中古品: ¥91
配送料 ¥260 4月3日-5日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆状態:使用感はありますが、問題なく通読できる状態です。経年劣化、擦れ、汚れ、破れ、折れ、書き込み等がある場合がございます。◆主にゆうメールでのお届けのため、出荷通知後、お届けに通常2-5日ほどお時間を頂きます。◆丁寧な確認作業を心がけておりますが、中古品のため、見落としによる多少の傷み等はご容赦ください。◆アルコールで簡易クリーニング済みです。商品は防水対策をして発送いたします。◆記載のない場合、帯・特典など封入物の付属は原則ございません。この書籍は、アマゾンコンディションガイドラインに準じて検品し、出品を行っております。アマゾン掲載画像とカバーデザインなどが違うことがございますが、ご了承ください。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

27歳からのMBA グロービス流ビジネス勉強力 単行本 – 2015/4/24

5つ星のうち4.0 99


出版社より

27歳からのMBAシリーズ 27歳からのMBAシリーズ 27歳からのMBAシリーズ 27歳からのMBAシリーズ
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10 27歳からのMBA グロービス流ビジネス勉強力 27歳からのMBA グロービス流リーダー基礎力10 27歳からのMBA グロービス流 ビジネスの基礎大全
カスタマーレビュー
5つ星のうち3.9
204
5つ星のうち4.0
99
5つ星のうち3.8
54
5つ星のうち5.0
3
価格 ¥1,650 ¥91 ¥1,650 ¥3,960
著者 グロービス経営大学院 (著), 田久保 善彦 村尾 佳子 鈴木 健一 荒木 博行 グロービス経営大学院 (著), 田久保 善彦 村尾 佳子 荒木 博行 グロービス経営大学院 (著), 田久保 善彦 (その他), 荒木 博行 (その他), 金澤 英明 (その他), 村尾 佳子 (その他) グロービス経営大学院 (著), 田久保 善彦 (著), 荒木 博行 (著), 鈴木 健一 (著), 村尾 佳子 (著), 金澤 英明 (著)
内容紹介 グロービスの現場での7万人を超えるビジネスパーソンとの対話でわかった 「どこに行っても通用する」ベーシックスキル10!本書では、「どのような分野の、どのような能力を高めていくべきかはっきりしない」という漠然とした不安に対して、 30代前半までに身につけてきただきたいと思う基本的なビジネススキルを10に分けて「俯瞰」します。 × 仕事をしているから勉強する時間がない ○ 勉強していないから仕事の時間が長くなる 8万人のビジネスパーソンと向き合ってわかった 結果を出す人の「学びのコツ」57「何を学ぶか」<「どう学ぶか」。 “学びのプロ”がおくる「仕事で使えるスキル」を磨く教科書! 個人プレーで結果を残せば認められるのは、せいぜい入社5年目まで。個人で結果を出した次にもとめられるのは、チームで最高の力を発揮し、結果をつかみとること。本書は、個人としてだけでなくチームとしての成果が求められるリーダーにむけて、最低限必要な10のスキルを提示。 基礎を鍛えることで、どんな組織にも通用する、どんな難問にも困難にも立ち向かえる、強いリーダーになる武器を授ける。 【3部作シリーズ合本版】グロービスの現場での7万人を超えるビジネスパーソンとの対話でわかった「どこに行っても通用する」ベーシックスキル! 10年後の自分のために、いま何を学ぶか? どう学ぶのか? 全体観を俯瞰しながら身につけることで、スキルをバランスよく鍛えることができます。 能力開発を加速するために必要なのは、まず基本。常に「Back to basic」! 現状のスキルを俯瞰して、自分だけの地図をもって旅に出よう!
発売日 2014/8/14 2015/4/24 2015/11/6 2016/10/7

商品の説明

著者について

グロービス経営大学院(グロービスケイエイダイガクイン)
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。グロービスには以下の事業がある。(http://www.globis.co.jp/)

●グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京)
●グロービス・コーポレート・エデュケーション
(法人向け人材育成サービス/日本・上海・シンガポール)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●グロービス出版(出版/電子出版事業)
●「GLOBIS知見録」(ビジネスを面白くするナレッジライブラリ)
その他の事業:
●一般社団法人G1サミット(カンファレンス運営)
●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動)

田久保 善彦(タクボ ヨシヒコ)
株式会社三菱総合研究所を経て、現在、グロービス経営大学院 経営研究科 研究科長。慶應義塾大学理工学部卒業、同大学院理工学研究科修了。スイスIMD PEDコース修了。経済同友会幹事、経済同友会教育改革委員会副委員長(2013年度)、ベンチャー企業社外取締役、顧問、NPO法人の理事等も務める。著書に『ビジネス数字力を鍛える』『社内を動かす力』(ダイヤモンド社)、共著に『志を育てる』『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』(東洋経済新報社)、『日本型「無私」の経営力』(光文社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)等。

荒木 博行(アラキ ヒロユキ)
グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長。慶應義塾大学法学部卒業、スイスIMD BOTコース修了。住友商事株式会社を経て、グロービスに加わり、法人向けコンサルティング業務に従事。現在は、オンラインMBAにおけるマネジメント業務等を行う傍ら、戦略系、および思考系科目の教鞭を執る。著書に『ストーリーで学ぶ戦略思考入門――仕事にすぐ活かせる10のフレームワーク』(ダイヤモンド社)、共著に『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』(東洋経済新報社)。

村尾 佳子(ムラオ ケイコ)
グロービス経営大学院 経営研究科 副研究科長。関西学院大学社会学部卒業、大阪市立大学大学院創造都市研究科都市政策修士。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。大手旅行会社、総合人材サービス会社を経て、現在グロービスにて事業戦略、マーケティング戦略立案全般、そして大阪校、名古屋校のマネジメントに携わる傍ら、マーケティングや志領域の教鞭を執る。また社外取締役や理事として関与しながら、ベンチャー企業、NPOの育成にも携わる。共著に『志を育てる』『グロービス流 キャリアをつくる技術と戦略』『27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力10』(東洋経済新報社)、『東北発10人の新リーダー 復興にかける志』(河北新報出版センター)。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2015/4/24)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2015/4/24
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 189ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492045694
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492045695
  • 寸法 ‏ : ‎ 14 x 1.5 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.0 99

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
田久保 善彦
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4つ
5つのうち4つ
99グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年7月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年1月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年4月26日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月23日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年6月23日に日本でレビュー済み