離を詰めていく等身大の青春記として読むのがよい。
全体的に、四人のうち三人のキャラが立ち過ぎているのが気になった。少女たち自身の成長を描いている箇所は、もっと掘り下げてもらいたいところで、不満が残った。
ただ、「幾度もリグレット」は、短編としては秀逸だった。