Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 570,797位(2014年8月22日23:00現在)
中国語関連の本としてはかなりおもしろいのにこの順位とは意外です。
もともと辞典にも興味があり中国語学習を続けているので「中国語を歩く―辞書と街角の考現学」2009年発行 も読み、この書も手にしました。
あとがきによると、パート2の内容は①ことばの記述②成語・慣用句③簡体字の来源④台湾・香港の中国語⑤中国語辞書あれこれ と分類できるようです。
内容はかなり高度ですが、出てくる辞典には手に入れたくなるものがあります。たとえば「商務館小学生字典」です。
私は書かれていることの総てを理解できるレベルに達していないですが興味深く読めました
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 132pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,054
中古品:
¥1,054

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
中国語を歩く〈パート2〉: 辞書と街角の考現学 (東方選書 45) 単行本 – 2014/6/10
荒川 清秀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0VcIoUzdhevLNzg7kegPi3nToQj3g0t%2BlGWBftdxgrKF5f%2F9nTTXBFUYz%2BlpdDyV9n%2B818P3FBY3QWaQ1ZocxkmnpvCUVqzB5O7HZy2lrNXscWd71sSdgisBmm6qqm35uZ3EQ5qdjh0%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,054","priceAmount":1054.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,054","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0VcIoUzdhevLNzg7kegPi3nToQj3g0t%2BPNMFwfPdg4GBEWfqoZG%2BUgu%2Fl5TiiwtdySRliGonGIgJLjMeavAS8zF2E8eGjHh5YEtdUMECKCY6OuP7N6dun8QqXTA4CL%2BmLpnNleqx86tQaIxcYRRLltWWB9zbxJCoeX4ZqWvxI99a5RqZf6QgjA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
中国の街角で出会う漢字から、同じ漢字社会である日中両国の文化・習慣・考え方の違いが見えてくる。第一弾に続く第二弾では、成語の意味がどのように変化してきたか、また簡体字や常用漢字はどこからきたのかを検証する。その制定にあたっては、手書き文字の伝統が大きく関わっている。そしてまた筆者が中華圏中国語として総体的にとらえる台湾・香港の中国語に関して、現地で出会った驚き等々、研究者・教育者としての筆者の知的興味は広がっていく。
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社東方書店
- 発売日2014/6/10
- 寸法13.2 x 2.3 x 19.6 cm
- ISBN-104497214109
- ISBN-13978-4497214102
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 中国語を歩く〈パート2〉: 辞書と街角の考現学 (東方選書 45)
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1949年、兵庫県養父郡(現養父市)八鹿町の生まれ。言語形成は大阪北摂地区。大阪市立大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程を修了。現在愛知大学地域政策学部教授、博士(文学)。 1990年NHKラジオ講座入門編講師、97年同応用編講師、08年同「まいにち中国語」講師。09、10年「テレビで中国語」講師。日本中国語学会評議員、中国語教育学会会長を経て、現在中国語教育学会理事。専門は現代中国語の文法と語彙、日中対照研究、近代の日中語彙交流。
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。