
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫) (創元推理文庫 663-2) 文庫 – 1981/7/31
ジェイムズ P.ホーガン
(著),
池 央耿
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,500","priceAmount":1500.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,500","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"rk4OOEu7lqypzmVRE2qytBy%2FyuPWxhmaoo5p0PuHse0EeMJ1B05O%2FH584XNBUXg1SREUH46pfWcpv2VLe5Uvy7%2BQVVGfYtbWyrwG4K4py%2B6ajDmqGUtFg2GgwYGmDf242OMq5cgnB0MRevG1UbZTtW5%2FIoov59IFkVFyg0UnWElx228nVrhtSA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
木星の衛星ガニメデで発見された異星の宇宙船は二千五百万年前のものと推定された。ハント、ダンチェッカーら調査隊の科学者たちは、初めて見る異星人の進歩した技術の所産に驚きを禁じ得ない。そのとき、宇宙の一角からガニメデ目指して接近する物体があった。遥か昔に飛びたったガニメアンの宇宙船が故郷に戻って来たのだ。
- 本の長さ321ページ
- 言語日本語
- 出版社東京創元社
- 発売日1981/7/31
- ISBN-104488663028
- ISBN-13978-4488663025
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ガニメデの優しい巨人 (創元SF文庫) (創元推理文庫 663-2)
¥1,500¥1,500
4月 1 - 3 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東京創元社 (1981/7/31)
- 発売日 : 1981/7/31
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 321ページ
- ISBN-10 : 4488663028
- ISBN-13 : 978-4488663025
- Amazon 売れ筋ランキング: - 217,944位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 132位創元SF文庫
- - 867位創元推理文庫
- - 1,175位SF・ホラー・ファンタジー (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1941年、英国ロンドン生まれ。コンピュータ・セールスマンだったが、1977年に一気に書き上げた長編『星を継ぐもの』でデビュー。同書は日本に翻訳紹介されると同時に爆発的な人気を博し、翌年の星雲賞を受賞。さらに『創世記機械』『内なる宇宙』でも同賞を受賞した。『造物主(ライフメーカー)の掟』『時間泥棒』など、最新科学技術に挑戦する作品を矢つぎばやに発表し、現代ハードSFの旗手として幅広い読者を獲得した。また『未来の二つの顔』『未来からのホットライン』『星を継ぐもの』は星野之宣によって漫画化されている。2010年没。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作「星を継ぐもの」を上回る、いわゆるSF的展開が楽しめた。とかく異形で残忍に描かれがちな異星人が、「争うことを知らなず優しい」なんて、これこそ素敵なSFじゃあないか!笑
2023年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作ではハントとダンチェッカー、変人二人のやりとりが長々と書かれて話の展開が遅くイライラしましたが、本作はそれよりは進むので楽に読めました。やはりラストがバタバタと急ぎ足でそのあたりがこの作者の特徴なのでしょうか? とはいえ続きが気になり「巨人たちの星」も注文しました。地球に異星人がやってくるというジャンルではマイクル・フリンの「異星人の郷」が良かったです。
2024年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
星を継ぐものを読んで直ぐに購入しました。特別、SF好きでもなかったのですが、この作者のこの3部作は読み応えがあり、ファンになりました。
2023年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
壮大な太陽系と宇宙と時間移動の中で繰り広げられる生命体の物語だと思いました。
2023年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
星を継ぐものの続編。
とてもスムーズに話が繋がっていて、興奮が止まらない小説です。
私の中では、No1です。3部作を紙で2セット、プラス、電子書籍で購入。何度読んだか分からない。
お勧めです。
とてもスムーズに話が繋がっていて、興奮が止まらない小説です。
私の中では、No1です。3部作を紙で2セット、プラス、電子書籍で購入。何度読んだか分からない。
お勧めです。
2023年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どんどん謎が解かれていく。
もちろんSFだというのはわかっているが、いつかこういうに日が来るのではないかと想像し楽しくなる。
もちろんSFだというのはわかっているが、いつかこういうに日が来るのではないかと想像し楽しくなる。
2022年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単なる創作物ではない、綿密に描かれ、精細でまるで精密機械の様な小説です。
地球以外の惑星で、生物がどのように進化して文明を築いてゆけるか、重力の理論など本当によくできています。
プロジェクトブルーブックをご存知の方、お好きな方に是非お薦めしたい本です。
そしてこのシリーズは、通して読んでください。動植物学者、物理学者などの設問を通して、読者へ語りかける疑問や閃きなど、自分も一緒に彼らと解明しているかのような、途中で専門用語を検索したり、兎に角、現実的な内容に圧倒されます。絶対にお勧めです!
地球以外の惑星で、生物がどのように進化して文明を築いてゆけるか、重力の理論など本当によくできています。
プロジェクトブルーブックをご存知の方、お好きな方に是非お薦めしたい本です。
そしてこのシリーズは、通して読んでください。動植物学者、物理学者などの設問を通して、読者へ語りかける疑問や閃きなど、自分も一緒に彼らと解明しているかのような、途中で専門用語を検索したり、兎に角、現実的な内容に圧倒されます。絶対にお勧めです!
2024年2月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は普段全く小説を読まないし科学的知識もほぼ皆無だ。何となく「おすすめのSF小説」で検索し、前作『星を継ぐもの』を挙げる人をよく目にしたので、試しに買ってみただけだった。しかも今から50年近く前に書かれたという事もあり、読む前はあまり期待はしていなかった。
しかしページをめくっていくと、本作冒頭で出る突拍子もない謎に対し主人公らが仲違いしつつも現代的な科学的知識でじっくりと迫っていく様子に次第にのめり込んでいった。そしてついには最後のページに明かされるある事実に思わず感動してしまったのだ。
続編である本作『ガニメデの優しい巨人』も同様の作風を期待して手に取ってみたが、前作がSFだとすると今作はまるで神話のような内容で、私は大分肩透かしを食らってしまった。
しかしページをめくっていくと、本作冒頭で出る突拍子もない謎に対し主人公らが仲違いしつつも現代的な科学的知識でじっくりと迫っていく様子に次第にのめり込んでいった。そしてついには最後のページに明かされるある事実に思わず感動してしまったのだ。
続編である本作『ガニメデの優しい巨人』も同様の作風を期待して手に取ってみたが、前作がSFだとすると今作はまるで神話のような内容で、私は大分肩透かしを食らってしまった。