
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いちばんよくわかる かんたんかわいい通園通学グッズ 単行本 – 2010/12/4
付属資料:型紙(1枚)
- 本の長さ96ページ
- 言語日本語
- 出版社日本ヴォーグ社
- 発売日2010/12/4
- 寸法21.2 x 1 x 26 cm
- ISBN-104529048810
- ISBN-13978-4529048811
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本ヴォーグ社 (2010/12/4)
- 発売日 : 2010/12/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 96ページ
- ISBN-10 : 4529048810
- ISBN-13 : 978-4529048811
- 寸法 : 21.2 x 1 x 26 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 736,372位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,272位手芸 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても分かりやすく、小物を作るのは小学生ぶりでしたが初めから満足に作れました。
2019年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
裁縫初心者、パッチワーク等は無視して自分のやり易いように作っています、この本のおかげでいろんな袋類を子どもの好きな布で作られたので満足しています。
2016年1月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
入園を控えていたためミシン購入と同時に買いました。
正直、題名に「アップリケと刺繍好きのための」と入れてほしいくらい手縫いアップリケが多いです。
もっと「基本の一般的サイズで標準的な作り方」をベースにして、裏地あるなし・底布あるなし、マチあるなし、内ポケットあるなし、を注釈やチャートで選べるようにしてほしかったです。
結局アップリケは省略し作りました。
◆良かった点
・布選び、基本の用具、下準備のやり方、手縫いの基本、ミシンの基本、糸の選び方、などなど本当の初心者にはありがたい。
・縫い代の割り方など初心者が躓きそうなところが丁寧に書いてある
・カラー写真が多い
・手提げバッグ、上履き入れ、お着替え袋、コップ袋、お弁当袋、ランチョンマットといった基本的なものを網羅している
◆気になる点
・目次や索引が非常にわかりづらい。
・製品の写真番号と作り方の番号とページ番号が統一されておらず、ものすごく作り方を探しにくい。
(例:03のバッグ可愛いなと思っても作り方は22~23ページで題名はlesson1、など)
・同種のバッグが数種類載っていて、それが違うページに点在している。その違いはよくよく見ないと分からない。
(例:手提げバッグひとつでもマチの有無やアップリケの有無で分けられている様子。探すときは何を作ろうか決めてるので見づらい。)
・また、同種のバッグでも若干数センチサイズが違っていて、それがなぜなのかなどが書かれていないので、どっちが一般的サイズなのか読めなかった。
・刺繍やアップリケにとても力を入れているので、飾りはしない・ワッペンを貼るという人には不必要な情報が多い。
・移動ポケット(スカートに着けるようなポケット)やお箸ケースなどの作り方が欲しかった。
正直、題名に「アップリケと刺繍好きのための」と入れてほしいくらい手縫いアップリケが多いです。
もっと「基本の一般的サイズで標準的な作り方」をベースにして、裏地あるなし・底布あるなし、マチあるなし、内ポケットあるなし、を注釈やチャートで選べるようにしてほしかったです。
結局アップリケは省略し作りました。
◆良かった点
・布選び、基本の用具、下準備のやり方、手縫いの基本、ミシンの基本、糸の選び方、などなど本当の初心者にはありがたい。
・縫い代の割り方など初心者が躓きそうなところが丁寧に書いてある
・カラー写真が多い
・手提げバッグ、上履き入れ、お着替え袋、コップ袋、お弁当袋、ランチョンマットといった基本的なものを網羅している
◆気になる点
・目次や索引が非常にわかりづらい。
・製品の写真番号と作り方の番号とページ番号が統一されておらず、ものすごく作り方を探しにくい。
(例:03のバッグ可愛いなと思っても作り方は22~23ページで題名はlesson1、など)
・同種のバッグが数種類載っていて、それが違うページに点在している。その違いはよくよく見ないと分からない。
(例:手提げバッグひとつでもマチの有無やアップリケの有無で分けられている様子。探すときは何を作ろうか決めてるので見づらい。)
・また、同種のバッグでも若干数センチサイズが違っていて、それがなぜなのかなどが書かれていないので、どっちが一般的サイズなのか読めなかった。
・刺繍やアップリケにとても力を入れているので、飾りはしない・ワッペンを貼るという人には不必要な情報が多い。
・移動ポケット(スカートに着けるようなポケット)やお箸ケースなどの作り方が欲しかった。
2020年9月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供の入園を機に購入。
裁縫がさほど得意ではないですが簡単に真似して作ることが出来ました☆
裁縫がさほど得意ではないですが簡単に真似して作ることが出来ました☆
2019年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者には難しいときもあり、ネットで検索しつつ補助的に使いました。
2017年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供を保育園に通わせるにあたりいくつか準備が必要だったので、レビューを参考にこちらの本を買いました。
ミシンは家庭科以来で、上糸や下糸の準備すら取説を読みながらでしたが(笑)そんな私でもちゃんと可愛く作れました。
ちょっと調子に乗って他にも何か作ってみたい!と思い、他の初心者向けの本を買いましたが、ちんぷんかんぷんで作れず…(-_-;)
こちらの本がいかに易しく記載されているかというのがよーくわかった次第です。
ミシンは家庭科以来で、上糸や下糸の準備すら取説を読みながらでしたが(笑)そんな私でもちゃんと可愛く作れました。
ちょっと調子に乗って他にも何か作ってみたい!と思い、他の初心者向けの本を買いましたが、ちんぷんかんぷんで作れず…(-_-;)
こちらの本がいかに易しく記載されているかというのがよーくわかった次第です。
2014年10月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
book for mums who want her children were the best :)
2017年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者にわかりやすい、というレビューが多かったので購入しました。ミシンを家庭科の授業以来初めて使う私でも、きちんとこの本を読めば何とか作ることができました。ミシンを出すのも面倒だった私でも作れたので、たぶんどなたでも出来るかと思います。大変助かりました。