中古品:
¥1,430 税込
配送料 ¥330 6月14日-15日にお届け(13 時間 43 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古商品の性質上、折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れなど、一部瑕疵のある商品であっても、お読みいただくのに支障がない状態であれば、販売をしております。また帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はございません。なお、絵本などの一部書籍は表紙カバーがない状態でも販売している場合があります。シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

アイデンティティ経済学 単行本 – 2011/7/21

4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

ダブルポイント 詳細

商品の説明

著者について

著者
ジョージ・A・アカロフ
カリフォルニア大学バークレー校コシュランド経済学教授。
2001年ノーベル経済学賞受賞。

レイチェル・E・クラントン
デューク大学経済学部教授。

訳者
山形浩生
1964年東京生まれ。東京大学工学系研究科都市工学科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。
大手調査会社に勤務するかたわら、科学、文化、経済からコンピュータまで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行う。
著書に、『訳者解説』(バジリコ,2009年)、『要するに』(河出文庫、2008年)、『新教養としてのパソコン入門』(アスキー新書、2007年)、
『新教養主義宣言』(河出文庫、2007年)、『たかがバロウズ本。』(大村書店、2003年)など。
訳書に、リーソン『海賊の経済学』(NTT出版、2011年)、レヴィティン『「歌」を語る』(ブルース・インターアクションズ、2010年)、
エアーズ『その数学が戦略を決める』(文春文庫、2010年)、ケルアック&バロウズ『そしてカバたちはタンクで茹で死に』(河出書房新社、2010年)、
ジェイコブズ『アメリカ大都市の死と生』(鹿島出版会、2010年)、アカロフ&シラー『アニマルスピリット』(東洋経済新報社、2009年)など多数。

守岡 桜
翻訳家。共訳書に、ハーツォグ『ぼくらはそれでも肉を食う』(柏書房、2011年)、ボルドリン&レヴァイン『〈反〉知的独占』(NTT出版、2010年)、
ショート『毛沢東(上・下)』(白水社、2010年)、サイド『非才!』(柏書房、2010年)、ブラックモア『「意識」を語る』(NTT出版、2009年)、
オクレリー『無一文の億万長者』(ダイヤモンド社、2009年)、シンガー&エイヴァリー『地球温暖化は止まらない』(東洋経済新報社、2008年)など多数。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2011/7/21)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/7/21
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492314148
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492314142
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 7個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
全体的な星の数と星別のパーセンテージの内訳を計算するにあたり、単純平均は使用されていません。当システムでは、レビューがどの程度新しいか、レビュー担当者がAmazonで購入したかどうかなど、特定の要素をより重視しています。 詳細はこちら
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2011年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年9月26日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年11月22日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年7月26日に日本でレビュー済み
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート