中古品:
¥5 税込
配送料 ¥257 6月3日-6日にお届け(12 時間 29 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆特記事項◆◆『良い』相当の商品です。天にわずかに茶シミ、使用品の為、カバーに多少キズやイタミ、経年程度の使用感やヤケ、薄いヨゴレ等が有る場合もございますが、普通に読む分には問題のない商品です。※品質には十分注意しておりますが、万一不具合等ございましたらご連絡下さい※使用品の為、多少の傷やヤケ・ヨゴレ等はご理解下さい※特記事項において全てのページの書込みや傷みを確認する事は出来ませんので、あくまでも目安となります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

経済学者たちの闘い: エコノミックスの考古学 単行本 – 2003/2/1

3.1 5つ星のうち3.1 11個の評価

この商品には新版があります:

商品の説明

メディア掲載レビューほか

*経済学者たちの闘い*
経済学史の専門家である著者が、歴史上、注目すべき経済学者の業績を解説する。猪瀬直樹氏が編集長を務めるメールマガジン「日本国の研究」に連載したコラムを加筆・再構成した。

デフレ下にある現在の日本では、中央銀行である日銀の責任が取り沙汰される。中央銀行の責任という問題は歴史上、繰り返し論じられてきた。約200年前の英国では、ヘンリー・ソーントンやデイヴィッド・リカードウといった論者が、当時起きたインフレへの対応について、イングランド銀行の責任を厳しく追及した。民間銀行の1つだったイングランド銀行に対し、「最後の貸し手」として資金を提供し続けることを主張。「中央銀行」とその責任という考え方を根づかせるきっかけになったという。

2年前、日本は中国の農産品3品に対して緊急輸入制限措置(セーフガード)を発動し、議論を呼んだ。18世紀の英国でも、貿易に対して政府の介入を求める論調があったが、デイヴィッド・ヒュームやアダム・スミスはこれを徹底して批判した。国家による不要な干渉こそが経済を歪め、輸出の奨励や輸入の制限は経済に悪影響をもたらすと説いた。経済学史の一端を紹介しながら、現代にも通じる教訓を学ぶ趣向が凝らされている。


(日経ビジネス2003/2/17Copyright©2001日経BP企画..Allrightsreserved.)
--
日経BP企画

内容(「MARC」データベースより)

過去の経済学者たちが当時の「経済問題」にどのように取り組んだのかを明らかにすることで、今日の「経済問題」を考える道筋を示す。経済用語には解説がついており初学者にも最適。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2003/2/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2003/2/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 312ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492370978
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492370971
  • カスタマーレビュー:
    3.1 5つ星のうち3.1 11個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
若田部 昌澄
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.1つ
5つのうち3.1つ
11グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2003年2月28日に日本でレビュー済み
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年5月29日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年3月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年12月24日に日本でレビュー済み
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2006年8月14日に日本でレビュー済み
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年1月10日に日本でレビュー済み
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年7月7日に日本でレビュー済み
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート