中古品:
¥109 税込
配送料 ¥240 6月16日-18日にお届け(6 時間 59 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

必ずもめる相続の話 単行本 – 2009/11/27

4.0 5つ星のうち4.0 19個の評価

商品の説明

著者について

税理士。
1973年横浜市生まれ。青山学院大学経営学部卒業。
新日本アーンストアンドヤング税理士法人、税理士法人タクトコンサルティング
などを経て、野村證券株式会社プライベートバンキング部門に勤務した後に、独立。
大手企業の会計・税務から、上場・未上場企業オーナーなどの資産家に関する相
続税対策、法人の事業承継案件、資産運用の提案などに、数多く携わってきた。
現在は、企業の税務顧問をはじめ、経営や相続・事業承継のアドバイスまで、幅
広く行っている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2009/11/27)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2009/11/27
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 258ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492043551
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492043554
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.2 x 1.8 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    4.0 5つ星のうち4.0 19個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
福田 真弓
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

福田真弓相続カウンセリングオフィス。税理士・ファイナンシャルプランナー

1973年横浜市生まれ。1996年青山学院大学卒業。新卒でKDDI入社後、3年目に税理士資格取得を目指し退社。2001年税理士試験5科目官報合格。

相続・事業承継に特化した税理士法人タクトコンサルティング、野村證券プライベート・バンキング部にて上場企業・非上場企業・不動産オーナーなどの富裕層に対する相続・事業承継対策の提案・実行などのコンサルティングに多数携わる。

2008年独立、相続業務に特化。著書に累計83万部のベストセラー『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』『自分でできる相続税申告』(以上、自由国民社)『必ずもめる相続の話』『必ずもめる相続税の話』(以上、東洋経済新報社)他がある。日本テレビ「世界一受けたい授業」等への出演、日本経済新聞、朝日新聞等の取材や連載執筆も。

2022年筑波大学大学院博士前期課程修了(カウンセリング修士)。研究テーマは父の相続に関する子の心理的葛藤の変容プロセス。現在は相続やそれをとりまく家族関係についてこれまでの経験と専門性を活かしたカウンセリング業務を行っている

オフィシャルサイト

https://www.mayumi-tax.com/

ブログ

https://livingplanner.jp/

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
19グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート