新品:
¥3,080 税込
配送料 ¥460 5月29日-30日にお届け
発送元: 京都大垣書店オンライン
販売者: 京都大垣書店オンライン
¥3,080 税込
配送料 ¥460 5月29日-30日にお届け
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
出荷元
京都大垣書店オンライン
出荷元
京都大垣書店オンライン
販売元
(10363件の評価)
販売元
(10363件の評価)
支払い方法
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
支払い方法
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
¥248 税込
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 ◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため若干のスレ、日焼け、使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 一部を表示
配送料 ¥240 5月31日-6月2日にお届け(23 時間 21 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
通常2~3日以内に発送します。 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

ボーダレス化するCSR: 企業とNPOの境界を超えて 単行本 – 2006/8/1

5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NoPyDiI%2BGirZZ28YPfnicTukzQmeDLB9SW9VkCs2vn8moK%2B1q0l5fof9b0kBsk98CW4m6G%2BHwCKc%2BsX6bU3w3TXrRthEPoi%2BU5QmQXiAEY4SNi7QaKgW%2BrHMkCiTjQqg3s9O5FhcLmirbDYGRUoOUjzCmq10%2FdPJMK5oSvzew8Bo8e692%2FNTUUPqb4sGwSbu","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥248","priceAmount":248.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"248","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"NoPyDiI%2BGirZZ28YPfnicTukzQmeDLB9KBZkbC3mjPQvbORglTNOyB5DOmslPv4uCXpYEA%2FzUMhL%2Fq2K37rNounNJ8X2hjR%2By79Hvit6ffw4%2Bzr8qA4HZhk%2FRARlrqACBPGyYEhlHl2tSKZ5YzhuOE8WVfI4ConT4K%2BOBaCDlMw8NAkxHmImFw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 同文舘出版 (2006/8/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2006/8/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 279ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4495375318
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4495375317
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 1個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2012年1月16日に日本でレビュー済み
政府が福祉に全責任を負う福祉国家モデルは破綻した。また、よく言えば「小さな政府」、悪く言えば企業を野放しにする自由放任主義の資本主義モデルも破綻した。ここで出てきたのが、企業のCSRやNPOと企業の協働であり、また、企業とNPOが融合したような性格を持つ社会的企業(ソーシャル・エンタープライズ)である。
英国で福祉国家の崩壊とともに、そのアンチテーゼとして登場したのが、社会的企業である(本書、 p.263参照)。
また、NPO先進国である米国でいま注目されているのが第4セクターだ。 第4セクターとは、 第2セクター (営利企業)と、第3セクターの融合型だ。簡単に言ってしまえば、社会的企業のことである。米国では、企業とNPOの境界が曖昧になりつつある。その典型は、多きく分けて3つある。一つ目は、NPOが創った企業であり、二つ目は、企業が創ったNPOであり、三つ目が社会的企業だ(本書、pp.264-267)。
もっとも、成熟した市民社会において、企業とNPOの境界が徐々に曖昧になっていくのは当然の帰結かも知れない。「もともと営利と非営利の差は、前者が利益を株主に配当するのに対し、後者は配当に回さず、次の事業のその利益をつぎ込んでいくという違いしかない」(本書、 p.268)からだ。
成熟した市民社会を持続可能な社会と言い換えてもいい。「持続可能な社会とは、単に環境面での取り組みが進んでいるだけでなく、経済的にも持続的であり、人として生きることの尊厳が守られた社会でなければならない。」(本書、pp.165-166)。つまり、市民社会は、持続可能な社会を目指すのである。
そのような社会を目指すためには、NPOと企業の協働は必須である。言い換えれば、NPOは企業化すべきであり、企業もまた、NPO化すべきなのである。
山本正編『企業とNPOのパートナーシップ』(2000: 18-21)によれば、 企業が、専門知識 と革新性を持つNPOをパートナーにする際、企業側の利点は4つある。ここではその内の二つを挙げてみると、第一は、 「コミュニティ活動を容易にする」という利点がある。第二は、「NPOの専門性を活用」できるという利点がある(本書、 p.190)。
オースチンによれば、企業はかつて本業とは関係なくNPOに寄付する傾向にあったが、現在は経営戦略の中に社会活動を統合して、NPOと目的を共有して事業を展開する戦略的提携(strategic alliance)がみられるという(Austin E. James, “Strategic Alliance”, Stanford Social Innovation, Review, summer, Vol.1, 2003: 48)。その原因は3つある。第一に、ただ寄付するよりもNPOと協働したほうが企業の利益に結びつく。第二に、一つの活動に集中的に投資するため成果が高まる。第三に、企業のみならずNPOの経営者も、限られた予算で成果を出すために企業との協働を選ぶのである(本書、 pp.179-180)。
一方、NPO側の利点も 山本(2000: 21-23)は4つ挙げている。第一は「重要な資金源」、第二は「企業のもつノウハウの活用」、第三は「経営感覚を学ぶ」、第四は「政治的影響力の獲得」だ(本書、 p.191)。
企業が営利だけを追求していた時代は過去の遺物となった。また、NPOが寄付だけに頼るのにも限界がある。そのような問題意識のもと、本書は、企業とNPOの融合を目指す。それが、企業とNPOの協働であり、または、企業とNPOのハイブリッドである社会的企業なのだ。
企業やNPOの経営者および構成員に本書をお薦めする。のみならず、あらゆる組織の運営に携わる人も、この本に目を通しておいて決して損はないであろう。政治を志す人にも、本書を薦めたい。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート