小学校のPTA役員になることが決まり、建設的な会議を行えるように買いました。
今までも児童クラブ父母会長や町会役員などは経験してきたものの、自分自身も会議全体も納得できた会議はできませんでした。
知人との話の中で「そういう場合には、ファシリテーターがいてくれればいいのに…」と聞き、たまたま見つけた本書を購入しました。
内容は、私のような全くの初心者向けだと思います。具体事例として仮想の社内会議などが挙げられており、参考になります。
良書だと思いますが、難は地味な装丁でしょうか。(内容が良ければ関係ないとは思いますが、その分手に取られないのでは…)
表紙は黄色で目立ちはするでしょうが黄色一色だし、背表紙は銀一色なので、地味さが際立ちます。
私は書店で買いましたが、その書店でファシリテーション関係がこの一冊しかなく、手に取りました。
結局は買って正解でしたが、地味な装丁とはいえ、会議を仕切る必要がある方にはおススメです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥51
中古品:
¥51

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門 (DO BOOKS) 単行本(ソフトカバー) – 2012/4/28
久保田 康司
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EDF4Bd8pSsQXH7W7%2F3G19oB%2FtBZJYvx74zJoCr1QT2f52%2B4sVtBwEq3ekdocr6fIg%2FbotxbmaBn2It8vOFgDH7hFxdtimedygtlmNyET%2BVxDAjC1OvU4wOBJGG8StCI0t6fxzmyfSsQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥51","priceAmount":51.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"51","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"EDF4Bd8pSsQXH7W7%2F3G19oB%2FtBZJYvx70B%2B36KbkHWdh%2B0Mw9mtiN%2FKiz3A254ankw5KvTpJcgQTWPPkfg2AGCrDlMzNP7NyTharyWP0UoSUE4OFxOBvV5LXFWUfQH1jToAVcLgmCryahsd%2BvW7ysTIswvXDgHM22oE1xHOhuCK4SB4bFbk6Gd5zMRgJ9sfR","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
現代のビジネスリーダーにとって、身につけておくべき必須スキル=“ファシリテーション能力"をわかりやすく解説!
なぜ、現代のビジネスリーダーにファシリテーション力が必要なのか――
ファシリテーションとは、「会議やミーティングの参加者の協力を促し、全員が納得して結論を出すための支援をする」こと。
しかしファシリテーションは、単に会議を円滑に運営する技術ではない。ファシリテーターの真の役割は、価値観が錯綜する会議をまとめ、決定事項が実現するまでをマネジメントすることなのである。
・では、ファシリテーションが実践されているシーンとはどんなものなのか
・優れたファシリテーターは何をしているのか
・求められる能力とはどういったもので、どうすれば身につけられるのか
本書はこれらを具体的に紹介、解説する。
なぜ、現代のビジネスリーダーにファシリテーション力が必要なのか――
ファシリテーションとは、「会議やミーティングの参加者の協力を促し、全員が納得して結論を出すための支援をする」こと。
しかしファシリテーションは、単に会議を円滑に運営する技術ではない。ファシリテーターの真の役割は、価値観が錯綜する会議をまとめ、決定事項が実現するまでをマネジメントすることなのである。
・では、ファシリテーションが実践されているシーンとはどんなものなのか
・優れたファシリテーターは何をしているのか
・求められる能力とはどういったもので、どうすれば身につけられるのか
本書はこれらを具体的に紹介、解説する。
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社同文館出版
- 発売日2012/4/28
- ISBN-10449559771X
- ISBN-13978-4495597719
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
久保田康司(くぼた やすし)
1965年京都府生まれ。関西大学社会学部を卒業後、関西学院大学大学イン商学部商学研究科マネジメントコースを修了し、MBAを取得。現在は、神戸大学大学院経営学研究科専門職学位課程(現代経営学専攻)に在籍中。大学卒業後、鐘紡株式会社に入社。ファッション事業部に配属となり、10年間の営業経験を経てユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社である株式会社ユー・エス・ジェイに開業メンバーとして参画。マーケティング・営業本部において、マーケティング企画室マネージャーや近畿地区統括マネージャーを歴任。その後、大手金融機関のコンサルティング会社に就職し、人材育成の仕事に携わる。2012年、同社を退職し、現在に至る。
1965年京都府生まれ。関西大学社会学部を卒業後、関西学院大学大学イン商学部商学研究科マネジメントコースを修了し、MBAを取得。現在は、神戸大学大学院経営学研究科専門職学位課程(現代経営学専攻)に在籍中。大学卒業後、鐘紡株式会社に入社。ファッション事業部に配属となり、10年間の営業経験を経てユニバーサル・スタジオ・ジャパンの運営会社である株式会社ユー・エス・ジェイに開業メンバーとして参画。マーケティング・営業本部において、マーケティング企画室マネージャーや近畿地区統括マネージャーを歴任。その後、大手金融機関のコンサルティング会社に就職し、人材育成の仕事に携わる。2012年、同社を退職し、現在に至る。
登録情報
- 出版社 : 同文館出版 (2012/4/28)
- 発売日 : 2012/4/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 449559771X
- ISBN-13 : 978-4495597719
- Amazon 売れ筋ランキング: - 694,978位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,715位実践経営・リーダーシップ (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ファシリテーターの役割から必要とされるスキル、心構えまでを説明した本です。
ただし、要求されるスキルについては概要レベルで書いてあるだけですので
個別のスキルの詳細や伸ばし方については別の書籍にあたる必要があります。
「はじめに」によると対象読者は次のように設定されています。
”この本はファシリテーションを「初めて学ぶ」人を対象にしています。
また、過去にファシリテーションを学んだけれど、「むずかしい」という
印象を持たれた人にも読んでいただきたいと思います。”
前半6章をかけてファシリテーターの役割を説明しています。
こちらはやや紙面を割きすぎているように感じるところもありましたが
対象読者から考えると妥当かもしれません。
後半の6章はより具体的なスキルやファシリテーションの意義について
書かれており興味深く読めました。
例えば会議のファシリテーションではロジカルシンキングをリアルタイムで
行うことが要求されると説明があり、どのように使うかが具体例と共に紹介
されています。
本書を読んでファシリテーションを学ぶことは単なる会議運営能力の向上に
とどまらず他人と恊働するあらゆる場面で役に立ちそうだと感じました。
ただし、要求されるスキルについては概要レベルで書いてあるだけですので
個別のスキルの詳細や伸ばし方については別の書籍にあたる必要があります。
「はじめに」によると対象読者は次のように設定されています。
”この本はファシリテーションを「初めて学ぶ」人を対象にしています。
また、過去にファシリテーションを学んだけれど、「むずかしい」という
印象を持たれた人にも読んでいただきたいと思います。”
前半6章をかけてファシリテーターの役割を説明しています。
こちらはやや紙面を割きすぎているように感じるところもありましたが
対象読者から考えると妥当かもしれません。
後半の6章はより具体的なスキルやファシリテーションの意義について
書かれており興味深く読めました。
例えば会議のファシリテーションではロジカルシンキングをリアルタイムで
行うことが要求されると説明があり、どのように使うかが具体例と共に紹介
されています。
本書を読んでファシリテーションを学ぶことは単なる会議運営能力の向上に
とどまらず他人と恊働するあらゆる場面で役に立ちそうだと感じました。
2023年5月21日に日本でレビュー済み
「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、久保田康司氏によって書かれた書籍です。この本は、ビジネスリーダーが効果的なファシリテーションスキルを身につけるための入門書として位置づけられています。
著者は、ファシリテーションの重要性とその役割について解説し、リーダーがグループやチームを効果的に指導し、成果を出すための手法を紹介しています。本書では、ファシリテーションの基本的な概念、スキル、ツール、およびプロセスについて詳しく説明されています。
この本の魅力は、実践的なアプローチと具体例が豊富に盛り込まれていることです。著者は、読者が理論を理解しただけでなく、実際のビジネスシナリオに応用するための具体的な手法やテクニックを提供しています。また、ビジネスリーダーが直面する可能性のある課題や困難に対処するためのアドバイスも提供されています。
さらに、久保田康司氏は自身の経験やエキスパートとしての知見をもとに、ファシリテーションの重要性と有益さを伝えています。著者の洞察や実例により、読者はリーダーシップの視点からファシリテーションの力を活かす方法を学ぶことができます。
「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、ビジネスリーダーやチームリーダー、プロジェクトマネージャーなど、ファシリテーションスキルを磨きたい人々にとって、非常に価値のある一冊です。久保田康司氏の実践的なアドバイスと具体的なガイドラインを通じて、効果的なファシリテーションの実践とリーダーシップの強化をサポートしてくれるでしょう。
著者は、ファシリテーションの重要性とその役割について解説し、リーダーがグループやチームを効果的に指導し、成果を出すための手法を紹介しています。本書では、ファシリテーションの基本的な概念、スキル、ツール、およびプロセスについて詳しく説明されています。
この本の魅力は、実践的なアプローチと具体例が豊富に盛り込まれていることです。著者は、読者が理論を理解しただけでなく、実際のビジネスシナリオに応用するための具体的な手法やテクニックを提供しています。また、ビジネスリーダーが直面する可能性のある課題や困難に対処するためのアドバイスも提供されています。
さらに、久保田康司氏は自身の経験やエキスパートとしての知見をもとに、ファシリテーションの重要性と有益さを伝えています。著者の洞察や実例により、読者はリーダーシップの視点からファシリテーションの力を活かす方法を学ぶことができます。
「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、ビジネスリーダーやチームリーダー、プロジェクトマネージャーなど、ファシリテーションスキルを磨きたい人々にとって、非常に価値のある一冊です。久保田康司氏の実践的なアドバイスと具体的なガイドラインを通じて、効果的なファシリテーションの実践とリーダーシップの強化をサポートしてくれるでしょう。

「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、久保田康司氏によって書かれた書籍です。この本は、ビジネスリーダーが効果的なファシリテーションスキルを身につけるための入門書として位置づけられています。
著者は、ファシリテーションの重要性とその役割について解説し、リーダーがグループやチームを効果的に指導し、成果を出すための手法を紹介しています。本書では、ファシリテーションの基本的な概念、スキル、ツール、およびプロセスについて詳しく説明されています。
この本の魅力は、実践的なアプローチと具体例が豊富に盛り込まれていることです。著者は、読者が理論を理解しただけでなく、実際のビジネスシナリオに応用するための具体的な手法やテクニックを提供しています。また、ビジネスリーダーが直面する可能性のある課題や困難に対処するためのアドバイスも提供されています。
さらに、久保田康司氏は自身の経験やエキスパートとしての知見をもとに、ファシリテーションの重要性と有益さを伝えています。著者の洞察や実例により、読者はリーダーシップの視点からファシリテーションの力を活かす方法を学ぶことができます。
「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、ビジネスリーダーやチームリーダー、プロジェクトマネージャーなど、ファシリテーションスキルを磨きたい人々にとって、非常に価値のある一冊です。久保田康司氏の実践的なアドバイスと具体的なガイドラインを通じて、効果的なファシリテーションの実践とリーダーシップの強化をサポートしてくれるでしょう。
著者は、ファシリテーションの重要性とその役割について解説し、リーダーがグループやチームを効果的に指導し、成果を出すための手法を紹介しています。本書では、ファシリテーションの基本的な概念、スキル、ツール、およびプロセスについて詳しく説明されています。
この本の魅力は、実践的なアプローチと具体例が豊富に盛り込まれていることです。著者は、読者が理論を理解しただけでなく、実際のビジネスシナリオに応用するための具体的な手法やテクニックを提供しています。また、ビジネスリーダーが直面する可能性のある課題や困難に対処するためのアドバイスも提供されています。
さらに、久保田康司氏は自身の経験やエキスパートとしての知見をもとに、ファシリテーションの重要性と有益さを伝えています。著者の洞察や実例により、読者はリーダーシップの視点からファシリテーションの力を活かす方法を学ぶことができます。
「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」は、ビジネスリーダーやチームリーダー、プロジェクトマネージャーなど、ファシリテーションスキルを磨きたい人々にとって、非常に価値のある一冊です。久保田康司氏の実践的なアドバイスと具体的なガイドラインを通じて、効果的なファシリテーションの実践とリーダーシップの強化をサポートしてくれるでしょう。
このレビューの画像
