プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥286

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自分1人、1日でできる パーソナルブランディング (DOBOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2018/2/14
購入オプションとあわせ買い
本来の自分が持つ魅力や価値を100%輝かせるために「パーソナルブランディング」をしよう!
◇個人にも企業にも必ず魅力的な部分、独特の価値がある。その魅力や価値に気づき、本来自分がもっている役割を果たすことで、今以上に輝きを増し、人を引き付けることができる。
◇周りに良い影響を与え、周りからも良い影響が与えられる。そのための方法がパーソナルブランディング。自分の言動に自信を持ち、好きな仕事だけを楽しくでき、充実した人生が送れるようになる。
◇地域密着の企業からプロスポーツチームまで、そのウェブ戦略、マーケティング戦略などで抜群の実績を誇る著者が持てるノウハウのすべてを公開する!
毎日成長を感じながら、なりたい自分に近づくための「パーソナルブランディング」の教科書!
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2018/2/14
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- ISBN-104495539310
- ISBN-13978-4495539313
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
ブランディングウェブ戦略研究家
株式会社ウェブエイト 代表取締役社長
清泉女学院短期大学 非常勤講師
一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 認定トレーナー
中小企業のブランディング戦略からサポートし、ウェブでブランドを浸透させる専門家。月間1200 万PV「ナガブロ」を運営。関わってきたウェブサイトは17,000 以上。各種団体、経済団体、商工会議所での講演、セミナー、研修など、年間120 回以上講義。目的を明確にしたウェブ戦略・マーケティング戦略・ブランディング戦略によって、業績アップした中小企業多数。
モットーは「ひたすら楽しく優しく分かりやすく」
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2018/2/14)
- 発売日 : 2018/2/14
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4495539310
- ISBN-13 : 978-4495539313
- 寸法 : 12.8 x 1.5 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 94,518位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,905位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

草間 淳哉(くさま じゅんや)
ブランディングウェブ戦略研究家
株式会社ウェブエイト 代表取締役社長
株式会社ヴィンテージストック ファウンダー
清泉女学院短期大学 ネットビジネス論 非常勤講師
JFN系列局 FM-NAGANO 79.7MHz
「爆上がり!クサマジュンヤのマーケティング相談所」メインパーソナリティ
17年で10,000人以上の起業家・経営者と関わり、営業ゼロでも受注が倍増するブランディングとビジネスメソッドを提供している。
モットーである「ひたすら楽しく優しく分かりやすく」がにじみ出るコンサルティングで、年間130回以上講演依頼が入り、365日クライアントからの相談が絶えない。
クライアントの実績は、
・2年連続楽天トラベルアワード受賞の老舗旅館
・口座残金8万円から2ヶ月で月商1000万超えの講師
・月商5500円から1年で月商1400万超えの作家
など、企業・起業家含め、数え切れない。
2007年に企業のネット売上年間1億円以上に貢献し、Webコンサルタントとして独立。
月1200万アクセスのポータルサイト運営や、企業・個人事業主のサポートするマーケティング・ブランディングカンパニー(株)ウェブエイトの代表。
ネットマーケティングだけで年間6,000万円以上のヴィンテージ品を売買する(株)ヴィンテージストックの創業者。
6,000人が集まるマーケティングとブランディングのセミナーイベントの祭典「マケブラ」のプロデューサーであり、ラジオパーソナリティ(10年)、女子短大ネットマーケティング講師(8年)なども務め、イベント集客や講演家としても知られている。
1977年長野県出身。
おしぼり回しが日本トップレベル、妻と子供をこよなく愛するイクメン社長。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
これからの時代は今まで以上にパーソナルブランディングがカギになります。
価値観が多様化した現代において、選ばれるにはパーソナルブランドが必須です。
本書は、机上ではなく実際にビジネスの現場で役に立つ実践的な内容でした。
まだまだ日本ではこの分野の専門家が少ないですが、著者の草間さんはそのうちの一人として活躍されています。
もっとパーソナルブランドの重要性が日本でも認知されれば日本はもっと元気になるでしょう!
それで、アメブロの記事を、読み漁りました。
同年11月3日より、約2ヶ月、毎日のように一生懸命に文章を書きました。
でも、広がりませんでした。
その時、「ブランディング」の言葉に出合いました。
「ブランディングとは何か?」をネットで検索して、「パーソナルブランディング」に関心を寄せ、本書を知り読みました。
まったく、その方面の知識がなかったので、方向性の参考になりました。
「いいね」返し?、初めて知りました。
p179・「いいね!」とコメント返しで顧客満足度アップ
著名なタレントさんや人物は、「SNS始めました」で、1日に数十万人のアクセスがあります。
でも、一般の人は、日々の努力の積み重ねと、話題性が、アクセスの増加になります。
一般の人のブログで、1日にアクセスが25万あるのは、超~!驚きです。
放送などを聞き流すのじゃなくて、しっかり読みに来られる読者の数です。
p211で、フェイスブックの創業者マーク・ザッカーバーク氏のハーバード大学の卒業式のスピーチを知りました。
「アイデアはいきなり完成形でやってきたりしない。・・・」
僕は、このことを上手く伝えられなかったけど、明確な言葉の表現に、とても納得しました。
ブランディングを知るキッカケになった1冊です。
関連図書
樋口裕一著『発信力 頭のいい人のサバイバル術』(文春新書2007年)
じっくり真面目に取り組むのが苦手で、
お手軽にちゃちゃっとブランディングってやつをやってみたい人向けという印象です。
たとえば、自分のブランドについて短いセンテンスで表現する
パーソナルブランドステートメント(PBS)を作成するときも、
本書は闇雲に自分の特性を書き出して、
それを繋げりゃハイPBSのできあがり!といった、
よくいえばカンタン、悪くいえばテキトーな手順が紹介されています。
本書全体を通じてこういう(よくいえばカンタン、悪くいえばテキトー)印象を持ちました。
Webマーケティングの専門家である著者が、
自分の知識をブランディングという包装紙にくるんでお届けしてます、という感じ。
パーソナルブランディングについてキチンと理解したいなら、
ピーター・モントヤの「パーソナルブランディング」がいいです。
ただし同書は翻訳がひどいという評判であり、実際に読んでも確かにひどい翻訳としか思えません。
それを覚悟できる人はモントヤの書籍をお薦めしたいです。
そして「ブランド」というものは、その組織に携わる人達すべての言動や行動で形作られていくものです。
そういう文脈からも「パーソナルブランディング」という意識はとても大切で、すべての人が「自分としてのブランド」「商品としてのブランド」「チームとしてのブランド」「会社としてのブランド」などを考え続けることが求められています。
そういう時代に自分の価値を高め続けるためにも、この本は参考になると感じました。
とにかく具体的な方法論が順序立ててたくさん紹介されているため、「本を読んでその気になったけど、方法が分からない」という抽象論の本とは異なるのがいいですね。
「古典を読んでブランディングの本質を学んだ上で、この本で具体論を固めていく」という使い方が良いのではないかと思いました。
痒い所に手が届く
だけじゃなくて
ムヒ塗って、虫除けまでしてくれる。
そんな本です。
単純な事を 複雑にしすぎて 分かりづらい。