¥1,650 税込
ポイント: 50pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送6月7日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(7 時間 44 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り13点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥1,650 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥1,650
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

抜擢される人の人脈力 早回しで成長する人のセオリー 単行本 – 2008/12/12

4.3 5つ星のうち4.3 145個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XYf%2BGW7dmLjBAMnCXs2OxuL1vE6ONsjB2Zlogs98lnr2fTWyMeAWKQYkJrUKOaoDmsG4F8c6N4LOotyjL8rrbk%2F%2BP2IBpaj%2FeUZrE3ujyaEG9pBc5fEkU0vvYDWBjS3f","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥1,650
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,540
最短で6月7日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
spCSRF_Control
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者からのコメント

「もっと成長する場を獲得したい」「自分の能力を最大限に
活かす場に出会いたい」と思っている方に、お読みいただき
たい本です。早回しで急成長する経験を欲する人が
「抜擢の機会」を自ら勝ち取る方法を提案する本です。

「ポジションが人を創る」と言われていますが、成長の
「きっかけ」となるポジションとは、どう勝ち取るべき
なのでしょうか。その答えは、能力開発と、人脈開発の両方に
おいて、不断の努力をしていくことではないか、と思います。

能力開発の重要性は、誰もが認めている所ではないか、
と思います。一方で、あまり認識されていませんが、
人脈の重要性は、今後ますます高まります。人材を取り巻く
環境は、「パラダイム・シフト」と呼べるくらい大きな変化を
迎えようとしています。

この本では、ヘッドハンターとしての7年間の経験をもとに、
人材を取り巻く環境の現状と将来仮説についても解説して
います。リファレンスの重要性の高まりについても言及し、
今から戦略的に人脈を構築しておかなければ、将来、活躍の
機会を勝ち取れなくなる可能性についても、ご説明しています。

今後、ますます重要になる人脈構築ですが、人脈構築の具体的
な努力方法は、今までブラックボックス化していたのでは
ないかと思います。人脈構築には社交性などの資質が必要で、
資質がない人は後天的には努力できないのではないか、とすら
思っていた方もいます。また、人脈構築の重要性はわかっても
何から始めれば良いのかなど体系的に説明されたことがない方
が多いのではないかと思います。

この本では、戦略的に「人脈構築」をしていくための具体的な
方法を、5つの実践ステップの「人脈スパイラル・モデル」と
してご紹介しています。

私自身が人脈を武器に様々な抜擢をされてきた経験と、
7年間のヘッドハンティングの経営現場での1000人の経営の
プロの方々とじっくりと対話し観察してきた経験をもとに、
経営のプロとして活躍する人が共通して実行している
「人脈構築ノウハウ」を抽出し、「人脈スパイラル・モデル」
としてまとめたものです。

5つのステップのひとつひとつを具体的に解説させていただいて
います。活躍している方々の豊富な事例をベースに解説させて
いただいていますので、イメージしやすい説明になっているの
ではないかと思います。

「えらい人とお近づきになる」といった意味での人脈では
ありません。「自分の可能性を信じて任せてくれる人」との
人脈をどう構築するか、という、極めて身近なところから
始められる実践的な人脈構築方法です。若い方でも、自分は
社交的ではない、と思っている人でも、すぐに着手できる
方法をご提案しています。

人脈スパイラル・モデルは極めてダイナミックなモデルです。
人脈を武器に抜擢され、活躍のステージが上がっていくに
従って、つきあう人脈のステージをどう昇華させていくのか、
という点にも言及しています。

人脈スパイラルを上昇し、「人脈モテ期」を迎えると、自分
から動かなくても「機会」があちらのほうからやってくる
ようになります。予想していなかった方法での自己実現への
道が開かれたり、仕事選択の自由度が高まったり、と
「自分らしくイキイキと仕事を楽しむことができる」ように
なります。これが、この本で言う人脈構築の真の目的です。

昔話「わらしべ長者」で言うところの「最初のわらしべ」とも
言える、「活躍の最初のきっかけ」をどうつくるかを悩んで
いる方に、ぜひお読みいただきたいと思います。「活躍の
きっかけ」は、自立的に勝ち取ることのできるものです。
どなたもが、実行できる具体的な方法をご紹介しています
ので、人脈構築の実践に役立てていただき、活躍の
「きっかけ」を勝ち取る一助にしていただければ幸いです。

著者について

株式会社プロノバ 代表取締役社長。ヘッドハンター。ハーバード大学MBA。
三菱商事、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、2002年グロービス・グループの経営人材紹介会社、グロービス・マネジメント・バンク立ち上げに参画。2005年より代表取締役。2007年に「経営のプロ」創出のシンクタンクであるプロノバを設立、代表取締役就任。社名のプロノバは、プロの「場」の意。
ベンチャー企業、再生中の企業等を中心に、年間約100名の「経営のプロ」人材の紹介実績を持つ。人・組織開発の領域において、経営者、VC・PEファンドなどの株主から絶大な信頼を寄せられ、経営チーム組成や次世代経営者育成アドバイスなど、経営者・株主のディスカッションパートナーとしても豊富な実績を保有。キャリア、リーダーシップに関する講演多数。
経営共創基盤にて、支援先の経営チーム組成支援や、同社の人材・組織開発のアドバイザーとしても活躍中。グロービス経営大学院客員教授(リーダーシップ領域担当)。
ダボス会議運営の世界経済フォーラムにより「Young Global Leaders 2007」に選出されるほか、総務省、内閣府委員等を歴任。ビジネスプロフェッショナルの仕事力』(監修・日本経済新聞出版社)、『戦略コンサルタントに学ぶ3倍速仕事力』(監修・PHP研究所)の監修を担当。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2008/12/12)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/12/12
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492043284
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492043288
  • カスタマーレビュー:
    4.3 5つ星のうち4.3 145個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
岡島 悦子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
145グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
これ、名著です。質を手に入れたい方は、ぜひ。
5 星
これ、名著です。質を手に入れたい方は、ぜひ。
<本書を読んだ具体的な目的(何を得るためにこの本を読んだか?)>人脈本を3冊買ったうちの一つ。質を学びたい。<この本を読む前の自分は●●でした。>質と量が中途半端で、損切りができない。<本を読んで「これは役に立った!」感じたことBEST3>・人脈の質を上げる五大STEP。・幹事の確信・メタ認知と複眼思考力<本を読み終えて気づいたことや実感したことは何ですか?>いい形で年内を終えれそうです。さらに人脈を精査していきます。<本の内容を踏まえて、最初の一歩として、いつまでに具体的にどのような行動をしますか?>LINE、電話帳、facebook、などの人脈の精査、年内<総評> これねー。あまり書評とか多くないですけど。名著です。これ一つで成り上がれるかもしれないです。量をめちゃ増やすタイミングは絶対に来ると思ってるんです。あとはそれをどう質に転換するか。依怙贔屓していきたいですねー。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2021年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2012年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2009年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年12月23日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 これ、名著です。質を手に入れたい方は、ぜひ。
2022年12月23日に日本でレビュー済み
<本書を読んだ具体的な目的(何を得るためにこの本を読んだか?)>

人脈本を3冊買ったうちの一つ。質を学びたい。

<この本を読む前の自分は●●でした。>

質と量が中途半端で、損切りができない。

<本を読んで「これは役に立った!」感じたことBEST3>
・人脈の質を上げる五大STEP。
・幹事の確信
・メタ認知と複眼思考力

<本を読み終えて気づいたことや実感したことは何ですか?>

いい形で年内を終えれそうです。さらに人脈を精査していきます。

<本の内容を踏まえて、最初の一歩として、いつまでに具体的にどのような行動をしますか?>

LINE、電話帳、facebook、などの人脈の精査、年内

<総評>

 これねー。あまり書評とか多くないですけど。名著です。これ一つで成り上がれるかもしれないです。量をめちゃ増やすタイミングは絶対に来ると思ってるんです。あとはそれをどう質に転換するか。依怙贔屓していきたいですねー。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート